UMA未確認生物ビジネスの世界を紹介する「マツコの知らない世界」は明日2/2夜 TBSで–山口敏太郎/話題の埼玉スイーツの世界
「マツコの知らない世界」はTBSで明日2/2放送。
(http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/)
「マツコの知らない埼玉スイーツの世界」
実は今、埼玉県のスイーツが激アツなんです!”
クリスマスケーキの世界で大反響を得た平岩理緒さんがスイーツ最前線を語る!
スイーツ界の2大勢力『世田谷区』『目黒区』に続き、埼玉県が新スイーツ激戦区に!
約300店舗のスイーツ店の中から平岩さんが厳選する“4大スイーツ店”が登場!
『独創的なフランス菓子』『スイーツ界の大御所中の大御所が作る宇治抹茶ケーキ』
『ベルギー式のボンボンショコラ』『1日限定50個のケーキ』など
わざわざ足を運んでも食べてみたくなる“埼玉スイーツの最高峰”をマツコが食べ尽くす!
「マツコの知らないUMAビジネスの世界」
ネッシー…ビッグフット…ツチノコ…など 通称「UMA」と呼ばれる未確認生物
世界各地で夢とロマンを与えているUMAの“ホントのところ”を山口敏太郎が大公開!
UFOビジネスと同じく、未確認生物系の映像は大きなビジネスになる!
世界中に溢れるUMA動画の99%はニセモノと話す山口さんが、その使用金額や作り方、
経済効果に至るまで徹底解説!そこには、マツコも驚くやりたい放題の状況が!
さらに、1%のホンモノ!?映像にマツコの反応は!
ということで、昨年8月のUFOビジネスの世界に続き、今度はUMAビジネスで山口敏太郎が再び登場。
放送は明日2016.2/2 21:00~21:54 TBSで。
MC:マツコ・デラックス
ゲスト:
<埼玉スイーツの世界>年間2400種類のスイーツを食べ歩く 平岩理緒さん
<UMAビジネスの世界>未確認生物コーディネーター 山口敏太郎さん
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2016年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-01-25)
・「マツコの知らない世界【UFOビジネスの世界…ニセCG映像を種明かし!】」は明日8/11夜 TBSで–山口敏太郎
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2015-08-10-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
野沢那智吹替版「ゴッドファーザー」3部作一挙放送は明日2/1からCSザ・シネマで3夜連続放送
「(吹)ゴッドファーザー」3部作はCSザ・シネマで明日2/1から3夜連続放送。
(http://www.thecinema.jp/thegodfather/jd/)
昭和50年代、日本テレビの金曜ロードSHOW!の前身の前身、水曜ロードショーにて放映された、PART IとII。そして時を越えて、主要キャラクターの声優は変更なしに、平成6年にフジテレビのゴールデン洋画劇場でオンエアされたPART III。日本人にいちばん馴染み深いアル・パチーノのフィックス声優、今は亡き野沢那智によるこの吹き替えを、今回ザ・シネマではHD化してお届けする。
<(吹)ゴッドファーザー>公開版オリジナル尺175分/今回放送尺175分(半端尺を繰り上げると176分) ノーカット放送
PART Iは昭和51年の水曜ロードショーで2週にわたって放送された。それが限りなくノーカットに近かったので、今回ザ・シネマではそれをもとに完全ノーカット版の再現を目指すことにした。テレビ洋画劇場の場合、いくらノーカットとは言えどうしてもカットされてしまうオープニングのコーポレート・ロゴ(本作はパラマウント作品なのであのお馴染みの山のマーク)まで完全復元。絵の素材に用いたのは、コッポラ自らが監修したデジタル・リストア(修復)版だ。「なんてことだ!私の記憶よりずっと美しい!」と監督自身が思わず感嘆したというほど美麗な映像に、カットなく全シーン録音されている昭和51年の奇跡の音源が乗ることで、日本人にとっての究極の『ゴッドファーザーPART I』が今、初めて誕生することになった。ザ・シネマHDでご覧の方はHD画質で楽しめる。
<(吹)ゴッドファーザーPART II>公開版オリジナル尺202分/今回放送尺179分(20分強カット版)
極めて惜しまれることに、この昭和55年初回放送版の台本のタイムを確認すると20分ちかくカットされており、つまり、『ゴッドファーザーPART II』の野沢那智版はそもそもはじめからノーカット版が作られたことがなかったようだ。オリジナル尺とまったく違わぬ完全復元とは残念ながらいかず、また、どっぷりと余韻にひたれるエンドロールも地上波での放送と同じく付いてはいないが、いまの時代にあわせてHD化・ワイド化(ノートリミングのビスタサイズ)だけはして、今回はお届けすることにした。PARTIから多くの俳優が続投している本作だが、吹き替えキャストも再集結させた当時の吹き替え制作スタッフに感謝したい。
<(吹)ゴッドファーザーPART III>公開版オリジナル尺162分/今回放送尺142分(20分弱カット版)
PARTIIIで局がフジテレビに移りゴールデン洋画劇場にて放送されたが、マイケルの野沢那智、ケイの鈴木弘子が続投。コニー役の声優だけは交替しているが、前作までと違って本作でコニーは一族のゴッドマザーのような気の強い黒幕のような存在になってしまっており、交替に違和感は無い。なお、物語後半、一家がシチリアに旅行し、マイケルが息子・娘3人で散歩しながら、娘が従兄と付き合うことに反対するシーンは、平成6年のテレビ放映時と、今回、絵の素材用にと取り寄せた字幕の入っていない英語版とで、編集がかなり食い違っているが、権利元の方でもその原因は判っていない。そのままでは絵と音が一致しないことになるので、仕方なく、当チャンネルで今回放送するバージョンは前記2バージョンどちらとも微妙に編集が異なる“折衷バージョン”のような編集処理をせざるをえなかったことをお断りしておく。なおこのPARTIIIも初回放送の時点で約20分カットされており、II同様、過去に野沢那智版でノーカット版は制作されなかったものと思われ、同じくHD化・ワイド化だけしてお届けすることにした。
