「ドラマ」カテゴリーの記事一覧

2010.09/02 15:50

再放送「トリハダ6〜夜ふかしのあなたにゾクッとする話を〜」は明日9/3深夜フジテレビで

ドラマ「トリハダ6〜夜ふかしのあなたにゾクッとする話を〜」の再放送は、フジテレビで明日9/3深夜放送。
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/torihada/index.html

最も怖い話題のドラマシリーズ待望の最新作全7編。あなたにも訪れるかもしれない恐怖、人間の恐ろしさを描くオムニバスドラマ。

ということで、先週の再放送が直前でキャンセルとなっていた「トリハダ6」再放送は明日。
本放送時には大雨洪水警報の速報テロップが出ていたので、録り直せるチャンスですな。


放送は明日2010.9/3 26:30〜27:25 フジテレビで。


この回の放送エピソードは以下の通り。

#1 計画された別れの演出と戦慄
#2 日常に潜む不条理の確立
#3 保身に必要な最低限の代償
#4 持たざる者の恐怖と狂気
#5 天使の中にある恐るべき残酷
#6 無欲で得た悲劇の主人公の座


脚本はブラジリィー・アン・山田、蒲田幸成、八代丈寛、丸茂周、女里山桃花、吉田さやか、三木康一郎
演出は三木康一郎

出演は谷村美月、浅野かや、大橋智和、弓削智久、松岡恵望子、足立梨花、石堂夏央、野嵜好美、本多裕香、西村裕、地曳豪、辻修、下村恵里、佐藤涼平、富永凌平、阿部智江子、伊集院竣平、平方元基、本多力。

「東京リトル・ラブ」の公史役 平方元基も出てたのか。



再放送となると「トリハダ7」がそろそろなんじゃないかという予感もあるけども、今のところ情報を見つけることは出来なかった。
まぁ、これまでの再放送→新作の放送間隔を見てると、1ヶ月位間が空くこともあったので、地味に待つですな。
ただ、「トリハダ」シリーズをずっと演出してる三木康一郎は、12月まで続くテレ東「宇宙犬作戦」のメイン演出家になってるので、どっちかをずっと前に作り終えたとかでなければ、「トリハダ」撮ってるヒマあるかね?という気も。


<追記>
なんと丸ごと1本カットですかΣ(゚д゚|||)


<関連>
・「トリハダ6〜夜ふかしのあなたにゾクッとする話を〜」は明日10/7深夜フジテレビで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-06-1


続きを読む
2010.08/31 19:51

[YOMIURI ONLINE]「映像京都」解散、「木枯し紋次郎」など支えた<職人集団>

YOMIURI ONLINEが「「映像京都」解散、「木枯し紋次郎」など支えた<職人集団>」という記事を掲載していた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100831-OYO1T00747.htm

 大映倒産後、映画美術の第一人者、西岡善信さん(88)ら同社京都撮影所のスタッフが設立し、「木枯し紋次郎」など数多くのテレビドラマや映画を手掛けた企画・製作会社「映像京都」(京都市右京区)が31日、解散した。テレビ時代劇の減少などが理由という。伝統的な映像技術を伝えてきた<職人集団>が姿を消すことに、関係者らから惜しむ声が上がっている。



 大映倒産の翌年、1972年に創立した映像京都は、京都・太秦の松竹京都撮影所内に仕事部屋を置いて活動を続けてきた。



 照明、カメラなどスタッフは約60人で、時代劇から現代劇まで幅広く請け負い、映画は五社英雄監督の「薄化粧」(85年)や市川崑監督の「かあちゃん」(2001年)など約50本、テレビドラマでは古谷一行さんが金田一耕助を演じた「横溝正史シリーズ」、渡辺謙さん主演の「御家人斬九郎」など約200本の製作に携わった。



 カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作「地獄門」(53年)のセットなど、独特の映画美術で知られる西岡さんの腕を見込んで持ち込まれる仕事も多く、若い映画製作者の教育の場にもなっていた。



