「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2010.07/11 9:30

倉本聰「北海道プラス-ふるさとから、あなたへ- 走り続ける~倉本聰・富良野塾の26年~」は明日7/12 BShiで

「北海道プラス-ふるさとから、あなたへ- 走り続ける~倉本聰・富良野塾の26年~」はBShiで明日7/12朝放送。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100712/001/10-0900.html

北海道ゆかりの人や話題満載でお届けする地域放送番組「北海道プラス」。数々の名作ドラマを生んだ作家・倉本聰さんが、人生の大きな節目を迎えた。創作活動のかたわら26年間取り組んできた「富良野塾」が、ことし4月の閉塾式をもって幕をおろしたのだ。倉本さんが半生を懸けた「富良野塾」。番組では、閉塾のドキュメントを中心に、過去2年の映像も織り交ぜて伝える。

ということで、倉本聰の「富良野塾」閉塾のドキュメントが。
北海道では6月4日に地上波総合で放送された番組とのこと。

放送は明日2010.7/12 朝09:00〜09:45 NHK BShiで。


現在地上波/BS/CSで予定されている倉本聰関連としては以下のような番組が。

・風のガーデン(2008年/全11話)
 毎週水曜日 24:00〜24:55 (リピート:金曜日18:00~) BSフジ

・前略おふくろ様(1975年/全26話)
 月〜金曜日 08:00〜08:50 日テレプラス

・前略おふくろ様II(1976年/全26話)
 毎週木曜日 22:00〜23:00 (リピート:金曜日13:00〜) 日テレプラス

・川は泣いている(1990年/全4話)
 #1 7/14 12:50〜15:00 (リピート:7/19、21、28)
 #2 7/11 13:00〜14:00 (リピート:7/15、19、22、29)
 #3 7/11 14:00〜15:00 (リピート:7/15、19、23、29)
 #4 7/15 14:30〜15:20 (リピート:7/18、19、24、30)
 チャンネルNECO

・NHK特集「倉本聰の森と老人 〜北海道・富良野〜」(1985年)
 7/19 18:00〜19:00 CS チャンネル銀河(リピート:7/24 08:00〜)

・倉本聰特番「此処にいて走りつづける」
 7/24 20:00〜21:55 BSフジ

・わが青春のとき(1970年/全8話)
 7/25 06:00〜07:00 #1から再スタート チャンネルNECO

・ろーかる直送便「倉本聰・富良野塾の26年」
 7/30 15:15〜16:00 NHK総合

・ドラマ「歸國」
 8/14 21:00〜23:24 TBS


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・CSみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]


続きを読む
2010.07/10 11:37

明日7/11のN響アワーは「武満徹と映画音楽」–「ノスタルジア~アンドレイ・タルコフスキーの追憶に~」ほか

明日7/11のN響アワーは「武満徹と映画音楽」を放送。
http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2010-07-11.html

7月11日の『N響アワー』は、1996年惜しまれつつ亡くなった日本の現代音楽を牽引した作曲家・武満徹さんの音楽を取り上げます。

武満さんは年間200本もの映画を見ていたという映画通で知られ、ご自身でも映画音楽やテレビ番組の主題曲など数多く手掛けました。

「音楽は本当に必要な部分にだけつける」というポリシーで、映画の制作現場に立ち会うことも多く、時にはシーンをめぐって、どのような音楽をつけるか、または音楽をつけないか、監督と白熱した議論を展開したといいます。



映画「心中天網島」などの映像や生前の武満徹さんが語ったインタビューなど、過去の貴重な映像とあわせて、武満さんと映画音楽の親密な関係を読み解いていきます。

ということで、「N響アワー」で武満徹が取り上げられる模様。

放送は明日2010.7/11 21:00〜22:00 NHK教育で。


タルコフスキー監督の追悼曲をはじめ、今回の演奏曲は以下の3曲とのこと。
「ノスタルジア~アンドレイ・タルコフスキーの追憶に~」
「3つの映画音楽」
「“ファミリー・トゥリー(系図)”から“むかしむかし”“おかあさん”“とおく”」

自分的には、勅使河原宏作品の曲を中心にして欲しかったなぁ。

また、明日7/11 朝9:00からテレビ朝日で放送の「題名のない音楽会」では、
武満徹 作曲・谷川俊太郎 作詞の「死んだ男の残したものは」を森山良子と矢野顕子が唄う模様。

<「砂の女」予告編>


<「心中天網島」予告編>


<「ノスタルジア」予告編>



なお、タルコフスキー関連としては、9/25に「サクリファイス」のスペシャルエディションDVDが発売予定。
サクリファイス スペシャル・エディション (2枚組) [DVD][Amazon]



続きを読む
2010.07/09 9:53

「「借りぐらしのアリエッティ」公開記念特番 ジブリ作品の源流を探る旅」は明日7/10朝 日テレで

「「借りぐらしのアリエッティ」公開記念特番 ジブリ作品の源流を探る旅」は日テレで明日7/10放送。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/122235083.html

いよいよ7月17日(土)に公開が迫ったスタジオジブリ最新映画「借りぐらしのアリエッティ」。作品をより楽しく、より深く観るためのキーワード“ケルト文明”。イギリス・原作が生まれた地でアリエッティ誕生の謎を探る。アイルランド・宮崎監督が世界一気に入った最果ての島とは!?フランス・神秘。伝説そして精霊が宿る森。それはジブリ作品の源流を探る旅でもあった!!

ということで、公開まであと1週間となった「借りぐらしのアリエッティ」がらみの特番が。
月刊テレビ誌なんかだと「ジブリ作品に影響を与えたケルト文明とは」という仮タイトルで告知されていたけども、「「借りぐらしのアリエッティ」公開記念特番 ジブリ作品の源流を探る旅」というタイトルに決まった模様。

放送は明日2010.7/10 朝10:30〜11:25 日本テレビで。

出演は志田未来、神木隆之介、セシル・コルベル、鈴木敏夫、山下美穂子(NTVアナウンサー)


なお、この番組はCS 日テレプラスでも放送を予定。
そちらの放送は2010.7/20 09:00〜09:50。
現在予定されているリピート放送は、以下のスケジュールで。
7/27 16:00〜16:50
7/31 15:00〜15:50

この手はBS日テレでもやってることが多いように思うけど、今のところ放送予定を見つけることは出来なかった。


「宮崎作品と出会うヨーロッパの旅」とか「ジブリの風景 宮崎作品が描いた日本」あたりと同じ様なテイストの番組と思ってれば良いのかな?


<関連>
・宮崎駿/スタジオジブリ「借りぐらしのアリエッティ」関連番組の放送予定を調べてみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-29
・スタジオジブリ/近藤喜文「耳をすませば」は明日7/9 日テレでハイビジョン放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-08
・スタジオジブリ/宮崎駿「紅の豚」は明日7/2 日テレでハイビジョン放送(のはず)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-01-3


続きを読む