月別: 2016年8月
「ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟」は明日8/6 CS TBSチャンネル1で–実相寺昭雄/佐々木守/三上博史/三宅裕司/南果歩/石田純一
「ウルトラマンをつくった男たち 星の林に月の舟」はCS TBSチャンネル1で明日8/6放送。
(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d2753/)
1966年7月から放送され、日本中に“怪獣ブーム”を巻き起こした「ウルトラマン」。この作品を世に送り出した男たちの物語。主演の三上博史をはじめ、三宅裕司らが好演し、当時の熱気を見事に漂わせる。また円谷英二監督役は西村晃、さらに「ウルトラマン」で科特隊メンバーとして活躍していた小林昭二、毒蝮三太夫、黒部進が、それぞれの持ち味を発揮した役どころで出演したことも話題になった。1989年作品。
【ストーリー】
吉良平治(三上博史)はTBS演出部のトラブルメーカーだった。真夏のドラマに雪を降らせたり、人気歌手の顔を毛穴が見えそうなほどクローズアップしたり、たびたび問題を起こしていた。それに頭にきていた上司・金子部長(伊東四朗)は、平治の配置転換を考えた。心配した仲間の円谷一郎(三宅裕司)や井沢浩一(石田純一)らの尽力で、平治は映画部へ引き取られ、円谷プロダクションへ出向することになる。円谷英二監督(西村晃)率いるスタッフは、東宝作品「ゴジラ」等で、日本最高の特撮技術を誇っていて、「ウルトラQ」でテレビにも進出し、次回作「ウルトラマン」も製作することになっていた。
ということで、当初7/10・7/24に放送が予定されていたものの、急遽放送が中止となっていたので念のため再度お知らせ。
放送は明日2016.8/6 午前11:30~13:40 CS TBSチャンネル1で。
原作:実相寺昭雄
脚本:佐々木守
監督:山田高道
出演:三上博史、三宅裕司、南果歩、国生さゆり、石田純一、斉木しげる、永島敏行、伊東四朗、大地康雄、仲本工事、松山英太郎、山口良一、柳沢慎吾、高田純次、黒部進、アパッチけん(現・中本賢)、出光元、市川勇、宮本和明、北見誠、打出親五、藤波辰巳、円谷浩、住田隆、西田康人、実相寺吾子、京本政樹、毒蝮三太夫、栗田貫一、小林昭二、原知佐子、飯島京子、赤木優、泉谷しげる、小坂一也、西村晃 ほか
7月の放送が中止となった理由は特にアナウンスされていないようだけど、そういえばこのドラマは石田純一が出てるんだった。だからか。
(数年後にこの記事が読まれて、石田純一何かやらかしたっけ?と誤解されるといけないので念のために書いておくと、都知事選に石田純一が出るの出ないのって事になっていたため。)
このほか、8月の気になる番組はこちら↓
・2016年08月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-07-25-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「衝撃作!シン・ゴジラ ついに解禁!これが「シン・ゴジラ」だ!!」は明日8/6 テレビ東京で–長谷川博己/竹野内豊/石原さとみ
「衝撃作!シン・ゴジラ ついに解禁!これが「シン・ゴジラ」だ!!」はテレビ東京で明日8/6放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/24195_201608061655.html)
▽初公開!シン・ゴジラ誕生の秘密 ▽豪華キャストが語る制作秘話 ▽新宿に118.5mものレッドカーペット
ということで、先週から公開中の映画「シン・ゴジラ」の宣伝番組がテレ東で。
放送は明日2016.8/6 16:55~17:15 テレビ東京で。
出演:長谷川博己、竹野内豊、石原さとみ
ちなみに、今夜8/5 26:50~27:35 日テレの「東京暇人~TOKYO hi-IMAGINE~」でも、「シン・ゴジラ」情報と、BD「庵野秀明 実写映画作品集」特集!をやる模様。
公開前後でもうちょい特番とかやってくれるのかと期待してたんだけど、わりとあっさりだなぁ。
もう少ししたらNHKとかWOWOWあたりでドキュメンタリーをやってくれるとか、そんな事は無いんだろうか?
