ヒョウ柄の新種の深海魚見つかる−紀伊半島沖と沖縄で
ヒョウ柄の新種の深海魚見つかる 紀伊半島沖と沖縄で
(http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611110042.html)
>シャチブリ科の深海魚で、体長は60センチ前後。ナマズに似た姿で、体はブヨブヨと軟らかい。
なんかヘンなのがまた見つかったようだ。
新江ノ島水族館の高圧環境水槽みたいなちっこい水槽でなく、やがてはこういう深海魚も巨大な水槽で見られる日が来るんでしょか。
深海魚といえば、深海魚マニアのマストアイテム、「地球カタログ 深海生物」と「地球カタログ 深海生物2」のDVDが、税込定価 3990円となって再発売される模様。 廉価版というには微妙だけども、発売当初の9800円から比べれば、、、(笑) 1に収録されている深海潜水調査船パイロットの田代氏のオーディオ・コメンタリーが面白い。
[AV Watch] HDMI 1.3の説明会を開催。「PCやカメラでも普及拡大へ」
AV Watchが「HDMI 1.3の説明会を開催。「PCやカメラでも普及拡大へ」−Dolby TrueHD対応AVアンプは2007年夏頃に発売」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/hdmi.htm)
ウチのAVアンプ(というか、単体サラウンドプロセッサ)は、DolbyDigitalをAC3と言っていた頃のシロモノで、なんとdtsも鳴らせないという骨董品。
プロセッサ側は良い調子で動いているものの、アンプの方がもうダメな感じなので、そろそろ買い替えたいなぁ、、、と思ったのが1年以上も前。さて、そろそろ、、と、重い腰を上げかかった時にHDMI1.3の話を聞いて、「これは今買ってしまうと絶対後悔する」と、オアズケを食っている状態なので、早いとこ1.3の載ったAVアンプの登場を期待したいところ。
って、
>「AVアンプでのDD+/TrueHDロゴ発行については、HDMI 1.3の搭載を必須とした。(中略)製品の発売は2007年中頃の見込み」と説明した。
遅い、、、、(笑)