「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2011.07/07 9:23

「ビートたけし特別主催 おバカンヌNo.1映像祭」は明日7/8 日本テレビで–倉科カナ/千葉雄大

金曜スーパープライム「ビートたけし特別主催 おバカンヌNo.1映像祭」は日本テレビで明日7/8放送。
http://www.ntv.co.jp/obacannes/

ビートたけしが世界中から集めたおバカ映像を一挙公開!カンヌを超える!?おバカンヌ映像祭で最強のおバカ映像を決定!土下座の美容室/おバカプロポーズ/不発弾に大逃亡



大地真央が興奮!マイケルの曲で珍ダンスする還暦中国人婆さん▽ガラの悪いヤンキー猫VS告白する犬VS腹筋セイウチ▽倉科カナが爆笑!大食い晩さん会どっきり▽千葉雄大が釘付け?アメリカ美少女のおバカ日本語レッスン▽渡部陽一が発見!いつでもサックスを吹くタイツ中年男▽河本&矢口が驚いた!スプーンで出来た車▽ロミオとジュリエットを真似た大プロポーズが意外な展開…ボビーあ然▽力士とプロサッカー選手ガチンコ対決

ということで、去年のは「世界まる見え!」並にたけしが喋ってなくてガッカリだった、ビートたけしのおバカ映像番組が今年も。


放送は明日2011.7/8 19:00〜20:54 日本テレビで。


実行委員長:ビートたけし
進行:鈴江奈々アナ、森麻季アナ
VIP審査員:ガダルカナル・タカ、倉科カナ、河本準一(次長課長)、大地真央、千葉雄大、ボビー・オロゴン、矢口真里、渡部陽一
タカと渡部陽一は今年も出演。


この番組の映像は「ビートたけしが選んだ」って事になってるけど、その選考試写でのたけしを見てみたいなぁ。
たぶん、スタジオよりそっちの方が面白いこと言ってるんじゃないかと想像してるんだけど。もしくは無言か。(笑)
<関連>
・「ビートたけし特別主催 おバカンヌNo.1映像祭」は明日9/10夜 日テレで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-09-09


続きを読む
2011.07/06 10:41

シリーズ 放射性廃棄物はどこへ「旧ソ連 原子力潜水艦の末路」は明日7/7深夜 NHK BS1で

シリーズ 放射性廃棄物はどこへ「旧ソ連 原子力潜水艦の末路」はNHK BS1で明日7/7深夜放送。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110707.html

旧ソ連時代、退役した原潜は十分に管理されないまま放置されていた。ソ連崩壊とともに解体・処理はますます困難となる。原子炉を積んだままの潜水艦が何隻も腐食が進むままにされており、沈没による海の汚染だけでなく、第三国へ横流しされる危険も高まっていった。
そこで放射能汚染と核拡散を防止するため、国際社会が協力して支援をすることになり、旧東ドイツ出身の原子炉封印処理の専門家デトレフ・ミータンがムルマンスクに乗り込んだ。ソ連の原発の反応炉処理を手がけてきた人物だ。

ミータンの仕事は、放射能を帯びた原子炉を潜水艦本体から切り離し、特殊な技術で封印すること。そして、放射能が減少する70年から100年後まで保管する施設のあるコラ半島のサイダ湾まで運ぶことだ。炉の周辺以外の部品は、入念に放射能除去作業を施され、再利用される。解体される原潜の中には、2000年に魚雷の発射事故でバレンツ海に沈んだ巨大原潜クルスクも含まれている。

処理によって海の汚染や核廃棄物の盗難は防げるが、サイダ湾の長期保存施設は本当に安全なのだろうか?そして、この先の処理を託された次世代は、冷戦の産物が本当に必要だったのかと問うだろう、と番組は締めくくる。

ということで、BS世界のドキュメンタリー「シリーズ 放射性廃棄物はどこへ」の5月の放送には入っていなかった「旧ソ連 原子力潜水艦の末路」というドキュメンタリーが。


放送は明日2011.7/7 24:00〜24:50 NHK BS1で。
※プロ野球中継の延伸により、放送休止の可能性が有るとのこと


沈没したまま手つかずになってる原潜って、やっぱ何隻もあるんだよねぇ、、、?



なお、「BS世界のドキュメンタリー」で近々に放送される原子力関連ドキュメントは再放送を含め下記のとおり。

7/06 24:00〜 シリーズ チェルノブイリ事故 25年「見えない敵」

7/11 24:00〜 シリーズ 放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢」前編
7/12 24:00〜 シリーズ 放射性廃棄物はどこへ「終わらない悪夢」後編

7/21 24:00〜 シリーズ 飽くなき真実の追求「ドキュメンタリードラマ チェルノブイリの真相 ~ある科学者の告白~」

8/10 24:00〜 シリーズ エネルギー革命「地上の太陽 ~核融合原子炉は実現するか?~(仮)」

最後の「地上の太陽」という番組で紹介される核融合原子炉は、「核分裂」を利用する原子力発電とは違い、「核融合」で発生するエネルギーを利用する物で、廃棄物を出さないというメリットがあるそうで。


震災前に予定されていた「ドキュメンタリードラマ 原発事故 暴露された真相」という仮題だった番組は延期未定になっているままだけど、7/21の「ドキュメンタリードラマ チェルノブイリの真相 ~ある科学者の告白~」とはまた別番組なのかな?

<関連>
・BS世界のドキュメンタリー「シリーズ チェルノブイリ事故 25年」は明日5/9深夜からNHK BS1で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-08-1
・「100,000年後の安全」短縮版など–NHK BS1「シリーズ 放射性廃棄物はどこへ」は明日5/16深夜から3夜連続で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-15-1


続きを読む
2011.07/03 10:36

テレメンタリー2011「決着~岡本公三と若松孝二の40年~」は明日7/4深夜 テレビ朝日で

テレメンタリー2011「決着~岡本公三と若松孝二の40年~」はテレビ朝日で明日7/4放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

かつて世界を震撼させた一人の日本人男性、岡本公三。自爆テロの元祖となり、アラブの英雄となった岡本がイスラエル・ロッド空港乱射事件を起こしてからすでに40年、そんな岡本の人生に深く関わった人物が映画監督・若松孝二である。反体制の旗手として知られ、公三が学生運動を始めるきっかけとなった映画を撮り、レバノンへの渡航費用30万円を善意からカンパしたのも監督なのだ。

40年の月日が経ち、2人はいま、互いの数奇な人生に決着をつけようとしている。果たしてその決着とは?

ということで、「キャタピラー」や「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」の若松孝二 監督と、元日本赤軍のメンバー岡本公三のドキュメントが。


放送は明日2011.7/4 27:10〜27:40 テレビ朝日で。



若松孝二って、急に「恋する日曜日」とか「東京少女」とかBS-iドラマの演出やっててビックリした。映画の制作資金を集めるとかの理由も有ったのかも知れないけど、どういう経緯でオファーが行ったのかすごく気になるなぁ。

続きを読む