「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「ゲームセンターCX 有野30代最後の生挑戦! 12時間まるごと再放送!」は明日3/16夕方からCSフジテレビNEXTで
「ゲームセンターCX 有野30代最後の生挑戦! 12時間まるごと再放送!」は明日3/16夕方からCSフジテレビNEXTで
(http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/912200036.html)
ゲームセンターCX 有野30代最後の生挑戦!
延長4時間部分を含めた全12時間丸ごと再放送!!
2012年2月24日から25日にかけて、フジテレビワンツーネクストを代表する人気番組「ゲームセンターCX」有野課長の40歳の誕生日を祝し、2年半ぶりとなる30代最後の生挑戦がフジテレビNEXTで行われた。
芸人としてますます脂がのり、結婚、子供の誕生など人生の節目てんこ盛りの30代のほとんどを「ゲームセンターCX」でゲームとの格闘とともに過ごしてきた有野が最後に挑戦したソフトは「パイロットウィングス」。ところが有野課長は、スタッフの予想をはるかに超えた苦戦を強いられ...番組終了予定の26時になってもエンディング画面ははるか遠く。
番組は想定外の延長戦に入ったのであった。
多くのリクエストにお応えして延長部分も含めた12時間全編を再放送!
ということで、先月24日に放送された「ゲームセンターCX 有野30代最後の生挑戦!」を再放送。
本放送では延長されてもEPGが修正されず、予約録画の人は定時で終了となっていたはずなので一応お知らせ。
放送は明日2012.3/16 16:20〜28:20 CSフジテレビNEXTで。
まぁでも、「レミングス」の時は、24時間でも何となく観られちゃったけど、今回の「パイロットウィングス」は「カイの冒険」と同じ位観てるのがキツかったなぁ、、、。
<関連>
・Twitter:菅剛史プロデューサー
(http://twitter.com/kankanp)
・フジテレビNEXTみるなら!今なら16日間無料で見られます! スカパー!e2簡単申込[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
「みんなのうた 発掘スペシャル VOL.1」は明日3/15深夜 NHK総合で–こびとのうた/あくびのむこうにとびだそう/ラ・ゴロンドリーナ<追記:Vol.4,5楽曲>
「みんなのうた 発掘スペシャルVOL.1」はNHK総合で明日3/15深夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/minna/news/popup120308.html)
みんなのうた「発掘プロジェクト」で新たに発掘された楽曲を紹介。初回放送以来、長らく日の目を見なかった佳曲・名曲がよみがえります。(初放送1967年~1972年)
ということで、「発掘プロジェクト」で提供された楽曲が放送に。
500曲ほどが失われていたという事だったけども、状態や映像の有無は不明ながら、結構な数が見つかったみたいで何よりですな。
VOL.1の放送は明日2012.3/15 25:40〜26:10 NHK総合で。
現在Vol.5までの放送が決まっているようで、放送予定は下記のスケジュールで。
3/16 25:55〜26:25 みんなのうた発掘スペシャルVOL.2
3/20 04:30〜05:00 みんなのうた発掘スペシャルVOL.3
3/25 26:10〜26:40 みんなのうた発掘スペシャルVOL.5
3/27 26:25〜26:55 みんなのうた発掘スペシャルVOL.4
なお、公式サイトで告知されている放送予定楽曲は下記のとおり。
<Vol.1 放送予定楽曲>
♪こびとのうた~“Snow-White and The Seven Dwarfs”より~
♪じゃがいも
♪イナレオタ ~さかだちのうた~
♪ラッパと少年
♪あくびのむこうにとびだそう
♪ツビレグ ツブレグ マーチ
♪虹と雪のバラード
♪ごめんなさい
♪歩いて行こう
♪ふるさとのヨーデル
♪島原地方の子守唄
♪ラ・ゴロンドリーナ(つばめ)
<Vol.2 放送予定楽曲>
♪ちいさな汽車
♪この広い野原いっぱい
♪音のシンフォニー
♪矢車草
♪オブラディ オブラダ
♪赤い山 青い山 白い山(北海道地方のわらべ唄)
♪ながいなさんとはやいなさん
♪鳩笛
♪遠いまち
♪緑の小馬が生まれたら
♪ボクたち大阪の子どもやでぇ
♪風の子守歌
<Vol.3 放送予定楽曲>
♪気球にのって
♪巣立つ日まで
♪ここは 南の島
♪天使のパンツ
♪シンドバッドの船
