「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2021.04/04 8:00

グレーテルのかまど「大林宣彦の桜あんぱん」は明日4/5夜 NHK Eテレで–“桜の葉で包まれた桜あんぱん。映画作家、大林宣彦監督の大好物でした。制作の現場に欠かせなかったという桜あんぱんに、ぎゅっと詰まった思い出を、ひもといてみましょう!”


グレーテルのかまど「大林宣彦の桜あんぱん」はNHK Eテレで明日4/5放送。
https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/episode/te/L326G69PMV/

桜の葉で包まれた桜あんぱん。映画作家、大林宣彦監督の大好物でした。制作の現場に欠かせなかったという桜あんぱんに、ぎゅっと詰まった思い出を、ひもといてみましょう!

“時をかける少女”をはじめ、数多くの革新的な映画を作り続けた映画作家、大林宣彦監督。制作現場にいつも寄り添ってきたのが、桜の葉で包んだ桜あんぱんと、妻でプロデューサーの恭子さんでした。二人が通った大学の近くのパン工場で、いつもいいにおいを漂わせていたあんぱんは、初期の作品にも登場。監督の編集室や現場にも欠かせないスイーツでした。ヘンゼルも監督の人生に思いをはせて、桜の香り豊かなあんぱん作りに挑戦!

ということで、今回の「グレーテルのかまど」は、大林宣彦監督の大好物だったという、アンパンを。


放送は明日2021.4/5 22:00~22:25 NHK Eテレで。

出演:瀬戸康史
声:キムラ緑子



<関連リンク>
このほか、2021年4月の気になる番組はこちら↓
・2021年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=22490

続きを読む
2021.04/04 8:00

昭和書体–逆転人生「話題の毛筆フォント 親子3代が執念の開発」は明日4/5夜 NHK総合で–“食品ラベル、看板、大相撲の優勝額など全国にあふれる毛筆フォント。アニメ版「鬼滅の刃」の一場面でも使われた。個性的な文字が約60種!文字ではなく絵を描いている!?”


逆転人生「話題の毛筆フォント 親子3代が執念の開発」はNHK総合で明日4/5放送。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/K2QN2KK7WG/

食品ラベル、看板、大相撲の優勝額など全国にあふれる毛筆フォント。アニメ版「鬼滅の刃」の一場面でも使われた。個性的な文字が約60種!文字ではなく絵を描いている!?

出版物やテレビの字幕、看板などでひっぱりだこの毛筆フォント。アニメ版「鬼滅の刃」の一場面でも使われて話題になった。開発したのは鹿児島の親子3代。龍神をイメージした荒々しい書体や如来をイメージした優しい書体など約60種類を制作した。フォントを作るには仮名や漢字など約7千文字を同じテイストでそろえなければならない。初代はもともと画家志望。「文字ではなく絵を描いている」という独自の感覚が開発の鍵になる。

ということで、今週の「逆転人生」は、株式会社昭和書体を。


放送は明日2021.4/5 22:00~22:45 NHK総合で。

司会:山里亮太、杉浦友紀
出演:片瀬那奈
解説:奈良女子大学教授…鈴木広光 ほか
ゲスト:フォント制作会社初代…坂口綱紀、フォント制作会社2代目…坂口茂樹、フォント制作会社3代目…坂口太樹



エヴァのマティスEBとかもそうだけど、超大ヒット作で印象に残る使われ方をしちゃったりすると、他でそのフォントを使いにくくなっちゃうという弊害がね、、、(笑)


<関連リンク>
このほか、2021年4月の気になる番組はこちら↓
・2021年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=22490
・CNET Japan:大人気アニメ「鬼滅の刃」にも採用–85歳の書家が描く“毛筆フォント”と親子3代の挑戦
 (https://japan.cnet.com/article/35149884/

続きを読む
2021.04/02 8:00

「みんなのうた60 生放送 ~バースデースペシャル!~」は明日4/3夜 NHK Eテレで–司会:井ノ原快彦/林田理沙/出演:石丸幹二/川島明/ハマ・オカモト/山本彩/小田和正/財津和夫/水野良樹/LiSA/中井貴一/堺正章/新海誠/大貫妙子/竹内まりや/コバソロ


「みんなのうた60 生放送 ~バースデースペシャル!~」はNHK Eテレで明日4/3放送。
https://www.nhk.or.jp/minna/60th/

放送開始から60年。「みんなのうた」のスペシャル第2弾。アンバサダー:井ノ原快彦。ゲスト:石丸幹二、川島明(麒麟)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、山本彩

1961年の放送開始から60年。「みんなのうた」の歴史、名曲の数々をゲストと楽しくトークする。小田和正による新作「こんど、君と」を紹介。竹内まりや、アニメ監督・新海誠のインタビューに加え、堺正章、財津和夫、大貫妙子、中井貴一、水野良樹、LiSAのお祝いコメントも。

ということで、先月2/27に放送された「みんなのうた60スペシャル~60年イヤースタート!~」に続き、「みんなのうた60 生放送 ~バースデースペシャル!~」と題した特番第2弾が放送に。


放送は明日2021.4/3 19:00~19:55 NHK Eテレで。

司会:井ノ原快彦・林⽥理沙アナ
ゲスト:石丸幹二、川島 明(麒麟)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、山本 彩
コーナー出演:阿部 涉アナウンサー
コメントゲスト:大貫妙子、財津和夫、堺 正章、新海 誠、竹内まりや、中井貴一、水野良樹、LiSA
カバー企画出演:KOBASOLO、藤川千愛、こぴ、えみい
映像出演:小田和正(「こんど、君と」スペシャルバージョン)



なお、同日4/3には、土スタが井ノ原快彦と石丸幹二をゲストに、「みんなのうた60」を特集。
それから、「みんなのうた」は生まれた~60年を彩った名曲秘話」の「山口さんちのツトム君」回と、「メトロポリタン美術館」回も再放送。


●土曜スタジオパーク『みんなのうた60』特集▽ゲスト 井ノ原快彦 石丸幹二
 4/3 13:50~14:50 NHK総合
 ★みなさんの思い出に残る楽曲を振り返りながら、みんなのうたの魅力に迫ります。また、ゲストによるスペシャルな実演も!さらに、森山直太朗さんらが2人の素顔を証言。


●そして「みんなのうた」は生まれた~60年を彩った名曲秘話▽山口さんちのツトム君
 4/3 15:00~15:10 NHK Eテレ
 ★「そして『みんなのうた』は生まれた #3“山口さんちのツトム君”」作詞・作曲のみなみらんぼうさんが語るツトム君のモデルとは!?アニメーション作家・田中ケイコさん

●そして「みんなのうた」は生まれた~60年を彩った名曲秘話▽メトロポリタン美術館
 4/3 15:10~15:20 NHK Eテレ
 ★「そして『みんなのうた』は生まれた #4“メトロポリタン美術館”」作詞・作曲・うたの大貫妙子さんのインタビューやアニメーション制作の逸話は必見!


<関連リンク>
このほか、2021年4月の気になる番組はこちら↓
・2021年04月の地上波とBSデジタルの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=22490

続きを読む