アニメ
2008.05/28 14:55

このOVAはDVDにならんのか

ビデオ/LDを最後に、それ以降ソフト化されていない作品を何故DVD化せずにほっとくのかシリーズ第4弾。

今回は、これ↓
OVA「B・B(ビー・ビー)/Burning Blood」全3巻

B-B.jpg

原作:石渡 治、監督:出崎統、キャラデザ/作監:杉野昭夫のOVA作品。

ボクシング(とネズミ)アニメは出崎にまかせろって事なのか、「あしたのジョー」「同2」、そして88年の「1ポンドの福音」に続き、90年にリリースされたボクシングアニメ。

40分強 x 3本という構成が当初から決まっていたのか、途中でそうなったのかは分からないけども、全体的には駆け足で、中途半端感の残る終わりかただった事もあり、総合的なクオリティとしては「あしたのジョー2」には及ばない。
ただ、ハーモニーや3回PAN、光るゲロ等々の出崎演出のエッセンスは十分に楽しむ事が出来るので、出崎・杉野ファンならぜひ揃えておきたいタイトルのひとつ。

もうだいぶ前からLDにはスノーノイズが発生していて、既発売のメディアはすでに寿命と言って良い状態。
もしまだバンダイがビデオ化権を持っているなら、ここはひとつDVDをすっ飛ばして、一気にBD化を期待したいところですな。



なお、亀梨和也主演のドラマ化や、先日の日テレプラスでのオンエアが呼び水となったのか何なのか、出崎版OVAの「1ポンドの福音」が2008.8/22にビクターエンタテインメントよりDVDリリースされる様で、一部DVDレンタル店ではレンタル予約も受け付け中となっている。
ただ、現時点ではセルDVDが発売されるかは不明。というか出なかったら暴れる。




B・B 3 END OF SUMMER

B・B 3 END OF SUMMER

  • 出版社/メーカー: バンダイメディア事業部
  • メディア: VHS


続きを読む
DVDソフト
2008.05/28 13:20

「8 1/2」“映像の魔術師”フェリーニ代表作、日本で初DVD化[ZAKZAK]

ZAKZAKが「「8 1/2」“映像の魔術師”フェリーニ代表作、日本で初DVD化」という記事を掲載していた。
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_05/g2008052719_all.html

 “映像の魔術師”フェデリコ・フェリーニ監督の1963年の代表作で、今なお高い人気の「81/2」(はっかにぶんのいち)が日本で初めてDVD化されることになった。複雑な権利関係のためなかなかDVD化できなかった“いわくつきの名作”が、ついに発売日の31日、ベールを脱ぐ。



 名優マルチェロ・マストロヤンニがフェリーニを投影したといわれる映画監督を演じ、仕事や女性問題に苦悩する姿を夢と現実を交えつつ描く。「人生はお祭りだ、一緒に過ごそう」と全員が輪になって踊るラストシーンは有名だ。



 これほどの名作が「これまで多くの映画会社や関係者が権利関係を主張していて、DVD化はおろかイタリア国外で上映しようにも困難な作品で有名だった」(洋画配給会社スタッフ)というから驚きだ。



 かつて米国からDVDが出たことがあったが「イタリアの版権会社は『当時の権利元である映画会社が勝手にやった』と主張してモメた」(当時を知る版権関係者)というからややこしい。その映画に描かれる世界観同様、なかなか一筋縄ではいかない作品だった。



 今回、日本でDVDをリリースすることになった「IMAGICA TV」がいきさつを説明する。「この1、2年で権利関係がクリアになったようです。昨年、日本の配給会社が劇場公開権を含めた権利をイタリアの会社から購入し、その後ビデオグラム化権を弊社が購入して発売につながりました」



 権利元からニュープリントの提供も受けたというから画質も鮮明。困難を乗り越えての初のDVD化作品は「愛蔵版」(6300円)と銘打ってのリリースされる。本編ディスクに加え、特典ディスクには、お蔵入りになった「幻のエンディングシーン」の行方を追ったドキュメンタリー作品も収められている。


米国から出たDVDってのはクライテリオン盤の事ですな。
何年も前にリリースされてたから、あまりこの作品の国内盤発売って「やべえ、買わなきゃ!」という風には捉えてなかったんだけども、実はけっこうややこしい事になってた作品のようで。
毎月送られてくるシネフィルイマジカの番組表にも単品チラシが同封されてたりもして、だんだん欲しくなってきちゃうのが困りますな(笑)

ということで、発売は間も無くの5月31日。

なお、このSo-netブログで自分が使ってるアイコンは、オムニバス怪奇映画「世にも怪奇な物語」で、フェリーニが監督したエピソード「悪魔の首飾り」に出てくる悪魔の少女(マリナ・ヤル)。





続きを読む
Mac/PC
2008.05/28 12:46

「PostPet Park」「PostPet V3+サービス」他がサービス終了

「PostPetつれづれ企画日記」が、「PostPet Park」「PostPet V3+サービス」「PostPet GameLand」のサービス終了を伝えていた。
http://postpetwm.blog.so-net.ne.jp/2008-05-28-1

ということで、サービスを提供する側も、おそらくは現在契約中の会員の多くも、もはや惰性で続けているという印象だった「PostPet Park」「PostPet V3+サービス」「PostPet GameLand」のサービスが終了する模様。

上記サービスの会員に対してはメールが配信されているはずだけども、ようやく終了かと言う感じですな。

自分も「PostPet Park」と「PostPet V3+サービス」の会員だったけども、ここ1〜2年はパークのイベントにも参加せず、V3+は毎月のプラグインだけはダウンロードしていたけども、正直目新しさも無くなっていたので、はやくサービス終了しないかなぁと思ってたんだよね。
だったらやめればいいのにという話もあるんだけども、折角ここまでプラグインを集めていたのだから、コンプリートせずにはいられないというコレクション魂が中途半端にはやめさせてはくれなかったんだけども、、、(笑)

なお、「V3+BAZAAR」では、これまでリリースした全てのプラグインがダウンロード可能になる他、最後のパークイベントも有る模様。
ウチのペットたちも久々に参加させてみるか。

「V3+BAZAAR」のダウンロードは、アイテム毎の他に、全部入りの大人ダウンパックも用意しといて欲しいから、ちょっと要望入れといてみるか。

で、散々ためてきたペッチはどうなる?
10分の1でいいから「ソネットポイント」への逆交換させてくんないかなぁ。



PostPet V3 Macintosh版

PostPet V3 Macintosh版

  • 出版社/メーカー: ソニーコミュニケーションネットワーク
  • メディア: CD-ROM


続きを読む