♪ともだちはいいもんだ
♪かな かな かな
♪さびしがりやさんこんにちは
♪ぼくらは三つ子の男の子
♪風の歌(「交響曲第1番」より)
♪切手のないおくりもの(1978年版)
♪川
♪夏は来ぬ(1979年版)
<2012.3/14 12:15追記>
先ほど更新されたNHK-FMブログが、Vol.4と5の放送予定楽曲を掲載していたので追記。
(http://www.nhk.or.jp/fm-blog/1000/112871.html)
※元記事の楽曲リストが訂正されたので、こちらも修正
<Vol.4 放送予定楽曲>
♪わたしは“とうふ”です
♪北の旅
♪だるまさんがころんだ
♪大空から見れば
♪夢みてるわけじゃないよ
♪北国放浪
♪ホロスコープ~あなたの星座~
♪6ちゃんがねころんで
♪道
♪ビューティフル・ネーム
♪まちぼうけ
♪進め!しんじ君
♪今夜も眠れない
<Vol.5 放送予定楽曲>
♪嵯峨野巡礼
♪紅葉
♪ヒュルル ジンジン からっ風 (1979年版)
♪雪娘
♪かくれんぼ
♪乙女峠へ
♪グリーン・グラス
♪のらねこ三度笠
♪コラソンDEデート
♪シャッキシャキの転校生
♪灯台守
♪ドン・キホーテ
♪走れジョリィ
<追記>
VOL.4の放送日時が3/27 26:25〜26:55に変更となっていた。
<関連>
・「愛されて50年♪“みんなのうた”フェスティバル!」は明日9/23朝 NHK総合で–坂本龍一/椎名林檎
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-22)
・「みんなのうたスペシャル」1960年代~2000年代セレクション 5番組一挙放送は明日4/22深夜
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-04-21-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「“報道の日”3.11映像の記録」は明日3/14深夜 TBSで–2011クリスマス特番再編集版
「“報道の日”3.11映像の記録」はTBSで明日3/14深夜放送。
(http://www.tbs.co.jp/program/houdounohi_20120314.html)
2011年12月25日に放送された“報道の日2011”で、テレビ史上初となる「同時間帯ドキュメント」としてお送りした『3.11映像の記録~あの日、何があったのか~』を2時間版に再編集。地震発生の瞬間から数時間、被災地をはじめ、日本各地で何が起きていたのかを検証する。時系列に整理された映像から浮かび上がるものは?地震と津波の正体に迫る。震災の記憶が風化する前に、未来を生きる子どもたちのために、私たちは何を残せるのか…。
ということで、昨年クリスマスに放送された番組の再編集版が。
放送は明日2012.3/14 27:05〜29:05 TBSで。
キャスター:膳場貴子
ゲスト:福和伸夫(名古屋大学大学院教授)
公式サイトによれば、放送内容は下記のとおり。
▼「カメラがとらえた最大地震の正体」
2011年3月11日はいつもと変わらない一日だった。学校では卒業式が。岩手の三陸鉄道は静かな海を臨みながら走っていた。
だが、14時46分、状況は一変する。国内観測史上最大M9.0の超巨大地震が発生。その瞬間をテレビカメラマン、視聴者など膨大な数のレンズがとらえていた。かつてない長時間の揺れの正体も、映像は克明に記録していく。
▼「震源域500キロ。東日本を襲った巨大津波」
地震発生から29分、岩手県釜石市に巨大な津波が到達、さらに宮古市にも。宮城県各地の沿岸都市も次々に大津波に襲われていく。IBC岩手放送や東北放送のカメラは、被害を拡大させた「2段階の津波」を映像におさめていく。
15時35分、福島第一原発に設置されたテレビユー福島の情報カメラが、原発に激突する巨大な波しぶきをとらえる。これ以降、福島第一原発は世界最悪「レベル7」の原発事故へと突き進んでいく。
▼「津波到達から一時間。原発の危機」
津波到達から一時間後、福島第一原発は既に緊急事態に陥っていた。直後、住民避難の切り札とされた、放射能の拡散を予測するシステムが稼働し始める。しかし、汚染地域を予測したデータは、直ちには公開されなかった。
▼「カメラがとらえた未曾有の複合災害」
17時00分、首都圏では家路に着く人がピークに達する。その頃、千葉県ではコンビナートのタンクが轟音とともに大爆発した。
▼「始まったメルトダウン。長い夜の始まり」
原子力安全・保安院の解析によると、18時頃、福島第一原発一号機でメルトダウンが始まった。首都圏では帰宅困難者があふれる一方で、孤立した三陸の避難所では人々が不安な夜を迎えていた。