「映画」カテゴリーの記事一覧

2013.06/30 7:48

トランザム7000/ドーベルマン・ギャング/悪魔の追跡など10作–「特集:70年代アクション」は明日7/1からスター・チャンネル2で

「特集:70年代アクション」はスター・チャンネル2で明日7/1から。
http://www.star-ch.jp/onair/tokushu/detail.php?special_id=20130708

1970年代のアクション映画を全10本の豪華ラインナップでお届け!

1980年代のスタローンやシュワちゃんら筋肉派スターによる現実離れした超人的アクションでもなく、VFX映像の目覚しい進歩によってもはや空想レベルの世界で繰り広げられる現在の超過激なアクションでもない、とにかく<生身>で<リアル>なアクション映画の面白さが1970年代アクションの醍醐味!そんな<生>のアクションは技術が進化した現在だからこそ一層新鮮な輝きを放っています。

7月は、そんなアクション映画の原点とも言うべき70年代アクション映画の魅力がたっぷりと堪能できる作品を特集放送。誰もが知る大ヒット作から、いまやDVDも廃盤となってしまったお宝作品まで、必見10作品をお届けします!

ということで、スタチャンが1970年代のアクション映画を特集放送。


放送は明日2013.7/1から7/13まで、スター・チャンネル2で。

各作品のスケジュールは下記のとおり。

7/01 23:20〜 トランザム7000(再:7/06、18)

7/02 23:20〜 ドーベルマン・ギャング(再:7/06、19)

7/03 22:50〜 悪魔の追跡(再:7/06、15)

7/04 23:20〜 ダーティ・メリー クレイジー・ラリー(再:7/06、16)

7/05 23:20〜 キラー・エリート(1975)(再:7/06、17)


7/08 23:00〜 ジェット・ローラー・コースター(再:7/13、24)

7/09 23:40〜 マシンガン・パニック(再:7/13、25)

7/10 22:50〜 ホワイト・バッファロー(再:7/13、26)

7/11 23:20〜 爆走トラック’76(再:7/13、22)

7/12 23:30〜 メカニック(1972)(再:7/13、23)


WOWOWなどでここ数年の間に放送された作品も含まれているけども、このラインナップはグッとくる。
スタチャンは毎年夏になると急にやる気出してくる感じですな(笑)

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:STAR CHANNEL HVラインナップ
・スター・チャンネルみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]

続きを読む
2013.06/23 8:34

高倉健/石井輝男–「網走番外地」シリーズ3作連続放送は明日6/24からテレビ東京で–決斗零下30度/南国の対決/吹雪の斗争

「網走番外地」シリーズは、テレビ東京で明日6/24から3作連続放送。
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/

<網走番外地 決斗零下30度>

網走での刑期を終えた橘真一。零下30度の大雪原で、炭鉱を牛耳る悪党どもと大迫力の銃撃&騎馬戦!冴え渡るアクション!3日連続・高倉健特集



網走刑務所での5年間の刑期を終えた橘真一(高倉健)は、行くあてもない汽車での旅の途中、遠くノサップにあるサガレン炭鉱まで父に会いにいくのだという少女チエと知り合う。どうせ気ままな1人旅。橘はチエを炭鉱の父親に会わせてやろうと、サガレンで列車を降りる。

町に着き、馬に何かあったら20ヵ月タダ働きという証文と交換で馬車を借り、チエを炭鉱まで連れていった橘。そこで働いていたチエの父親は、なんと網走刑務所仲間の大槻(田中邦衛)であった。橘は大槻との再会を喜ぶ。しかしその時、炭鉱の現場監督がやってきて大槻に持ち場につけと急かしたてる。

心根は優しいけれど血の気が多い橘。人を人として扱わない現場監督に怒り心頭!大ゲンカの末、現場監督は橘に殴り倒され、大槻の代わりに橘が炭鉱に入ることを納得させられる。しかし橘に殴られた現場監督は、その腹いせに橘が借りた馬を殺してしまう…。

ということで、午後ローが「高倉健さん特集!」と題し「網走番外地」シリーズから3作品を放送。
CS東映チャンネルでは時々特集放送されたりしているものの、地上波でやるとはチト驚き。


放送は明日2013.6/24から3日間 13:25〜15:25 テレビ東京で。

6/24 網走番外地 決斗零下30度(1967年)
6/25 網走番外地 南国の対決(1966年)
6/26 網走番外地 吹雪の斗争(1967年)


3作とも本編時間は88分とのことなので、本編ノーカット放送が期待できそうですな。
また、テレ東の「午後のロードショー」一覧によれば3作ともハイビジョン放送とのこと。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:午後のロードショー ラインナップ

続きを読む
2013.06/19 9:07

「アナコンダ」は明日6/20昼 テレビ東京「午後のロードショー」で–驚愕のパワーとスピード!巨大蛇の恐怖。木曜は巨大生物

「午後ロード「アナコンダ」驚愕のパワーとスピード!巨大蛇の恐怖。木曜は巨大生物」はテレビ東京で明日6/20放送。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/13645_201306201325.html

伝説の原住民を探す撮影隊の前に、想像を絶する巨大アナコンダ出現!かつてない恐怖に、叫び声すら凍りつく。誰一人生き残れない!?本格生物パニック!(1997年/米)



伝説のインディオ、シリシャマ族を求めアマゾンにやってきた文化人類学者のケイル(エリック・ストルツ)と恋人の女性映画監督のテリー(ジェニファー・ロペス)率いる撮影クルーは、カメラマンのダニー(アイス・キューブ)、リポーターのウェストリッジ(ジョナサン・ハイド)をはじめとした7人編成。

船で上流へ進んでいる途中、ボートの座礁で立ち往生している男を助ける。サローン(ジョン・ボイト)というその男は、蛇を捕えることで生計を立てているという謎の男だったが、彼はシリシャマ族を見たことがあると言い、ジャングルでの案内人を買ってでる。怪しい男ではあったが、ジャングルでのサバイバル術に長けたサローンを加え、一向はアマゾンの奥地へと船を進めた。

ところが、船長でもあるケイルが猛毒の蜂に刺されて意識不明の重体に陥ってしまう…。一刻も早く病院に運ぶためだと言い、柵にさえぎられた支流に進むよう指示を出すサローン。しかし…その先には、巨大アナコンダの恐怖が待ち構えていた!!

ということで、午後ローがまたまたまたまた「アナコンダ」を放送。
把握してるだけでも、午後ローでは2007年9月、2009年12月、2011年6月、そして今回と、2年おきにやってるあたり、よっぽどの人気なのかも(笑)


放送は明日2013.6/20 13:25〜15:25 テレビ東京で。


監督:ルイス・ロッサ
出演:ジェニファー・ロペス、アイス・キューブ、エリック・ストルツ、ジョン・ボイト、ジョナサン・ハイド


<「アナコンダ」予告編>



ちなみに、「6月の木曜日は“巨大生物”!!」の最終週となる来週6/27は、「メガ・シャークVSクロコザウルス」という作品を放送。
予告を観た感じ「恐竜100万年」のイグアナ恐竜的なスケール感の画が何とも良い感じで、これはどんなバカ映画なのかかなり楽しみ(笑)

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:午後のロードショー ラインナップ
録画地獄:ザ・シネマ放送映画ラインナップ

続きを読む