月別: 2008年1月
今週末1/20は「大胆MAP:人気アニメキャラクターの声をやっている人の顔を全部見せちゃうよ!」
今週末1/20の18:56からテレビ朝日で「大胆MAP:人気アニメキャラクターの声をやっている人の顔を全部見せちゃうよ!2008最新ランキング」が放送されるようだ。
(http://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/)
どうみても操作されているとしか思えないランキング結果はともかく、昨年9月に放送された時には、アポ無しでスタジオ等にお笑いタレントが突撃取材みたいなスタイルだったけど、実はアポ有りでそういう演出にしているにせよそうでないにせよ、見てて感じの良いものじゃなかったなぁ、、、。
深夜テレ朝を観ているとこの番組の番宣をやっているけども、それをみてると、やっぱ今回も同じような事やってるようだけども。
それがテレビ的に面白いと思ってるのかも知れないけど、普通にちゃんと取材すればいいのにとか思ったり。
公式BBS見てると、「最近の声優を」とかって意見が多いみたいだけど、そもそも、普段、雑誌やDVDの映像特典なんかで顔を見せない声優さんの顔をみてみたいって企画だったんじゃ?(笑)

ジャイアントロボ THE ANIMATION ~地球が静止する日~ GR-1〈プレミアム・リマスター・エディション〉
- 出版社/メーカー: ショウゲート
- 発売日: 2004/09/24
- メディア: DVD
[AV Watch]HD Recを実装した意欲作、東芝「RD-A301」:Electric Zooma!
AV Watchが「小寺信良の週刊 Electric Zooma!:HD Recを実装した意欲作、東芝「RD-A301」~ ダイレクト録画はお預け? ~」を掲載していた。
(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080116/zooma341.htm)
やはりと言うかなんというか、主にHD Recについての記事。
とにかく、このHD Recと、ソニーはともかく松下の独自音声のAVCRECについては、現時点では録画したモデル(シリーズ)でしか再生できないって事態になってるわけだから、どこかのメーカーがHD RecでもAVCRECでも、とにかくなんでも再生できるプレーヤを出してくれないと将来が不安ですな。

TOSHIBA HD DVD VARDIA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載HD DVDレコーダー HDD300GB RD-A301
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2007/12/14
- メディア: エレクトロニクス
「発見!生きた化石シーラカンス ~タンザニア未知の海~」は今夜1/16放送
もう何度も記事にしている、BShiのハイビジョン特集「発見!生きた化石シーラカンス ~タンザニア未知の海~」が、いよいよ今夜20:00~21:30に放送。
4億年もの間ほとんど姿を変えずに現代まで生き延びてきた“生きた化石”・シーラカンス。最大2mにもなる大型の深海魚だ。知名度と裏腹に、その生態はいまだ謎に包まれている。どんな暮らしをしていて、何が彼らを生き残らせたのか?
今秋、シーラカンスの生態解明に向けて大規模調査が行われ、アフリカ大陸のインド洋沿岸を舞台に、潜水艇などを駆使した多角的な調査が実施された。調査隊が特に注目したのが赤道直下・タンザニアの町タンガだ。色鮮やかなサンゴ礁が発達し熱帯魚が群れるその沖合に、謎の海域があるという。ここ数年で30匹ものシーラカンスが漁網にかかったのだが、生きた姿はまだ確認されていないのだ。世界で初めてタンザニアのシーラカンスの姿をとらえるべく、潜水艇は深さ200mに潜る。奇妙な深海ザメやイソギンチャク。そして無数のサンゴが積み重なった「城」のような地形の奥で、ついにシーラカンスを発見した。緑色に光る目、ヨロイのようなウロコ、手足のように動くヒレ。
番組では、シーラカンス国際調査に密着。世界初の「タンザニアのシーラカンス」の映像を撮影成功時の興奮と共に伝え、その生態や人々との関わりを明らかにする。
期待のしすぎはロクな事が無いとは分かりつつも、期待せずにはいられない。
ついでに「ドキュメント地球時間」のシーラカンスの回もやってくれないかなぁ。
あと、「四億年の目撃者」がいつの間にか絶版になっていたようだ。