「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「マイケル・ジャクソン HIStoryツアー・イン・ミュンヘン 1997」は明日12/13 WOWOWで
「マイケル・ジャクソン HIStoryツアー・イン・ミュンヘン 1997」は、WOWOW(191ch)で明日12/13放送。
(http://www.wowow.co.jp/pg/detail/150284001/index.php)
98年にWOWOWで放送したプログラムのリバイバルとなるこのライブは、マイケルにとって最後のワールド・ツアーとなった「HIStory TOUR」から、97年7月4、6日にミュンヘンのオリンピック・スタジアムで行われた時のもの。同ツアーが佳境にさしかかったタイミングで撮影された、全盛期のマイケル・ジャクソンが描いた充実の瞬間を余すところなく映し出しており、感慨深いものに仕上がっている。
CGアニメとの合成で作られたファンタジックかつスリリングなオープニング、ロンドンでの“復活ライブ”のリハーサルでも取り上げられていた「ゼイ・ドント・ケア・アバウト・アス」をはじめとするシングル・ヒットのオンパレードによる豪華な選曲など、見どころは尽きないが、そんな中で前半部のハイライトのひとつが、「スムーズ・クリミナル」で見せる“傾き”のパフォーマンスであることは間違いない。マイケルにしかできなかったパフォーマンスとして、ぜひ瞼に焼き付けてほしい。
見どころはさらに続く。ビルボード史上初の初登場1位を獲得した心にしみるバラード「ユー・アー・ナット・アローン」に続いて、ジャクソン・ファイブ時代の全米No.1ヒット「帰ってほしいの」「小さな経験」「アイル・ビー・ゼア」のメドレーが、幼き日のマイケルの写真を背景に歌われ、客席のボルテージは最高潮に達する。ここで、大ヒット・ナンバー「ビリー・ジーン」「スリラー」「今夜はビート・イット」が立て続けに繰り出されるのだが、この流れはファンならずとも熱狂してしまうはず。「ビリー・ジーン」ではマイケルの代名詞でもある“ムーンウォーク”が披露され、「スリラー」や「今夜はビート・イット」では世界中が熱狂したビデオ・クリップの世界そのままが再現される。曲という曲の隅々までエンターテインメントに昇華させたマイケルならではのステージングと言えるだろう。
数々のパフォーマンスに酔いしれるステージは、世界平和・環境保全を願う強いメッセージが込められた「アース・ソング」「ヒール・ザ・ワールド」をフィーチャーして、感動のエンディングへと収束していくが、このライブには、不世出のエンターテイナーが全身全霊を捧げた、ポップス史上最大級の“夢”が描かれている。マイケル・ジャクソンの名とともに、この映像を目に焼き付けていただきたい。
ということで、1998年放送のライブを再放送。
放送は明日2009.12/13 15:50〜17:55 WOWOW 191chで。
また、12月31日WOWOWでは、この「HIStoryツアー・イン・ミュンヘン 1997」のリピートを含むマイケル・ジャクソン関連の3タイトルを連続放送。
15:35〜16:25 マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの伝説
16:25〜18:00 ムーンウォーカー
18:00〜20:05 マイケル・ジャクソン HIStoryツアー・イン・ミュンヘン 1997
※すべて191chでSD放送。
なお、「ムーンウォーカー」は現在CS ムービープラスでも放送中で、本日以降の放送予定は以下の通り。
12/13 21:00〜、12/13 27:45〜、12/27 12:00〜、12/27 23:15〜、12/31 05:30〜、12/31 19:00〜。
ちなみに同チャンネルでは「ミスター・ロンリー」も放送中。
それから、12/16 19:56〜21:54には、日テレが「マイケル・ジャクソン愛と哀しみの真実」を放送。
フジと日テレはホントマイケル好きだな、、、(笑)
<関連>
・WOWOW公式サイト[PR]
・ブルーレイ/DVD「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」の発売が決定した模様–Amazon限定仕様も
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-30)
・WOWOW「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの伝説」は明日7/11放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-10-2)
・NHK総合「マイケル・ジャクソン“KING OF POP”の軌跡」は明日7/10深夜放送/「熱中夜話」後編とSPも
