Mac/PC
2007.02/27 20:46

光ファイバーを申し込んでみた

TVとネットを契約中のCATVサービス解約に向けて、手始めにネットを解約しFTTHへの乗換えを決意。


ダイヤルアップの時代のように、繋がらないとかメールボックスの容量が小さいとか、どこのプロバを選んでもそういうことは無いし、メールアドレスやwebスペースは、別にサーバを借りているので、もうここは月額とかキャッシュバックの金額で考えてしまうことに。


とりあえず、価格.comをのぞくと、「BIGLOBE光 with フレッツ「Bフレッツ・ライト」コース ファミリー」というのが、明日まで3ヶ月無料&42000円キャッシュバックと、今日調べた時点ではいちばん気合の入ったキャンペーンを展開してる感じだったし、ざっと見た感じこれ以上の金額のキャッシュバックをやってる所も無いようなので、あまりいろんなことを考えずにそのまま契約。

この手のキャンペーンにつき物の契約期間縛りもあるけども、2年とそう長くは無いのも良いですな。


で、仮申し込み時に工事日予約なんかを済ませると、数時間でNTTより電話が。

諸々の確認と工事日の確定の電話で、工事は3月8日午後に設定。


とりあえず、CATVの方のメアドを教えたり、登録しているところは変更しないとだなぁ。

これがまた面倒だけども、まぁ気合いで乗り切る事にしよう。



続きを読む
その他雑記
2007.02/27 13:47

南極 棚氷の下で続々新種見つかる

「南極 棚氷の下で続々新種見つかる」という記事が掲載されていた。

http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070226/wdi070226000.htm


>近年の気温上昇の影響で崩壊し、多くが消失した南極のラーセン棚氷に覆われていた海域で、12本の脚を持つヒトデや深海性の魚、新種とみられる甲殻類など珍しい生物を多数発見したと、ドイツやオーストラリアなどの国際研究チームが25日、発表した。


こういう新種発見のニュースは嬉しいけど、温暖化の影響で絶滅してしまった種もあったんだろうと思うと、大変悲しいですな。







地球カタログ 深海生物

地球カタログ 深海生物

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD




地球カタログ 深海生物2

地球カタログ 深海生物2

  • 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
  • 発売日: 2006/12/22
  • メディア: DVD



続きを読む
その他雑記
2007.02/26 12:03

砥石を買ってから3度目の包丁研ぎ

包丁研ぎ専門サイトさんの解説やTV番組なんかを参考にしつつ、砥石を買ってから3度目の包丁研ぎを。


・1度目の研ぎ

砥石を買う前は、ウチにある3本の包丁全てが刃こぼれしていて、肉なんかは「押し切る」という表現が当てはまる程切れない状態だったんだけども、包丁3本に小一時間かけて研いだおかげか、刃こぼれは完全には取れていないものの、まぁまぁ、それなりの切れ味に。

が、やはりスッパスッパ切れるという表現は出来ない程度で、よく台所用品売り場で売っている、砥石を埋め込んだ溝に包丁を挟んで前後させるお手軽シャープナーにかけた程度の切れ味といったところ。


・2度目の研ぎ

1度目の研ぎから1週間後、刃にサビが浮いてくる包丁があったので、サビ落とし程度に研ぐ。

ただ、「ソコソコに切れると感じる状態」から、「なんとなく切れない状態」になるのはあっという間らしく、軽く研いだだけであっても切れ味が変わったのを感じられるほどに。


・3度目の研ぎ

刃こぼれの全修正を目指して、3度目の研ぎ。

今回は妹の包丁もあわせ計4本を小一時間シャカシャカと研ぎ、1度では研ぎきれないほどひどかった刃こぼれもほとんど直ってきて、包丁本来の切れ味を取り戻せてきた感じ。

刃を親指の爪に当てて切れ味を確認(良く切れる状態の刃であれば、爪に当てた刃を前後に動かそうとしても、動かないそうだ)すると、ほとんどの部分は問題無しだけども、刃の先端部分は爪の上をツルツルと滑って、この部分はいまいち。

先端部分は研ぎにくくなかなか納得行くまで研ぐのが難しくて、回数を分けて徐々に研いでいくしかなさそうな感じかも。

ただ、その先端部以外の部分はかなりいい感じで、スライストマトなんかも通販番組の包丁みたいに切れるのが気持ちよくて、包丁研ぎは趣味として結構はまりそうな感じ。


ウチみたいに、刃こぼれでボロボロになった包丁を復活させるのはけっこう大変なので、包丁を新調するのと同時に砥石も買って、刃こぼれが酷くならないうちにメンテナンスをするクセをつけるというのがベストなのかも。


と、なんかウチのブログと関係ない話題だけども、その位、包丁が切れるようになるのは気持ち良いと言う事で(^^ゞ





ニューセラックス 両面コンビ砥石(280番・1000番)

ニューセラックス 両面コンビ砥石(280番・1000番)

  • 出版社/メーカー: スエヒロ
  • メディア: ホーム&キッチン



続きを読む