金剛地、エアギター世界選手権 5位に終わる
ニュースで、「日本人がエアギター世界選手権で優勝」というのを聞いた瞬間、「金剛地ついにやったか!」と、思ったら、優勝したのはお笑いの「おおち」という人だったようで。 金剛地は5位とのこと。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060910-00000023-dal-ent)

エアギターバイブルDVD 疾風伝説エアギターハイスクール~男子校篇~
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2006/06/21
- メディア: DVD

エアギターバイブルDVD 疾風伝説エアギターハイスクール~女子校篇~
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 2006/06/21
- メディア: DVD

鈴木タイムラー オフィシャルセレクション Vol.1【職業編】
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2005/11/23
- メディア: DVD
[ITmedia +D]DIGAヘヴィユーザーの憂鬱

Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー 200GB DMR-EX150-S
- 出版社/メーカー: 松下電器産業
- 発売日: 2006/04/10
- メディア: エレクトロニクス
ITmedia +Dに、「DIGAヘヴィユーザーの憂鬱」というコラムが掲載されていた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/11/news006.html)
>Panasonic製品ばかり連続6台購入、現在も3台が昼夜稼働中という、あるヘヴィユーザーの話。
ただ、そのハードな稼働率の割に、メディア保有枚数はDVD-RAM約500枚と、意外に少ない。
PVも多く録っているようなので、映画やドラマメインの人とは違うんだなぁと思ったりする。
東芝RD-X5を購入したものの、マニュアルや操作が良くわからず「もうこれは『宗教が違う』と思った」というのは、ちょっと笑った(笑)
[Amazon]プレステ2が14,800円
さっきAmazon見てたら、プレステ2が14,800円(税込)に値引きされていた。(2006.9/10:23時現在)
SCPH-77000という後継モデルが15日に発売になるそうなので、たぶん在庫処分の今だけ特価な感じ。

PlayStation 2 セラミック・ホワイト(SCPH-75000CW)
- 出版社/メーカー: ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 発売日: 2005/11/03
- メディア: ビデオゲーム
14800円といえば初代ファミコンの定価と同じ値段。 やっぱり、ゲーム機たるもの、この位の値段でないとなぁってのが正直なところですな。
もっとも、あのブームとなった当時はファミコン本体が大変な品薄で、ウチの近所でも、事実上3万ナンボでクソゲー数本との抱き合わせ販売でないと手に入らなかった訳ですが(笑)
それからしばらく経って、本体と「グラディウス」を買ったんだけども、ホント、サルのようにプレイしてたなぁ。
「ストII’」を最後に、ゲーマーを引退してかなり経つので、今のゲーム事情にはまったく疎いんだけども、数年前にCMで見た「トムとジェリー」と、「ドラクエ」はやってみたいと思うのだった。

アルティメットヒッツ ドラゴンクエストVIII空と海と大地と呪われし姫君
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2006/07/20
- メディア: ビデオゲーム