「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2010.01/26 14:15

2010年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック

デジタルTVナビを買ってきたので、2010年2月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェックしてみた。

2/01 13:30〜15:30 ピンク・キャデラック▼テレ東
2/01 17:30〜18:30 熟年離婚▼BS朝日
2/01 20:55〜22:54 ランボー 最後の戦場(特別編集版)▼BSJ
2/01 22:25〜22:50 知る楽 探求 この世界「「怖い絵」で人間を読む」(月曜・全8回)▼NHK教育
2/01 22:35〜23:00 私が愛した刑事コロンボ・第1夜▼BS2
2/02 13:30〜15:30 タイトロープ▼テレ東
2/02 22:35〜23:00 私が愛した刑事コロンボ・第2夜▼BS2
2/03 13:30〜15:30 シティヒート▼テレ東
2/03 22:25〜22:50 知る楽 こだわり人物伝「孤高のフォークシンガー 高田渡」(水曜・全4回)▼NHK教育
2/04 13:30〜15:30 ザ・シークレット・サービス▼テレ東
2/05 17:56〜23:04 崖の上のポニョ(本編以外録る)▼日テレ
2/05 21:00〜22:50 ワイルド・ワイルド・ウエスト▼BShi
2/06 21:15〜23:30 BS20周年セレクション「北京映画学院夢物語・美少女たちのサバイバルレース」▼BS2
2/07 14:00〜15:25 ペーパー離婚▼テレ朝
2/07 25:00〜25:40 ザ☆ネットスター![終]▼BShi
2/08 10:00〜11:54 探偵左文字進2▼BS-TBS
2/08 13:30〜15:30 ルームメイト▼テレ東
2/08 23:00〜24:45 ダーティハリー▼BShi
2/09 13:30〜15:30 結婚しない女▼テレ東
2/09 23:00〜25:10 トゥルー・クライム▼BShi
2/10 13:30〜15:30 ソフィーの選択▼テレ東
2/10 23:00〜25:15 父親たちの星条旗▼BShi
2/11 13:00〜18:00 井上陽水スペシャル▼BShi
2/11 16:45〜18:00 母(かか)さんへ(前田亜季/小澤征悦/西田尚美)▼NHK総合
2/11 23:00〜25:25 硫黄島からの手紙▼BShi
2/12 21:00〜22:54 ルパン三世 the Last Job▼日テレ
2/12 21:00〜22:52 ドラマスペシャル・奇跡の動物園2010〜旭山動物園物語〜▼フジ
2/14 21:00〜23:24 ロスト・ワールド ジュラシック・パーク▼テレ朝
2/15 13:30〜15:30 エアポート’75▼テレ東
2/19 11:30〜13:21 旭山動物園〜シロクマ園長・命の事件簿2▼BSJ
2/20 15:00〜16:54 つぐない(渡瀬恒彦/富田靖子)▼BS-TBS
2/20 20:00〜21:54 月はどっちに出ている▼BS-TBS
2/20 21:00〜23:10 佐賀のがばいばあちゃん2▼フジ
2/20 21:00〜23:11 樅ノ木は残った(山本周五郎/田村正和/井上真央)▼テレ朝
2/21 23:00〜24:54 ごきげんよう!横断歩道でつかまえて(渡辺満里奈/永瀬正敏/大西結花)▼BS-TBS
2/23 13:30〜15:30 パラサイト▼テレ東
2/24 13:30〜15:30 ザ・スカルズ/髑髏(ドクロ)の誓い▼テレ東
2/25 13:30〜15:30 ニードフル・シングス▼テレ東
2/25 20:00〜21:30 プレミアム8「100年インタビュー・蓮池薫」▼BShi
2/26 10:00〜11:54 パートタイマー刑事・月形兄妹の事件簿2 誰が天使を殺したか?▼BS-TBS
2/26 22:30〜24:45 劇場への招待「ガス人間第1号」▼NHK教育
2/28 14:00〜16:00 京女刑事真行寺メイ2「絹の道殺人事件」▼テレ東



<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
録画地獄:シネフィル・イマジカ HD放送映画ラインナップ
録画地獄:ムービープラス放送映画ラインナップ
WOWOW公式サイト[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]


続きを読む
2010.01/25 14:24

「電波少年2010 人はツブヤキだけで生きていけるか?」が第2日本テレビx GyaO!のコラボでスタート[rbbtoday]

rbbtodayが「「電波少年」復活! 有吉 VS Tプロデューサー因縁の闘いが再び」という記事を掲載していた。
http://www.rbbtoday.com/news/20100125/65199.html

 あの「電波少年」がオリジナル企画で復活。猿岩石として「ヒッチハイクの旅」に挑戦した有吉弘行が、日本テレビ×GyaO!のコラボレーションによる新企画「電波少年2010」に挑む。



