「映画」カテゴリーの記事一覧

2011.05/21 9:22

3D放送–清水崇「戦慄迷宮 3D」は明日5/22他 スター・チャンネル ハイビジョンで

「戦慄迷宮 3D」はスター・チャンネル ハイビジョンで明日5/22他放送。
http://www.star-ch.jp/3dsp/

世界最長お化け屋敷として知られる富士急ハイランドの人気アトラクション“戦慄迷宮”を題材に、幽霊屋敷で死の恐怖に襲われる若者たちを実写デジタル3Dで描いたホラー。



監督は『呪怨』シリーズの清水崇。出演は『誰も知らない』の柳楽優弥と『転校生 -さよなら あなた-』の蓮佛美沙子。



【ストーリー】

ある日、廃病院を再現したお化け屋敷で殺人事件が発生する。中からは3人の遺体が発見されるが、ただ1人生き残った青年ケンは、取調べの中で“10年前にこのアトラクションで行方不明になった少女ユキが帰ってきて、僕たちを連れて行った”と訴える。しかし、ケンがユキの存在を訴えるも彼女の記録は皆無で、事件の真相は混迷を極めていく…。

ということで、先週の「コララインとボタンの魔女 3D」に続いて、スタチャンが「戦慄迷宮 3D」を3D放送(サイドバイサイド方式)。


放送は明日2011.5/22 15:00〜16:50 スター・チャンネル ハイビジョンで。

現在予定されている3D版のリピート放送は5/26 14:40から。

監督:清水崇
出演:柳楽優弥、蓮佛美沙子、勝地涼、前田愛、水野絵梨奈 ほか


<「戦慄迷宮 3D」予告編>

WOWOWでやった2D版を観たけども、やっぱり演出から撮影から3D向けの作品って感じですな。

なお、「コララインとボタンの魔女 3D」のリピート放送は6/12 10:20から。

スタチャンも3Dに力入れるなら、「ジョーズ3」とか「13金3」あたりのVHDで3D版が出てた様な旧作をやって欲しいなぁ。
<関連>
・スター・チャンネルみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・3D放送「コララインとボタンの魔女 3D」は明日5/15他 スター・チャンネル ハイビジョンで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-14
・清水崇/柳楽優弥/蓮佛美沙子「戦慄迷宮」は明日9/11 WOWOWでハイビジョン放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-09-10-3
・3D放送「センター・オブ・ジ・アース -3D-」は、明日1/10 スター・チャンネル プラスで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-01-09-2
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ



続きを読む
2011.05/19 11:18

河瀬直美/ビクトル・エリセ「3・11」映画に世界の監督20人が協力[nikkansports.com]

nikkansports.comが「河瀬「3・11」映画に世界の監督20人が協力記事」という記事を掲載していた。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20110519-777897.html

 【カンヌ(フランス)=広部玄】第64回カンヌ映画祭の最高賞を競うコンペティション部門に新作「朱花(はねづ)の月」が選出された河瀬直美監督(41)が17日(日本時間18日)、東日本大震災被災地にささげる映画「3・11センス・オブ・ホーム」を製作すると発表した。「国境が違っても同じ気持ちを持ってこの地球に生きているんだ…というメッセージを伝えられる企画になれれば」。



 同作品は世界各国の映画監督約20人の協力で製作されるという。「センス・オブ・ホーム(家という感覚)」をテーマに3分11秒の短編映画製作を依頼。河瀬監督の作品も合わせて約60分の作品として完成させる意向。



 実は河瀬監督がこの企画を考えたのは、わずか10日前だという。「映画監督として何ができるかと考えていて、何もできない日々が続いた。その時に『命が元気になることをしたい』と考えたのがこの企画の始まり」と話した。思いは世界各国の監督たちも同じで、急ピッチで準備は進んでいる。



 女優桃井かおり(60)が監督として参加予定のほか、昨年の同映画祭で最高賞パルムドールを受賞したタイのアピチャッポン・ウィーラセタクン監督(40)やスペインのビクトル・エリセ監督(70)ら9人が参加を表明。上映日は、震災から半年後の9月11日で、開始時間も発生時に合わせ午後2時46分。同監督の地元奈良県の寺で奉納上映後、被災地で巡回上映したいという。

