「TV番組」カテゴリーの記事一覧
ザ・プレミアム「怪魚ハンターが行く!~アジア“巨大魚ベルト地帯”の旅~」は明日6/18夜 NHK BSプレミアムで–武石憲貴/水野裕子/BSスカパー!でも小塚拓矢 怪魚番組を
ザ・プレミアム「怪魚ハンターが行く!~アジア“巨大魚ベルト地帯”の旅~」はNHK BSプレミアムで明日6/18放送。
(https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20160618-10-25104)
「怪魚」と呼ばれる巨大魚を、タイとネパールに追う大冒険。3メートルを超えるエイリアンのような淡水エイとの格闘!「女神」「悪魔」の異名を持つネパールの怪魚とは!?
「怪魚」と呼ばれる世界の巨大魚を追う「怪魚ハンターが行く!」シリーズの第4弾!今回はタイとネパールの5種類の怪魚を12日間で追う冒険旅行だ。タイでは3メートルを超えるエイリアンのような巨大淡水エイとの死闘を繰り広げ、ネパールの秘境では「女神」と「悪魔」の異名を持つ怪魚をキャンプでのサバイバル生活で追う。果たして目標の巨大魚を全て釣り上げることはできるのか?「怪魚ハンターが行く!」史上最難関の闘い!
ということで、ザ・プレミアム「怪魚ハンターが行く!」の新作が。
放送は明日2016.6/18 21:00~23:00 NHK BSプレミアムで。
出演:武石憲貴、水野裕子
なお、BSスカパー!では、6/18 22:00~23:00「スカパー!×フジテレビONEのコラボ企画 ザ・怪魚ハンター 初回スペシャル「伝説の怪魚・ソング」編」を放送。(再:7/17 23:00〜)
こちらは“怪魚ハンター”小塚拓矢が出演し、イラン・チグリスユーフラテス川に行ったみたい。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2016年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-05-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「充電させてもらえませんか? 出川哲朗の“富士山”グルッと一周160キロ爆走SP」は明日6/18夜 テレビ東京で–鈴木奈々
「充電させてもらえませんか? 出川哲朗の“富士山”グルッと一周160キロ爆走SP」はテレビ東京で明日6/18放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/degawacharging/)
出川哲朗が充電1回で20キロ走る“電動スクーター”で行く人情すがり旅。富士山グルっと一周160キロ!絶景からパワースポットまで!鈴木奈々が暴走ヤバイよヤバイよSP
世界文化遺産に登録された富士山。スタートは千円札の「逆さ富士」で有名な本栖湖の絶景から。富士山を反時計回りにぐるり、富士宮~沼津~御殿場~山中湖~河口湖と本栖湖まで戻ってくるガチンコ旅!旅のパートナーは電動スクーター!約3時間のフル充電で20キロを走ることが可能!充電がキレたら…“充電させていただけませんか?”と、どこかで電源をお借りしなければならない旅なのです。
今回の使命は、1泊2日で富士山一周。宿はもちろん自分たちで探さなければなりません。しかし!ロケが行われたのは気候もよい5月の週末。宿はどこも満室と断られ、行く先々では観光客や地元の方々に囲まれ「出川だ!出川だ!」ともみくちゃに。果たしてゴールの本栖湖までたどり着けるのか!?
ということで、出川が電動スクーターを充電しながら旅をする「充電させてもらえませんか?」の新作が。
放送は明日2016.6/18 18:30~19:54 テレビ東京で。
出演:出川哲朗
ゲスト・ライダー:鈴木奈々
ソコアゲ★ナイトの時(4回)を1回分とすると、今回で第4弾となる模様。
なお、同日午前11:30からは「“充電させてもらえませんか?”出川哲朗が伊豆半島爆走200キロ!!今夜も爆走!!」を放送。昨年暮れの第3弾の再放送がベースの様ですな。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2016年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-05-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
LINNアナログレコードプレーヤの製造風景が紹介される「機械の仕組み 徹底解剖 ▽ランニングマシン/船外機ほか」は本日6/16他 CSディスカバリーチャンネルでリピート放送
LINNアナログレコードプレーヤの製造風景が紹介される「機械の仕組み 徹底解剖 ▽ランニングマシン/船外機ほか」はCSディスカバリーチャンネルで本日6/16ほかリピート放送。
(http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=138773&eid2=000000)
普通に10キロ走るよりも運動効果が高いランニングマシン。レコード独特の音を楽しむことができるターンテーブル。完璧に肉を焼いてくれるバーベキューグリル。300馬力もあり急なカーブを曲がることができる船外機。インクが漏れてページを汚すことのないボールペン。圧縮した空気で穴を開ける空気ドリル。普段使っている物のメカニズムを徹底解剖する。
ということで、ディスカバリーチャンネルで放送されている様々な機械の仕組みを紹介する番組で、LINNの工場が取材されていたのでウチでもご紹介。
次回リピート放送は2016.6/16 20:00〜21:00 CSディスカバリーチャンネルで。
現在予定されている本日以降のリピート放送は下記のスケジュールで。
6/17 24:00〜25:00
6/19 19:00〜19:55
6/21 21:00〜22:00
6/22 27:00〜28:00
6/23 19:00〜20:00
6/26 18:00〜19:00
番組では、グラスゴーにあるLINNの工場を取材していて、トーンアームの検品・調整、ターンテーブルの削り出しなどの様子が取材されていた。
オーディオファン向けの番組というわけではないので、ザックリとした仕組みや製造風景の紹介のみだけども、テレビ番組ではあまりお目にかかれない製造の様子がみられるので、ディスカバリーが見られるオーディオファンの人は是非。
なお、LINNのパートは番組開始後すぐの一本目で、尺にして約9分。
このほか、6月の気になる番組はこちら↓
・2016年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-05-26-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