 同企画は、第2日本テレビとGyaO!のコラボレーションとして、約2ヵ月に渡りWEBなどで展開される新しい形のクロスメディア企画。1990年代に放送された日本テレビの人気番組「進め!電波少年」で「猿岩石」としてユーラシア大陸をヒッチハイクで旅をした有吉弘行と、“Tプロデューサー”こと日本テレビ土屋敏男氏の2人が、因縁の闘いをリアルタイムで展開するというものだ。

 

 「人はツブヤキだけで生きていけるか?」がテーマの「電波少年2010」では、「チーム有吉」と「チームTプロデューサー」の2チームが、それぞれが手下に選んだ若手芸人を率いて勝負を繰り広げる。各チームのボスから若手芸人への連絡はTwitterのみ。ぐりんぴーす、ライフラインの若手芸人2組は、「軍資金ゼロ」「衣食住はTwitterでまかなう」といったルールに従って日本縦断の旅を行いながら、獲得したポイント数を争っていく。しかもこのルールは対決中随時変更されるとのこと。なお、各チームの様子はTwitterで実況中継され、全国縦断の模様もブログやWEB動画番組として配信される。

ということで、1回サラッと目を通しただけだと何がどうなっているのか分かりにくくて、こんな記事を紹介してる自分も何がなにやら分かってないけども、とにかく土屋Pと有吉がまた何かやる模様。

「電波少年2010 人はツブヤキだけで生きていけるか?有吉vsTプロデューサー ~日本縦断 四角系男子を探せ~」プロローグ動画はこちら↓
ネット配信だとインペリアル・マーチ(ベイダー卿登場の音楽)は使えないのか、イマイチ盛り上がりに欠けますな(笑)


なお、1992年から日本テレビで放送されていた「進め!電波少年」が、今年3月からCS日テレプラスで再放送開始。

<関連>
・「進め!電波少年」は明日3/12からCS 日テレプラスで再放送スタート
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-03-11-1
・電波少年2010 人はツブヤキだけで生きていけるか?有吉vsTプロデューサー ~日本縦断 四角系男子を探せ~
 (http://www.denpa2010.jp/
・CS日テレプラスが「進め!電波少年」を再放送–2010年3月から
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-01-22-2
・日テレプラス:3月のおすすめ番組(進め!電波少年)
 (http://www.nitteleplus.com/next.html?id=denpa
・日テレプラスみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]



続きを読む
2010.01/24 16:00

ハイビジョン特集「シリーズ東京モダン」は明日1/25からNHK BShiで放送開始

ハイビジョン特集「シリーズ東京モダン」は明日1/25からNHK BShiで放送開始

世界のドキュメンタリー、第一線級の監督が「現代ニッポン人」を見つめるシリーズ。インドの若手監督、フランスの女性監督による新作2本と昨年好評を頂いた3本を一挙に放送する。イギリス人監督の「ナオキ」は2009年、山形国際ドキュメンタリー映画祭で市民賞、審査員特別賞をダブル受賞、海外の映画祭でも高い評価を得た。各監督が年月を費やし彼ら独自の「ニッポンの姿」をユニークな映像表現で伝える。



「東京モダン」はNHKが2005年アムステルダムの国際会議で発表した企画で、国際共同制作に英国BBC、フィンランド放送協会など 海外テレビ局も参加。外国人が「日本」に抱く「不思議さ」を描くため、各国の力量ある監督たちが、衛星放送ならでは可能な「109分の時間」を自由闊達に使い、新たな映像世界を創り上げる。



「新たな不思議ニッポン解剖」、日本の視聴者には普段当たり前と見過ごしていた自分たちの感性を異文化の視線で再発見する旅となる。

ということで、昨年放送された3本と、新作2本を5夜連続放送。
1/26の第2夜目「萌えの心臓」には、萩尾望都も出演するとのこと。


放送スケジュールは以下の通り。

1/25 20:00〜21:50 「ナオキ」[再]
 ・イギリスのマカリスター監督は、バブルで転落した56歳の男の人生観、若い女性との同せい生活に迫まる。

1/26 20:00〜21:50 「萌えの心臓」
 ・インド人監督が漫画同人誌の世界に「萌(も)え」の秘密を探る。萩尾望都さん、天城れのさんらが登場。

1/27 20:00〜21:50 「辛抱」
 ・フランス人女性監督とモンゴル人撮影監督が大相撲の相撲部屋に密着、新弟子の1年間を通じて「辛抱」の世界を描く。

1/28 20:00〜21:50 「“糸”~道を求める者の日記~」[再]
 ・フィンランドのホンカサロ監督は、新宿のアパートに住む若い僧侶を追いかけ、彼と人々との対話を記録し続けた。

1/29 20:00〜21:50 「縁」[再]
 ・ドイツのヘルマー監督は、海外から東京にやってきた6組の人々の生活観、日本との「縁」を描く。

なお、2/1〜2/5まで同BShiで再放送あり。




続きを読む