ということで、河瀬直美が「3・11センス・オブ・ホーム」という作品の製作を発表。

記事には、河瀬直美、桃井かおり、アピチャッポン・ウィーラセタクン(「ブンミおじさんの森」)らの名前に加え、なんとビクトル・エリセ(「ミツバチのささやき」)の名前も。

作品の発表がほぼ10年おきな超寡作のエリセ。
同じペースなら2002年の「10ミニッツ・オールダー」の次は2012年前後って事になるのかと思ってたけど、10年ぶりの「劇場公開用」の映画は前作よりも更に短い3分11秒の短編って事になるのか?

展覧会用の短編を撮ったとか、ドキュメンタリーを撮ってるとかって話は聞くけども、もう長編の劇映画は撮ってくんないのかなぁ、、、。

<関連>
・エリセ/ジャームッシュ/ヴェンダース「10ミニッツ・オールダー/人生のメビウス」は明日1/4他CSムービープラスでハイビジョン放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-01-17
・「ビクトル・エリセ DVD-BOX」が発売されるようだ–ミツバチ/エル・スール/挑戦
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-09-03-1

続きを読む
2011.05/18 11:27

渡部篤郎/高岡早紀「コトバのない冬」は明日5/19深夜WOWOWでハイビジョン放送

「コトバのない冬」はWOWOWで明日5/19深夜ハイビジョン放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/022298001/index.php

個性派人気俳優・渡部篤郎が自らの主演で長編映画初監督に挑んだ力作ドラマ。北海道を舞台に、漠然とした日々を過ごしていたヒロインと、言葉を話せない男との交流を綴る。



解説

ドラマW「再生巨流」など、多くのドラマや映画で存在感を示す一方、ミュージックビデオの演出などでクリエイティブな才能をも発揮する俳優・渡部篤郎が、満を持して挑んだ長編初監督作。厳寒の北海道を舞台に、1人の女性と言葉の話せない男との心の交流を、ハンディカメラによるワンカット・ワンテイクという野心的な演出で見せる。渡部監督自身が主人公の男に扮し、彼と打ち解けていくヒロインには「The Harimaya Bridge はりまや橋」の高岡早紀があたる。セリフや音楽も最小限に抑えられ、静けさの中に切なさが浮かぶ力作となった。



ストーリー

北海道の小さな町、由仁町に父親と2人で暮らす冬沙子。彼女は厩舎で馬の世話をする単調な日々をおくりながら、それなりに満足していた。あるとき、彼女は偶然から言葉の話せない男・門倉と知り合う。繰り返しだった毎日に訪れた変化に冬沙子の心は揺れ、いつしか彼に惹かれていく。だがその矢先、冬沙子は仕事先の牧場で落馬事故に遭う。幸い怪我もないように思えたが、自分でも気づかないうち、彼女は最近の記憶を失っていた。

ということで、渡部篤郎の長編初監督作「コトバのない冬」がWOWOWで。


放送は明日2011.5/19 24:00〜25:35 WOWOWでハイビジョン放送。

現在のところリピート放送の予定は無い様なので注意!

監督:渡部篤郎
出演:高岡早紀、渡部篤郎、広田レオナ、北見敏之、未希、鈴木一真、渡辺えり


<「コトバのない冬」予告編>

ビデオっぽい画にも見えるカットも有るけど、なにで撮ったんだろう。
この作品の裏話の中にはフィルムを回したと思しき発言もあったけど、部分的に使ったのかな? 自主制作ってことだし。

あと、高岡早紀に渡部篤郎っていうと、1997年のドラマ「ストーカー 逃げきれぬ愛」を思い出すなぁ。坂本龍一と美雨のOPも良かった。

<「ストーカー 逃げきれぬ愛」OP(坂本龍一 featuring Sister M 「The Other Side of Love」)>



WOWOW
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW[PR]
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ

続きを読む