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-09-1)
・CSフジテレビNEXTがマイケル・ジャクソン追悼式を今夜7/8無料放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-08-2)
・CNNjが「マイケル・ジャクソンさん追悼式生中継」を今夜7/7深夜より放送するようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-07-1)
・WOWOWが7/11「マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの伝説」を放送するようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-05-1)
・「BS熱中夜話」マイケル・ジャクソン ナイト(前編)は、明日7/3放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02-3)
・マイケル・ジャクソン追悼番組がいろいろ放送されるようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-27-1)
・本日6/26「緊急特別番組 マイケル・ジャクソンはなぜ死んだのか?」をフジテレビが放送する模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-26-2)
「倉本聰の“創(つく)る”世界 ~富良野発・ドラマ制作現場に密着~」は明日12/12朝 BShiで
ハイビジョンふるさと発「倉本聰の“創(つく)る”世界 ~富良野発・ドラマ制作現場に密着~」は、BShiで明日12/12朝放送。
(http://www.nhk.or.jp/bs/hvfurusato/)
作家の倉本聰さん(74歳)が北海道で、NHKでは初めてのラジオドラマを手掛けている。
テーマは「自然破壊」。米国の海洋学者レイチェル・カーソンの「沈黙の春」を原作にして、“化学物質への危惧”を現代へのメッセージとして描いていく。ドラマの名は、“冬将軍”を意味する『マロース』。舞台は、富良野の山奥にある一軒の喫茶店である。
今回、ドラマの構想から完成までの2ヶ月間密着。倉本さんが制作現場で何を追い求め、何を悩み、何と闘い、何を生み出していったのかを、つぶさにNHKのカメラが追った。
常に「自分は人の心に届くものを書けるのだろうか」という強烈な不安と闘いながら、自らを脚本創りに没頭させていく倉本さん。それはまさに己の心と精神力との死闘である。さらにラジオという音声だけの世界にも関わらず、実際に喫茶店を作って役者たちに演技させる妥協なき制作現場。
「“創る”ために、いかに“リアリティー”にこだわっていくか」、その決して“ぶれる”ことの無い強固な制作力が倉本ワールドを形作っていく。
観客の心に寄り添う「作り手」であることを信条とする倉本さん。そして、何もない所から自由に想像力を働かせていく過程こそ“創る”ことだと語る倉本さん。
その創作の世界に密着して、北国・富良野から生まれる倉本ワールドの真髄に迫る。
ということで、倉本聰 脚本・演出のラジオドラマ「マロース」制作の様子がドキュメントに。
放送は明日12/12 朝08:00〜08:43 NHK BShiで。
また、そのラジオドラマ「マロース」は、
同じく明日夜22:00〜22:50 NHK-FMで。
(http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/31326.html)
謎のインフルエンザが流行し、なす術のない人間達。大自然の異変に直面した時、人間は何を考え、どう生きようとするのか。俳優・脚本家を養成する富良野塾で最後のラジオドラマを手がける倉本聰のオリジナル作品。「マロース」とはロシア語で「冬将軍」の意味。
「アンパンマンが生まれた理由~90歳やなせたかしの漫画家人生」は明日12/10夜 BShiで
プレミアム8<人物>「アンパンマンが生まれた理由~90歳やなせたかしの漫画家人生」は、明日12/10夜 BShiで放送。
(http://www.nhk.or.jp/bs/premium8-thu/)
アンパンマンの生みの親やなせたかしさん(90歳)。人気漫画家になったのは60歳を超えてから。下積み時代や手塚治虫との仕事など波乱万丈の漫画家人生をたっぷり語る。
放送は明日2009.12/10 20:00〜21:30 NHK BShiで。
リピートは12/13 朝10時から同じくBShi。
夏にやってた「徹子の部屋」でも、膀胱ガンをやったりして10回位手術をしたという話が出てたけど、テレビで見ると大変元気そうで90のおじいちゃんには思えませんな。
手塚治虫とのエピソードも出るそうなので「千夜一夜物語」あたりの話を期待。