「ドラマ」カテゴリーの記事一覧
坂元裕二/水田伸生-[毎日.jp] 芦田愛菜:史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフが送る園児の物語
毎日.jpが「芦田愛菜:史上最年少6歳でドラマ初主演 「Mother」スタッフが送る園児の物語」という記事を掲載していた。
(http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110130mog00m200037000c.html)
ドラマは、都会の真ん中にある幼稚園から、ある日5人の園児たちが姿を消し、先生や親たちは慌てふためく。5人の子供たちは、「何があっても絶対に泣かないこと」を心に決め、ある目的のため、子供たちの力だけで電車を乗り継ぎ、見知らぬ地へと向かう……というストーリー。「Mother」の脚本を手がけた坂元裕二さんが同曲をもとにオリジナルストーリーを書き下ろした。坂元さんをはじめ、演出の水田伸生さん、チーフプロデューサーの田中芳樹さん、プロデューサーの次屋尚さんら「Mother」のスタッフが再び集結し、現代社会の仕組みの中で生きていく子供たちの姿を力強く、丁寧に描く。
次屋プロデューサーによると、「Mother」の制作中に坂元さんと、愛菜ちゃんを主人公にリアルな子供目線のドラマを作りたいと考えたのがきっかけで、「いわば幼稚園児版『スタンド・バイ・ミー』。さらに徹底して子供目線で物語を紡ぎ、描写していく手法は、トトロの出てこない『となりのトトロ』といったところ」とドラマの印象を語る。
次屋プロデューサーは「実は、このドラマはとても大切なテーマを忍ばせています。現代社会の仕組みの中で、大人たちの都合だけで組み立てられた社会制度や価値観を、少し見直してみませんか? 昔あなたも、この子供たちのように純粋に世の中を見ていませんでしたか?と、ドラマは問いかけ、訴えるはず。『Mother』を手掛けたチームが渾身(こんしん)の力を傾けたこの一作、ぜひご期待ください」と呼びかけている。
ということで、「Mother」の好評を受けてか、脚本:坂元裕二、演出:水田伸生で「さよならぼくたちのようちえん」というタイトルのスペシャルドラマを放送する模様。
放送は2011年3月。日本テレビで。
スポーツ報知の記事によれば、2時間15分モノとのこと。
直前辺りに「Mother」の再放送も入れてくるかな?
<「さよならぼくたちのようちえん」>
<関連>
・松雪泰子「Mother」最終回は拡大枠で明日6/23放送–朝から継美役 芦田愛菜が日テレジャック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-22)
・松雪泰子/山本耕史「「Mother」感動のアンコール特別編」は、明日5/23昼 日テレで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-05-22)
・松雪泰子/山本耕史「Mother」は日テレで明日4/14からスタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-13-1)
・檀れい/北乃きい-ドラマ「八日目の蝉」は明日2/9からBShiで再放送スタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-02-08)
江川紹子–厚労省元局長不当逮捕事件ドラマ「私は屈しない~特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日」は明日1/31 TBSで
![文藝春秋 2010年 10月号 [雑誌] 文藝春秋 2010年 10月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51URKavbtKL._SL160_.jpg)
月曜ゴールデン特別企画「私は屈しない~特捜検察と戦った女性官僚と家族の465日」はTBSで明日1/31放送。
(http://www.tbs.co.jp/getsugol/20110131/drama_point.html)
特捜検察見直しのきっかけにもなった、厚労省女性元局長の不当逮捕事件。当事者を取材した江川紹子さんの記事を原案にしたドラマ。冤罪のふちで戦う女性と家族の姿。