ちなみに、樋口真嗣 製作総指揮のドラマ「MM9」が、8/22から26:15~ CSファミリー劇場で4夜連続でリピート放送。
このほか、8月の気になる番組はこちら↓
・2016年08月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-07-25-1)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
ブルーレイ「ジョーズ2」「ジョーズ3(2D/3D)」「ジョーズ4/復讐篇」が届いたので記念写真–全作吹替収録[BD][Blu-ray]<訂正:別エンディングも収録>
「ジョーズ2」「ジョーズ3」「ジョーズ4/復讐篇」のブルーレイが届いたので記念写真。※リンクはAmazon
↓オモテ。ユニバーサル廉価BD共通デザインの全面オビ。
↓全面オビを外すとこの様に。当時のポスター柄に近いデザインですな。
↓全面オビウラ。「3」は告知通りBD3D仕様の本編を特典扱いで収録。このBDの告知開始当初、赤青メガネ云々と間違った解説がされていたけども、ちゃんと偏光フィルタ方式と修正されたみたい。
↓各作品のレーベル。
↓先日、予習で引っ張り出して来た1作目のソフト。左が北米版LD-BOX、右は、上から最初に出た25周年DVD、その下が30周年版DVD、下のがBD。このほか国内盤LD-BOXも買ったけど、只今物置に。
ちなみに、この商品にはドキュメンタリーが特典として収録されているけども、最初のリリースとなったLD-BOX時のオリジナル尺は122分59秒。
その後25周年DVDでは50分08秒に短縮され、30周年DVDでは108分40秒に、そしてBDではめでたくLD-BOX時の尺に戻って122分48秒(微妙に秒数が異なるのは、おそらく各章冒頭のタイトル画面に違いがあるため)となった。
↓北米版LD-BOXの中身。左が解説書で、右がサントラCDと原作のペーパーバック。ディスクのレーベル部分は、イメージカラーにならい水色バックの赤文字でデザイン。
↓そしてこちらは2〜4の国内盤DVD-BOX。BDには未収録の「2」のメイキングや、各作品の予告編が入ってるのでコレはコレで持ってないとだめぽ。<訂正:Englishメニューを選択することでBDでも特典を視聴出来た。ただし日本語字幕は無し>
で、お気づきだろうか。そう、ジャケアートは「2」の図をオリジナルとすると、「3」「4」とBOXは左右反転したり寄ったりしただけ。
↓あと、「3」の劇場パンフが出てきたので、3Dの解説を含むページを。
当時は「アリビジョン3D」と称された方式だったみたい。アリ社がカメラを開発したからアリビジョン3D?
当時、浦和ヴェルデという映画館まではるばる観に行って、海中に浮かぶ色んなものに手を伸ばしたのを思い出すなぁ、、、(笑)
ところで、Wikipediaに「浦和ヴェルデ東宝」の項があったからみてみたけど、1985年開業ってなっている、、、。1984年春公開の「ジョーズ3」はたしかにココで観たと記憶してるんだけど、、、はて。
で、BDの各ディスクをチラッと再生してみたけども、メニューはいつものユニバーサル作品と同じく、チョー分かりにくいアイコンのみのデザインで、日本語音声を選択しても、字幕選択画面はフルの日本語字幕が選択されたまま&吹き替え用字幕は自力でサブタイトル番号を漁って探さなくてはいけない不親切仕様。
そして、DVDに収録されていた「2」のメイキングや、その他タイトルの予告など特典類は全カット。<訂正:Englishメニューを選択することでBDでも特典を視聴出来た。ただし日本語字幕は無し>
まぁ、とはいえ、いきなり実売1300円台の廉価発売で日本語吹き替えを初収録してくれたのはスゴク嬉しい。
その他、気付いた点としては、「3」は周辺部の色収差(撮影時の問題として)が目立つのは相変わらずで、BDで高画質となったので、DVDよりも更に目立つ感じ。
そして、「4」は日曜洋画劇場版吹替ということから分かるとおり、サメが爆発する方のバージョンのみを収録。<追記:English選択時、特典メニューから「Alternate Ending」として、マストが突き刺さって沈む方のエンディングもハイビジョン収録(日本語字幕無し)されていた。>
<関連>
・ブルーレイ「JAWS/ジョーズ コレクターズ・エディション」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-08-21-5)