「実録ドラマ 3つの取調室 埼玉愛犬家連続殺人事件」は明日10/4夜 フジテレビで–水野美紀/内山理名/内田朝陽/岡田浩暉/湯江タケユキ/宮川一朗太/鶴見辰吾//その他明日10/4ドラマ「ドクターY」/CS「名古屋行き最終列車2019~夏」など
「実録ドラマ 3つの取調室 埼玉愛犬家連続殺人事件」はフジテレビで明日10/4放送。
(https://www.fujitv.co.jp/3torishirabeshitsu/)
誰が嘘をついて誰が本当の事を言っているのか…迷宮と化す取調室。日本中を震撼させた埼玉愛犬家連続殺人事件の知られざる刑事と犯人たちとの攻防を実録ドラマ化
日本中を震撼(しんかん)させた「埼玉愛犬家連続殺人事件」を、新たな取材・証言をもとに水野美紀主演でドラマ化。 1984年、埼玉県で3人の男女が姿を消す事件が発生した。埼玉県警熊谷中央署の新人刑事・藤波詩織(水野美紀)らが捜査を進めると、行方不明となった3人がある共通の人物とトラブルになっていたことが判明する。その人物とは関根元(鶴見辰吾)。関根は「アフリカケンネル」というペットショップを経営し、外国犬の繁殖・販売を行っていたが、詐欺的な商法で多額の収入を得ているといううわさもあった。詩織らは徹底的に捜査を行ったが、失踪した3人の行方はつかめず、関根の犯行を裏付ける証拠もつかめないまま捜査は打ち切られてしまう。
そして時は過ぎ、1993年4月。関根に関わった人物が姿を消す事件が再び発生する。今回も事件を担当することになった詩織。行方不明となったのは、39歳の愛犬家の男性。関根との間で外国犬の利殖ビジネスを巡り金銭トラブルがあったという。詩織らは、関根と元妻の風間博子(内山理名)、そしてブリーダー仲間の中岡洋介(内田朝陽)を徹底的に調べる。そうした中、関根の周辺では次々に行方不明者がー。警察は中岡の自供から、関根と風間を逮捕。事件は解決したかに見えたが、関根と風間、そして中岡の供述が完全に食い違っていたのだ。誰が真実を語っているのか。事件の真相はー?
ということで、埼玉愛犬家連続殺人事件を実録ドラマ化したという「3つの取調室 埼玉愛犬家連続殺人事件」が放送に。
放送は明日2020.10/4 20:00~22:09 フジテレビで。
原作:深笛義也「罠」
脚本:深沢正樹
企画・演出:武藤淳
出演:水野美紀、内山理名、内田朝陽、岡田浩暉、湯江タケユキ、宮川一朗太、鶴見辰吾 ほか
主犯夫婦の役は鶴見辰吾と内山理名が演じるとのこと。
そんなに美男美女になっちゃうのか?!
その他、明日10/4は主に下記の様なドラマも放送。
・ドラマ「柴公園」[再] #1
10/4 08:30~09:00 TOKYO MX2
・名古屋行き最終列車2019~夏~内海で愛を叫ぼう
10/4 13:30~14:05 CSエンタメ~テレ
出演:BOYS AND NEN 研究生(三隅一輝・松岡拳紀介・中原聡太)、中村静香、越村友一、SKE48(北川愛乃・仲村和泉・青海ひな乃)、渡辺いっけい
★夏だ海だ花火だ青春だと夏ドラマの鉄板ネタを愛すべき内海を舞台に展開!名古屋の冬の風物詩「名古屋行き最終列車」が夏バージョンを初めて制作。
・孤独のグルメ Season1[再] #1
10/4 18:20~18:55 BSテレ東
・歩くひと #6
10/4 19:00~19:30 NHK BS4K
・ドラマスペシャル ドクターY~外科医・加地秀樹~
10/4 21:00~22:55 テレビ朝日
出演:勝村政信、内田有紀、桜庭ななみ、高田純次、佐藤隆太
特別出演:米倉涼子、岸部一徳
★「ドクターX」スピンオフドラマ 勝村政信・主演「ドクターY」!フリーランス麻酔科医・城之内博美(内田有紀)初登場!