ということで、ザ・シネマ10周年記念企画の目玉、野沢那智吹替版「ゴッドファーザー」3部作が放送に。
放送は明日2016.2/1から3日間 21:00~ CSザ・シネマで。
※ザ・シネマHDではハイビジョン放送
2/01 21:00~24:15 ゴッドファーザー(再:2/24 13:00~、2/28 14:30~)
2/02 21:00~24:15 ゴッドファーザーPART II(再:2/25 13:00~、2/28 17:45~)
2/03 21:00~23:45 ゴッドファーザーPART III(再:2/26 13:00~、2/28 21:00~)
監督:フランシス・フォード・コッポラ
PART I出演:マーロン・ブランド(鈴木瑞穂)、アル・パチーノ(野沢那智)、ジェームズ・カーン(穂積隆信)、ジョン・カザール(大塚国夫)、ダイアン・キートン(鈴木弘子)、ロバート・デュヴァル(森川公也)ほか
PART II出演:アル・パチーノ(野沢那智)、ロバート・デ・ニーロ(青野武)、ジョン・カザール(大塚国夫)、ダイアン・キートン(鈴木弘子)、ロバート・デュヴァル(森川公也)ほか
PART III出演:アル・パチーノ(野沢那智)、ダイアン・キートン(鈴木弘子)、アンディ・ガルシア(江原正士)、ソフィア・コッポラ(鈴鹿千春)ほか
上記、引用している公式サイトの吹替解説によれば「PART III」に地上波放送版などとの編集違いがあるみたい。
こういうのはよっぽど繰り返し観てる作品でもないと気付かないことが多いから、詳細に説明をしてくれていて有り難い限り。
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2016年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-01-25)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
・録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・録画地獄:IMAGICA BS/シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
・録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
・録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ
・録画地獄:午後のロードショー ラインナップ
・スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
最後の昼ドラ「嵐の涙~私たちに明日はある~」は明日2/1からフジテレビでスタート–佐藤江梨子/宅間孝行/遠藤久美子/宮地真緒/ほの花/舞優/いしのようこ/柄本明/竜雷太
「嵐の涙~私たちに明日はある~」はフジテレビで明日2/1スタート。
(http://tokai-tv.com/namida/)
最後の昼ドラは真実の親子愛を描きます。明日は涙か、それとも笑顔か。無情にも断ち切られた親子・夫婦の絆を、運命に翻弄されながら紡ぎ直していく、真実の愛の物語。
2006年秋、東京。小学校教師の石原里子(佐藤江梨子)は、同じ小学校で美術を教えながら画家を目指す夫・雄介(宅間孝行)と、生まれたばかりの一人娘・春子と、義父母の壮一(柄本明)、弘江(岡まゆみ)とともに、ささやかながら幸せな生活を送っていた。春子のお食い初めに沸く石原家。里子はまさに幸せの絶頂だった。
そんな里子には気がかりなことが。孤独な子供時代を施設で共に過ごし、将来絶対に幸せになろうと誓い合った親友・順子(宮地真緒)と連絡が取れないこと。そして、夫・雄介が極度のスランプに陥り絵が描けなくなっていることだ。産休が明け、1年ぶりに職場復帰した里子は、1年生の中に順子の息子だと思われる児童がいることを知り、家を訪ねる。玄関に出てきたのはまぎれもなく順子なのだが…。
同じ頃、名古屋。門弟三万人を抱える一大流派、茶道枝川流第17代家元・枝川大造(竜雷太)は頭を抱えていた。秘書の照(いしのようこ)には心の内を打ち明ける大造。還暦を迎え、目の不自由な娘・まき(遠藤久美子)を残して逝くことが怖いのだと。大造は、娘・まきの目から光を奪い、子どもを産めない体にしてしまった8年前の事故のことを思い起こす。娘の幸せのためなら何でもする、悲壮な決意をする大造で…。
ということで、51年半の歴史があるという東海テレビ・フジテレビの昼ドラ最後(214作目)の作品、「嵐の涙」がスタート。
放送は明日2016.2/1から月~金曜日 13:25~13:55 フジテレビで。全40話予定。
演出:杉村六郎
出演:佐藤江梨子、宅間孝行、遠藤久美子、宮地真緒、ほの花、舞優、いしのようこ、柄本明、竜雷太
<【公式】最後の昼ドラ『嵐の涙』予告・涙の昼ドラ編30秒>
今のところ、オフィシャルサイト等では脚本家の名前が出ていないので、誰になっているのかも注目。
それにしても、エンクミがレギュラーで連ドラはちょっと久しぶりな気も。
なお、明日2/2 12:55からの「ライオンのごきげんよう」は、佐藤江梨子&宅間孝行がゲスト。
ちなみに、4月からは「土ドラ」枠を東海テレビが制作するそうで、現在の25分から55分番組に拡大されるとのこと。
第1作は、雫井脩介原作「火の粉」を原作とした作品(番組タイトル未定)とのこと。
このほか、2月の気になる番組はこちら↓
・2016年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-01-25)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