厚労省で働き続けてきた中井章子(田中美佐子)は、夫・浩一(金田明夫)長女・菜月(市川由衣)次女・美沙(大後寿々花)と平凡だが幸せな家庭を築いていた。しかし郵便不正事件で、部下(山崎銀之丞)が特捜部に逮捕され、指示した疑惑の人物としてマスコミに追われた末、章子も特捜部に逮捕される。厳しい取調べ、容疑を認めないため長引く拘置。しかし試練は家族の絆を深めていく。敏腕弁護士(益岡徹)と共に反撃が始まった…
裁判が始まり、衝撃の事実が明らかになる。連続する緊迫の攻防。そして鍵を握る証人として、大物国会議員・大橋(伊東四朗)が証言台に立つ。運命の判決の前夜、章子に向かって夫が提案したのは…
ということで、月刊「文藝春秋」に掲載された村木厚子さんによる厚労省女性元局長不当逮捕事件の手記「私は泣かない、屈さない」(取材・構成:江川紹子)を原案として創作したオリジナルドラマとのこと。
番組解説を読む限り、実際にあった事件のドキュメンタリーや再現ドラマ的なものではなく、事件をベースに1本のドラマとして撮られた作品っぽい感じ。
放送は明日2011.1/31 21:00〜22:54 TBSで。
原案:江川紹子「私は泣かない、屈さない」(月刊 文藝春秋 2010年10月号[Amazon]掲載)
脚本:上杉隆之
監督:大岡進
出演は、田中美佐子、金田明夫、市川由衣、大後寿々花、宅間孝行、佐藤二朗、加藤虎ノ介、小島慶子、山崎銀之丞、六角精児、伊東四朗(友情出演)、益岡徹 ほか。
村木・厚労省元局長を田中美佐子、特捜部の主任検事役は六角精児が演じるみたいですな。
脚本の上杉隆之は、2009年10月にテレ朝で放送した水谷豊の痴漢冤罪ドラマ「誰かが嘘をついている」を書いた人みたい。
<関連>
・水谷豊/宮崎美子/手越祐也の痴漢冤罪ドラマ「誰かが嘘をついている」は明日10/6放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-10-05)
「JIN-仁-」はBS-TBSで明日1/31から再放送スタート–大沢たかお/中谷美紀/綾瀬はるか
「JIN-仁-」は明日1/31からBS-TBSで再放送。
(http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/DRT1100100)
幕末の江戸へタイムスリップしてしまった脳外科医・南方仁が、満足な医療器具も薬もない環境で人々の命を救っていき、その医術を通して坂本龍馬・勝海舟・緒方洪庵ら幕末の英雄たちと交流を深め、いつしか自らも歴史の渦の中に巻き込まれていくという、壮大なストーリー。
ということで、今年4月から第2シリーズの放送が予定されている「JIN-仁-」が今度はBS-TBSに。
地上波TBS→CS TBSチャンネル→BS-TBSと、3波制覇ですな。
放送は明日2011.1/31から月〜金曜日 第1話は2時間の拡大枠で18:00〜19:54 BS-TBS。
第2話以降は18:00〜18:54、2/14放送の最終話は18:00〜19:24。
本放送時、第10話は5分拡大となっていたけども、月刊テレビ誌によれば今回のBS-TBSでは54分枠となっている模様。
脚本:森下佳子
演出:平川雄一朗、山室大輔、川嶋龍太郎
出演は大沢たかお、中谷美紀、綾瀬はるか、小出恵介、桐谷健太、田口浩正、戸田菜穂、武田鉄矢、中村敦夫、高岡早紀、六平直政、麻生祐未、小日向文世、内野聖陽、ほか
<「JIN-仁-」OP>
<関連>
・TBSチャンネルHDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・大沢たかお/中谷美紀/綾瀬はるか「JINー仁ー」レジェンドは明日12/27・28 TBSで
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-26-1)
・ブルーレイ新譜–「JIN-仁-」がBD-BOX化されるようだ–大沢たかお/綾瀬はるか/中谷美紀
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-10)
・大沢たかお/中谷美紀/綾瀬はるか「JIN-仁-」は明日10/27夜 CS TBSチャンネルでスタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-10-26-1)