・浦安鉄筋家族[再] #1
10/4 24:00~24:35 BSテレ東
・ドラマホリック! レンタルなんもしない人[再] #1
10/4 24:35~25:15 BSテレ東
・ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々[再] #1
10/4 25:15~25:30 BS11イレブン
このほか、2020年10月の気になる番組はこちら↓
・2020年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組一覧
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=20856)
「ジャック・ニコルソン 怪優の素顔」は明日10/4夜 WOWOWシネマで–“ハリウッド映画界で50年以上にわたり、人々を魅了し続けているスター俳優、ジャック・ニコルソンの映画人生と彼のミステリアスな魅力に迫る。”
「ジャック・ニコルソン 怪優の素顔」はWOWOWシネマで明日10/4放送。
(https://www.wowow.co.jp/detail/171294)
ハリウッド映画界で50年以上にわたり、人々を魅了し続けているスター俳優、ジャック・ニコルソンの映画人生と彼のミステリアスな魅力に迫る。
『シャイニング』『バットマン(1989)』などのヒット作で、ハリウッド屈指の名優にして怪優という評価をほしいままにするジャック・ニコルソン。1960年代末、アメリカンニューシネマの代表作『イージー・ライダー』で助演を務め、その独自の個性で頭角を現わして以降、アカデミー賞で主演男優賞を2回、助演男優賞を1回、それぞれ受賞。そんな彼の80年を超す半生を振り返ったドキュメンタリー。
ということで、WOWOWがジャック・ニコルソンのドキュメンタリーを。 この作品は2019年にフランスで制作されたドキュメンタリーとのこと。
放送は明日2020.10/4 23:30~24:30 WOWOWシネマで。
脚本:ジャンヌ・ブレル、エマニュエル・ノブクール
監督:エマニュエル・ノブクール
音楽:ジャン・プラレック
出演(アーカイブ映像):ジャック・ニコルソン
出演:パトリック・マクギリガン、ジャン=バティスト・トレ、ヘンリー・ジャグロム
ナレーター:クロエ・レホン
このほか、2020年10月の気になる番組はこちら↓
・2020年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組一覧
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=20856)
ブルーレイ「ゾンゲリア -日本語吹替音声収録コレクターズ版-」が届いたので記念写真–その他最近届いたもの「フェノミナ 配役交換バージョン吹替収録本編BD-R」「狩人の夜」
ダン・オバノン脚本の「ホラー・マニアックスシリーズ 第12期 第3弾 ゾンゲリア -日本語吹替音声収録コレクターズ版-」BDが届いたので記念写真。※リンクはAmazon
↓ジャケオモテ。既発国内盤BDとは違い、眼球注射のデザインに。
↓ジャケウラ。
↓レーベルと封入物。
↓新録吹替のキャスト。
<収録特典>
・音声解説1:ゲイリー・シャーマン<監督>
・音声解説2:ロナルド・シャセット<脚本>、リンダ・シャセット<女優>
・音声解説3:スティーヴ・ポスター<撮影監督>
・スタン・ウィンストン<特殊メイク>インタビュー(18分)
・ロバート・イングランド<俳優>インタビュー(12分)
・ダン・オバノン<脚本>インタビュー(14分)
・予告編(2種/約4分)
さっそく本編をチラ見したけども、ド頭のスーパーのキレも素晴らしいし、続く浜辺のシーンで第一の被害者が覗くカメラのフォーカシングスクリーンの同心円パターンもクッキリの高画質。
新録の吹替音声も、最近の声優さんに疎い自分でも知ってる面々がメインキャストにはキャスティングされていて、なかなか良い吹替版だった。
ウチは2012年に出たビクターエンタテインメント盤BDからの買い換え(というか買い増し)だけど、2012年盤で不満に感じていた部分が全て改善され、収録特典的にもたぶんBlueUnderground盤BDの完全移植と、現時点では画質・特典・仕様とも満足のいく商品。買って良かった!、、、が、来年のBlueUnderground盤UHDも気になる。
それから、最近届いたもの。
まずは、こないだツイートもしたけど、クラウドファンディング「映画『フェノミナ』 初の《日本語吹替版》制作プロジェクト!」の支援者リターン、「《配役交換バージョン吹替収録本編BD-R》&《ポストカード》も謹呈コース」(7,700円コース)のBD-R。
↓右はBD-Rのジャケ、左はポストカード(3種)。 真ん中は送付状、下の黄色いペラにはコロナでの吹替収録についての裏話などが。
↓ジャケオモテ。
↓ジャケウラ。
ここから懐かしアイテム、「フェノミナ」の映像・音楽ソフトあれこれ。
↓こないだツイートもしたBetaのビデオソフト。
↓国内盤LD、左が最初に出たコロムビア盤、右がABC出版/ビームのインテグラルハード盤。
↓DVD/BD。上段左:最初に出た国内盤、上中:アンカーベイ版、上右:「インフェルノ」とカップリングされたアンカーベイ版(真ん中のと同じもの)
下段左:イマジカのBOX、下中:HDリマスター版DVD、下右:製作30周年記念HDリマスター特別版BD。
輸入盤はキリが無いし、国内盤にも海外盤の特典を入れてくれるようになってきたので、アンカーベイDVDを最後に買わないことにした。
↓LP・CD。右は国内盤LP。公開当時に購入。カセットにダビって聴きまくった。
左上はチネボックス盤CD、下は輸入のコンプリート盤。
最後に、「狩人の夜」。
後で買おうと思ってたらそのまま忘れていた1本で、シネフィルさんのTwitterで思い出し、あわてて購入。
★ブルーレイ「ゾンゲリア」が届いたー♪
・ブルーレイ/DVDソフト フォトレビュー記事リンク集
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=6867)
・録画地獄:[ブルーレイ新譜]カテゴリー
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?cat=13)