「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2016.03/27 8:05

梱包の決め方を紹介する「決め方TV」[最終回]は明日3/28深夜 テレビ朝日で–サバンナ高橋/泉里香

決め方TV「梱包の決め方」はテレビ朝日で明日3/28深夜放送。
http://www.tv-asahi.co.jp/kimekatatv/

世の中のすべての物事には必ず「決め方」が存在する! 身近でとっても気になる「決め方」を徹底調査する情報バラエティ番組!



今回は、「梱包の決め方」!

家電などを購入すると商品は必ずといっていいほど梱包されている!!



今回は梱包を専門に行う業者に密着!!

PCなど精密機器やラジコンヘリなど複雑な形状の商品はどのように梱包するのか??



最新技術を駆使した知られざる梱包の世界をご紹介します!!

ということで、昨年10月から放送されてきた「決め方TV」が最終回。
最後の「決め方」は「梱包の決め方」とのこと。


放送は明日2016.3/28 24:15~24:45 テレビ朝日で。


出演:高橋茂雄(サバンナ)、泉里香


このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2016年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-02-26-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
2016.03/27 8:01

BS1スペシャル「実録 福島第一原発 88時間」は明日3/28夜 NHK BS1で–大杉漣/升毅/西村和彦/利重剛/千葉哲也/石丸謙二郎/中原丈雄

BS1スペシャル「実録 福島第一原発 88時間」はNHK BS1で明日3/28放送。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2854057/index.html

5年前、世界最悪レベルの事故を起こした福島第一原発。最前線で人々が何を考えどう行動したか、関係者500人を取材。危機が最も深刻化した88時間をドラマ化する。



5年前、世界最悪レベルの事故を起こした東京電力・福島第一原子力発電所。最前線で人々が何を考え、どう行動していたのか、関係者500人を取材し、全貌に迫る。想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。危機が最も深刻化した88時間を実録ドラマで徹底再現。水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化し、原発という“密室”で人類史上初めて直面した事態をひも解く。

ということで、福島第一原発事故後の88時間をドラマ化した番組が。


放送は明日2016.3/28 19:00~20:50 NHK BS1で。


出演:大杉漣、升毅、西村和彦、利重剛、千葉哲也、石丸謙二郎、中原丈雄
語り:大沼ひろみ


キャストは今月NHKスペシャルで放送された「原発メルトダウン 危機の88時間」と同じっぽいので、Nスペの長尺版みたいな事だろうかね?

このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2016年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-02-26-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
2016.03/26 8:09

テクニクスTechnics復活ドキュメンタリー「ものづくり新時代 国産オーディオ復活への軌跡」は明日3/27夜 BS-TBSで–小川理子/麻倉怜士

「ものづくり新時代 国産オーディオ復活への軌跡」はBS-TBSで明日3/27放送。
http://www.bs-tbs.co.jp/info_news/monodukuri01/

国産老舗オーディオブランドの復活劇。その裏側に迫る。新製品開発のカギとなった匠の技の継承とは。日本のものづくりの未来に、何が必要なのか。



今、高級オーディオ市場が俄かに活況を呈している。ハイレゾ音源の登場とともにユーザーの意識の中に『いい音』へのこだわりが芽生え始めた。同時に、今、若者を中心にかつてのアナログ音源が見直され新しい価値を持って受け入れられている。新旧オーディオファンがこぞって『新しい音』を求め新たな市場が生まれている。そんな中、とある国産高級オーディオブランドが突如復活を遂げる。バブル崩壊の後、一時その姿を消していた45年の歴史を誇る国産オーディオブランド「テクニクス」。ブランド復活プロジェクトのリーダーに任命されたのは、ジャズピアニストの小川理子(おがわみちこ)。新製品開発の責任者としての挑戦、そして音質へのこだわり。そんな中テクニクス復活を支えたのは下町の町工場だった。新製品の開発に、日本のオーディオ産業の聡明期を知るメンバーが結集、彼らの存在なしには決して成し遂げられなかったプロジェクトとその舞台裏とは。

ということで、BS-TBSがテクニクスブランド復活のドキュメンタリーを。


放送は明日2016.3/27 22:00~22:54 BS-TBSで。

出演:小川理子(ジャズピアニスト)、麻倉怜士(デジタルメディア評論家) ほか


こないだ、押入の整理で1980~1990年代中頃までのAV機器関連の雑誌が出てきたので、少しペラペラ眺めてたけど、オーディオだけでなく、ビデオデッキやLDプレーヤなど、エントリークラスの入門機でも結構なお値段してたなぁ。

このほか、3月の気になる番組はこちら↓
・2016年03月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-02-26-3
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む