 しかし近年はテレビの時代劇が減少傾向。代表を務めてきた西岡さんの体調に不安もあり、今月27日の株主総会で解散を決めたという。社員の一部はフリーで仕事を続ける。同社が携わった作品は、今秋、関西テレビで放送予定の松本清張原作のドラマ「球形の荒野」が最後になる予定。



 西岡さんは「残念だが悔いはない。一緒にやってきた若手が今後活躍し、私たちが伝えてきた映画作りの技術を後世に残していってくれれば」と話している。



大きな損失



 映画監督・中島貞夫さんの話「時代劇作りには途方もない知識と感性が必要だが、映像京都はそのノウハウと実行力をもっていた。解散は大きな損失だし、寂しく思う。中心メンバーは大映の倒産を経験しているので引き際も美しくしたかったのではないか」

ということで、映像京都が解散してしまう模様。

「木枯し紋次郎」に「盤嶽の一生」、「夜桜お染」、「御家人斬九郎」と、自分が好きで観ていたフジテレビ時代劇を多く制作していたプロダクションだったので、解散は残念ですな、、、。


映像京都に限らず、時代劇ってCSの再放送は比較的多いと思うけど、パッケージソフト化される機会が少ないのは困ったもんだなぁ。


<関連>
・時代劇専門チャンネルHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・若村麻由美「夜桜お染」ハイビジョン・ニューマスター版は明日5/18から時代劇専門チャンネルで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-17
・未DVD化–市川崑/中村敦夫「帰って来た木枯し紋次郎」ハイビジョン放送は、明日2/6 時代劇専門チャンネルHD/スカチャン800で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-05-2
・市川崑「木枯し紋次郎」ハイビジョン放送は明日10/12 時専/スカチャンで放送開始
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-10-7
・渡辺謙–「御家人斬九郎」HDニューマスター版は、明日1/25から時代劇専門チャンネルHDで放送開始
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-01-24
・2010月2月、時代劇専門チャンネルが市川崑を特集–「盤嶽の一生」HDニューマスター版など
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-10-5


続きを読む
2010.08/27 7:37

広末涼子/長瀬智也-ドラマスペシャル「みぽりんのえくぼ」は明日8/28 日テレ24時間テレビ内で

広末涼子/長瀬智也-ドラマスペシャル「みぽりんのえくぼ」は明日8/28 日テレ24時間テレビ内で
http://www.ntv.co.jp/24h/contents/drama2010/

中1の岡崎美穂(木村真那月)は母・理子(広末涼子)と父・照生(長瀬智也)、姉・美波(福田麻由子)の4人家族。だが入学式の日、美穂は教室で突然の頭痛に襲われ嘔吐してしまう。検査も兼ねた手術の結果、美穂は悪性の脳腫瘍に侵されていることが わかった――。



治療がうまくいっても、5年後の生存率は約10%



絶望に負けそうになる理子だが、病と闘いながらも懸命に生きようとしている美穂を前に、美穂を支え抜く決意を新たにする。そして照生から絵手紙セットをプレゼントされた美穂は、病院のベッドの上で毎日絵を描き始める。すると看護師や子どもたちが次々に集まってきた。それほどに美穂の絵はうまかったのだ。



やがて美穂の絵は「みぽりんの絵手紙」と呼ばれるようになった。



しかし季節が移ろい、冬が訪れるころ、美穂の頭部に新たな異変が起こっていた――。

ということで、今年の24時間テレビ ドラマスペシャルは「みぽりんのえくぼ」を。


放送は明日2010.8/28 18:30〜25:45の
「24時間テレビPART.1 「ありがとう~今、あの人に伝えたい~」」内で放送。
日本テレビで。

※月刊テレビ誌には21:30頃からドラマの放送がスタートとの記載があるけども、見逃したくない人は一応上記枠を丸録りするか、テレビに張り付いていた方がよさげ。


出演は木村真那月(きむらまなつ)、長瀬智也、広末涼子、福田麻由子。
演出は佐藤東弥。



続きを読む