日: 2016年12月8日

物欲記念写真
2016.12/08 8:16

ブルーレイ「劇場版 エースをねらえ!」(コメンタリー入り新盤)が届いたので記念写真–出崎統/杉野昭夫/BVCポイントプレゼント品[BD][Blu-ray]

バンダイビジュアルクラブ(BVC)のポイントサービスが終了するということで、貯め持っていたポイントを消化するべく、「劇場版 エースをねらえ!」の新盤BDを貰ったので記念写真。※リンクはAmazon

この新盤は、2回目に発売されたDVDソフトに収録されていた出崎監督(聞き手はアニメスタイル小黒さん)のコメンタリーが収録されたもの。(最初から入れろよ(ΦдΦ))
2008年に発売された旧盤も購入していたため購入には至らなかったもので、こういう機会に入手しとこうということで貰った次第。
※申し込んだ後でポイント数的に「マクロス 愛おぼ」新盤も選べたことが分かってちょっと後悔(笑)

↓ジャケオモテ。左が今回貰ったコメンタリー入りの新盤。右が旧盤。BDロゴの大きさや左下のメーカーロゴが異なる以外は全く一緒のデザイン。
新盤の発売告知が開始された当初、ショップ画像では後ろのひろみがもっとノーマルな色になってたんだけど、結局旧盤と同じ色になった模様。
2016-12-08-AIM_FOR_THE_BEST_THE_MOVIE_NEWBD-1.JPG

↓ジャケウラ。こちらもレイアウトや使用画像、テキストはほぼ同じながら、音声特典の出崎統コメンタリー追加に関連したテキストが追加になった程度。
2016-12-08-AIM_FOR_THE_BEST_THE_MOVIE_NEWBD-2.JPG

↓レーベルとブックレット。レーベルも品番やメーカーロゴなどが異なる以外、見た目にはほとんど同じ。ブックレットも同内容。
2016-12-08-AIM_FOR_THE_BEST_THE_MOVIE_NEWBD-3.JPG

映像のマスターは旧盤・新盤とも35mmオリジナルネガから焼いたニュープリントを出崎監督監修のもとテレシネしたというもので、両者ピクセル単位で一致し、発色も全くの同一。
旧盤から8年経ってるので、エンコーダの性能向上とかで、もしかしたら画質もアップしているかと期待してみたけども、かなり注意深く観察しても両者の差を見分けることは出来ず、おそらくエンコードはやり直さず旧盤のビデオデータをそのまま使ったのかも。
2016-12-08-AIM_FOR_THE_BEST_THE_MOVIE_NEWBD-SS-OLD.jpg
2016-12-08-AIM_FOR_THE_BEST_THE_MOVIE_NEWBD-SS-NEW.jpg

なお、ソフトは1層→2層に倍増してはいるものの、本編ファイルのファイルサイズは旧盤が24,103,612,416 bytes、新盤が24,579,299,328 bytes、映像の平均ビットレートはどちらも約33Mbps程と、こちらも同じ。

まぁ、ハイビジョン画質でコメンタリーを聴ける様になったのでメデタシメデタシということで。
あと、DVDの時には収録環境の関係か音声がイマイチ明瞭ではなかったコメンタリーは、BDでいくらか聴きやすくなったような気も??

なお、アニメ「エースをねらえ!」関連では、TVシリーズのBD-BOX「エースをねらえ!Blu-ray BOX(5枚組)」が12月14日に26,784円で発売。
<【公式/アニメ「エースをねらえ!」Blu-ray BOX発売】35mmポジフィルムによるHDリマスター比較映像>


