日: 2017年7月19日

ドラマ
2017.07/19 8:08

武井咲「黒革の手帖」は明日7/20夜 テレビ朝日で–江口洋介/仲里依紗/滝藤賢一/和田正人/内藤理沙/高嶋政伸/真矢ミキ/高畑淳子/奥田瑛二/伊東四朗

「黒革の手帖」はテレビ朝日で明日7/20放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/kurokawanotecho/

『松本清張史上・最強悪女』が、この夏、華麗に甦る!!銀座最年少ママ(武井咲)が、たった一冊の手帖を武器に、政財界の怪物たちに孤高の戦いを挑んでいく!!



派遣行員として勤めていた銀行から1億8千万円もの大金を横領した原口元子(武井咲)は、銀座に自身のクラブ「カルネ」をオープンさせる。危険と知りながらも、自らの野望のためだけに突き進み、『黒革の手帖』を盾に政財界の大物たちと渡り合っていく。それぞれの欲望が息苦しいほど交錯する夜の街・銀座で、“派遣のオンナ”から“銀座のママ”へと華麗な転身を遂げた元子の、孤高の戦いが華やかに幕を開ける!!

ということで、テレ朝が今度は武井咲で「黒革の手帖」をドラマ化。


第1話の放送は明日2017.7/20 21:00~22:09 テレビ朝日で。
※通常枠は毎週木曜日21:00~21:54。


原作:松本清張
脚本:羽原大介
監督:本橋圭太、片山修
出演:武井咲、江口洋介、仲里依紗、滝藤賢一、和田正人、内藤理沙、高嶋政伸、真矢ミキ、高畑淳子、奥田瑛二、伊東四朗

<黒革の手帖 第1話 予告動画(30秒)>


前期の金曜ナイトドラマ「女囚セブン」で、”黒革の手帳”がキーアイテムになってたのは、コレの絡みもあったんだろうか?とか思ったり思わなかったり。

ちなみに、Wikipedia情報では、「黒革の手帖」がドラマ化されるのは今回が6回目とのこと。(「黒革の手帖スペシャル~白い闇」含む)

このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2017年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-06-26

続きを読む
TV番組
2017.07/19 8:07

大友克洋–ザ・ドキュメンタリー「塔に魅せられた男たち」は明日7/20夜 BS朝日で–ブリューゲル「バベルの塔」/ガウディ サグラダ・ファミリア/外尾悦郎

ザ・ドキュメンタリー「塔に魅せられた男たち」はBS朝日で明日7/20放送。
http://www.bs-asahi.co.jp/documentary/

京都・高さ80m、幻の九重塔。巡礼「百塔参り」とは?またスペイン・2026年の完成が見えたサグラダ・ファミリア。そして世界的名画「バベルの塔」世界の魅力ある塔を追う!



平安時代の京都。実は、その時代の京都には100を超える塔が林立していた。当時ブームになったという、100の塔を数日で巡り願掛けをする「百塔参り」とは? さらに、東寺、仁和寺など世界遺産に指定されている塔を巡り、なぜ平安時代の京都人が塔に魅せられたのか、何を願ったのかを探っていく。また、当時の京都に建てられていた高さ80メートルを超す幻の九重塔の謎にも迫る。



スペイン・バルセロナの名建築サグラダ・ファミリア。「永遠に未完成」といわれたこの塔が、最近の調査によって2026年に完成のめどが立ったという。そのカギを握るのが日本人彫刻家・外尾悦郎。サグラダ・ファミリアにかけたガウディ、そして、引き継いだ外尾悦郎の思いを現地で取材する。



6世紀の巨匠ブリューゲルが、描いた傑作「バベルの塔」。この画に込めた驚くべき手法に迫る!新国立競技場の設計を担当した世界的建築家・隈研吾から見て、「バベルの塔」とはどんな作品なのか?そして漫画界の巨匠・大友克洋の手により、誰も見たことがないその塔の内部が明らかに…。500年前に描かれた「バベルの塔」驚きの事実とは…?

ということで、ザ・ドキュメンタリーに大友克洋が出演する模様。


放送は明日2017.7/20 19:00~20:54 BS朝日で。

MC:萩谷順


番組自体は、サグラダ・ファミリアやブリューゲル「バベルの塔」など「塔」にフォーカスする番組の様なので、全編バベルと大友克洋ってわけではないみたい。


このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2017年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-06-26

続きを読む