ムービープラスがHD番組表を掲載していた
ムービープラスがHD番組表を掲載していた。
(http://www.movieplus.jp/timetable/)
作品情報のページも、スタンダードかワイドとしか書いてなくて、解像度を載せたと思ったらHD放送の作品まで全部SDと表示されてて、「どっちか分かるようにしてくれ」と要望出したらそのSDって表示も綺麗に無くなってたりして、どうにもダメダメだったムービープラスのサイトが、ようやくHD番組リストを掲載。
というか、CATVでしかHDで観られなかった時は、HDチャンネルなのにHD作品がレアコンテンツだったからこんな感じでも良いと思うんだけども、全作品HDって方向になぜ行かない(笑)
往年の人気ドラマ「逃亡者」DVDにファンの批判集中[Variety Japan]
Variety Japanが「往年の人気ドラマ「逃亡者」DVDにファンの批判集中」という記事を掲載していた。
(http://www.varietyjapan.com/news/drama/2k1u7d000004bn0x.html)
今月にはそのシーズン2のDVDが全米発売されたが、人気サイトHome Theater ForumやAmazon.comでは「最悪」、「胸くそが悪くなる」とのコメントが続出。その原因は、ドラマの劇中で使用された音楽が、テーマ曲を除いてすべて差し替えられていたためだ。
<中略>
ファンからの抗議を受けて、CBSホーム・エンタテイメントは以下のように釈明している。
「シーズン1とは異なり、シーズン2には大量の劇中音楽があり、しかも、そのほとんどの権利者が不明です。ですから、オリジナルのテーマ曲はそのままにしましたが、つなぎ目のないドラマ体験をみなさんにお届けするために、すべての音楽を新しいものに差し替えることにしたのです」
<中略>
今回の騒動の最大の原因は、CBSパラマウントが消費者に対して不誠実だった点に尽きると、TVShowsonDVD.comのGord Laceyは言う。「だれにもばれないと思って音楽を差し替えたんだろうけど、そんなのうまくいくわけないじゃないですか」
<中略>
CBSパラマウントは、DVDのパッケージに音楽を変更した旨を明記していなかった。
あぁ、そりゃダメだわ。
日本のドラマだって、こっそり音楽がさし変わってる事も有るし、「人間・失格」みたいにサイモンとガーファンクルの主題歌が差し替えになってるDVDを掴まされた事があるから、ファンが怒る気持ちはよくわかるよ。
楽曲の権利者不明なんじゃ仕方ないとは思うけども、それならそれで、ちゃんと商品に明記しとかないとマズイよなぁ。
でも、テレビでの再放送はしていたんだろうから、当時の契約としては、「テレビ放送は再放送も含めタダでいくらでも使っていいです。」という内容で、今現在、放送以外に二次使用するための契約条項が盛り込まれていなかったから、使う事は出来ないって事なのかなぁ。
とりあえず勝手に商品化しちゃって文句言われたら使用料払うってのは流石に無理としても、他に何か方法はなかったのかよとは思いますな。
最後の戦艦? 東芝VARDIA「RD-X7」を試す–小寺信良の週刊「Electric Zooma!」[AV Watch]
AV Watchが「小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:最後の戦艦? 東芝VARDIA「RD-X7」を試す~ デジタル時代の再生機能重視レコーダ ~」という記事を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080625/zooma366.htm)
たしかに「ナニを書けばいいのだ!」という感じの機種では有るし、なんとなく無難にまとめたレビューという感じですな(笑)
コレ、スカパー!用に欲しい事は欲しいんだけども、現時点での価格.com最安値が112,969円と、BDレコーダが買えてしまう事を考えると、なかなか辛いものが有りますな。
X6をもう一台買うよりは良いのかも知れないけど。
TOSHIBA VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD1TB RD-X7

