[ITmedia +D]ラジオをPCで快適録音——サンコー「USB AM/FM RADIO」
ITmedia +Dが「ラジオをPCで快適録音——サンコー「USB AM/FM RADIO」」というレビュー記事を掲載していた。
(http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/17/news036.html)
>FMは置き場所を探し当てればかなりクリアに聴くことができる問題はAM。電波の性質上しかたないという側面があることは分かっていたが(AM波は蛍光灯やPCからのノイズの影響を受けやすい)、どれだけ室内を本製品片手に歩き回っても、筆者宅ではついぞクリアな状態で聴くことができなかった。
う〜ん、AMの感度はイマイチか。
Mac派としては、同じような製品のGriffin「radio SHARK 2」が気になってたんだけども、人柱な人のレビューなんかを読んだ限りでは、こっちもあんまりAMは期待出来ない感じ。
昔からラジオのタイマー録音には苦労させられてて、A&Dのオーディオタイマー+ラジカセ → 単体チューナ+HiFiビデオ3倍モード → 単体チューナ+MTV2000で音だけキャプ と来てるんだけども、やはりオリンパスイメージングのラジオサーバー+専用ループアンテナを買ってしまうのが良いのか。
Griffin Technology Radio SHARK 2▼7,480円 (税込)
[AV Watch]Electric Zooma!「REGZA H3000」
AV Watchが「小寺信良の週刊 Electric Zooma!:外部HDDを増設可能にした「REGZA H3000」〜 新しいテレビの形を模索し続ける東芝 〜」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070516/zooma306.htm)
今回の記事は、主にHDD録画についてのお話。
録画した機体でしか再生が出来ないってのは抵抗が有って、自分のZ2000でもPecPOTしか使ってなかったりする。
内蔵or外付けHDDに録ってもRecPOTにムーブ出来るようになると良いんだけどもねぇ。

TOSHIBA REGZA 32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビHDD300GB内蔵 32H3000
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2007/04/20
- メディア: エレクトロニクス