それから、2枚組の劇場版サントラCD「劇場版 エースをねらえ! 総音楽集」が3,780円で発売中。
こちらには少年探偵団の主題歌も収録。

<関連>
・ブルーレイ「白鯨伝説 COMPLETE Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–原作:出崎統/杉野昭夫
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-11-03-3
・「おにいさまへ… COMPLETE Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–出崎統/杉野昭夫/池田理代子
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-10-03-4
・3枚組サントラCD「ベルサイユのばら 音楽集【完全版】」が届いたので記念写真–馬飼野康二/出崎統/池田理代子<追記>
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-06-21-2
・ブルーレイ「ガンバの冒険 Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–出崎統/TVシリーズ全話+劇場版2作収録
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-12-28-4
・「おにいさまへ…」オリジナル・サウンドトラックCDが届いたので記念写真–羽田健太郎/出崎統/杉野昭夫/池田理代子
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-09-24-1
・「ベルサイユのばら Blu-ray BOX」が届いたので記念写真–池田理代子/長浜忠夫/出崎統/荒木伸吾/姫野美智
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-09-22-4
・OVA&劇場版ブルーレイBOX「ブラック・ジャック ~Blu-ray BOX~」が届いたー♪–出崎統/杉野昭夫/手塚治虫
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2014-04-17-4
・DVD「ブラック・ジャックFINAL スペシャル・エディション」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-17-5
・出崎統/杉野昭夫「宝島 Blu-ray BOX」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-01-20-3
・ブルーレイ「コブラ スペースパイレート Blu-ray BOX」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-29-2
・「劇場版 あしたのジョー2」と「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイが到着
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-2
・「劇場版エースをねらえ!」のブルーレイをちょこっと見てみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-3
・「劇場版あしたのジョー2」のブルーレイをちょこっと見てみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-26-7
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」が到着
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24
・「あしたのジョー2 Blu-ray Disc BOX1」のブルーレイをちょこっと見てみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-10-24-2

続きを読む
アニメ
2016.12/08 8:11

京極夏彦 脚本・声の出演ep.–ゲゲゲの鬼太郎(第4作) #101「言霊使いの罠!」は明日12/9 アニマックスで

ゲゲゲの鬼太郎(第4作) #101「言霊使いの罠!」はアニマックスで明日12/9放送。
http://www.animax.co.jp/programs/NN10001927

第101話「言霊使いの罠!」

言霊使いの一刻堂のもとにぬらりひょんが現われ、鬼太郎と仲間たちを祓うよう依頼する。しばらく後、祐子の小学校で異変が続発。調査に訪れた鬼太郎を、瀬戸大将たち一刻堂の式神が襲う。なんとか式神を撃退した鬼太郎だが、一刻堂の五芒星に囲まれてしまった。一刻堂は言霊を使い、鬼太郎たちの名前を消し去ってしまう。

ということで、京極夏彦が脚本と声の出演をしているゲゲゲの鬼太郎(第4作)のエピソード#101「言霊使いの罠!」がアニマックスに。

放送は明日2016.12/9 16:30~17:00 BS/CSアニマックスで。
現在予定されているリピート放送は、12/12 08:00から。

原作:水木しげる
脚本:京極夏彦
演出:角銅博之
声の出演:松岡洋子、田の中勇、千葉繁 ほか

このほか、12月の気になる番組はこちら↓
・2016年12月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-11-26-2
・細田守 演出デビュー作–ゲゲゲの鬼太郎(第4作) #94「鬼太郎魚と置いてけ堀」は明日11/30 アニマックスで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-11-29

続きを読む
TV番組
2016.12/08 8:08

「眠れる森の美術館」は明日12/9夜 日本テレビで–定価がない貴重品を掘り出し査定!驚きの金額の裏にあるドラマとは!?

「眠れる森の美術館」は日本テレビで明日12/9放送。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21855446.html

あなたの身の回りの意外な所に眠っているかもしれないブランド品、美術品。この美術館では、定価がない貴重品を掘り出し査定!驚きの金額の裏にあるドラマとは!?

ということで、今年3月と8月に日曜お昼の「サンバリュ」枠で放送された「眠れる森の美術館」がゴールデンに。


放送は明日2016.12/9 19:00~20:54 日本テレビで。


MC:小泉孝太郎
ゲスト:植松晃士、梅沢富美男、上川隆也、劇団ひとり、鈴木奈々、高島礼子、DAIGO、浜口京子
進行:森富美アナ


このほか、12月の気になる番組はこちら↓
・2016年12月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-11-26-2

続きを読む