「アニメ」カテゴリーの記事一覧

2007.08/30 22:40

スカパー10月に「ガンダム祭り」 5チャンネル縦断チケット発売[animeanime.jp]

animeanime.jpが「スカパー10月に「ガンダム祭り」 5チャンネル縦断チケット発売(8/29)」という記事を掲載していた。

http://animeanime.jp/news/archives/2007/08/10_5829.html


 放映作品はテレビシリーズの『機動戦士ガンダム』から始まり、最新作の『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『劇場版機動戦士ガンダムZ』まで、全23タイトルにも及ぶ。さらに、パーフェクト チョイス(スカパー!)/スカチャン!(e2 by スカパー!)では、特集番組「23時間ぜ~んぶ、ガンダム」を23時間一挙放映する。

 今回、スカイパーフェクトは同社初の試みとして、チャンネルを越えてこの特集企画を全て視聴出来る特別プラン「ガンダムチケット」を発売する。「ガンダムチケット」は、5チャンネルで放映する『ガンダム』関連番組だけを、パッケージにして視聴者に提供する。

 価格は999円(税込)、ガンダムフリークにとってはリーズナブル値段といえるだろう。受付期間は9月15日から10月15日まで、視聴期間は10月1日から31日までである.


とのこと。


気になるラインナップは以下のとおりらしい。


機動戦士ガンダム(アニマックス)

劇場版機動戦士ガンダムⅠ(アニマックス)

劇場版機動戦士ガンダムⅡ—哀戦士編—(アニマックス)

劇場版機動戦士ガンダムⅢ—めぐりあい宇宙編—(アニマックス)

機動戦士Zガンダム(アニマックス)

機動戦士ガンダムZZ(パーフェクト チョイス・スカチャン!)

劇場版機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(パーフェクト チョイス・スカチャン!)

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(パーフェクト チョイス・スカチャン!)

劇場版機動戦士ガンダム F91(パーフェクト チョイス・スカチャン!)

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(パーフェクト チョイス・スカチャン!)

劇場版機動戦士ガンダム 0083—ジオンの残光—(パーフェクト チョイス・スカチャン!)

機動戦士Vガンダム(ファミリー劇場)

機動新世紀ガンダムX(1話先行配信)(ファミリー劇場)

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

∀ガンダム(チャンネルNECO)

∀ガンダム 地球光(チャンネルNECO)

∀ガンダム 月光蝶(チャンネルNECO)

機動戦士ガンダムSEED (アニマックス)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(アニマックス)

機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション(アニマックス)

劇場版機動戦士Zガンダム—星を継ぐ者—(アニマックス)

劇場版機動戦士Zガンダム—恋人たち—(アニマックス)

劇場版機動戦士Zガンダム—星の鼓動は愛—(アニマックス)



東芝 HDD&DVDレコーダーRDシリーズ対応 スカパー!連動用ケーブル RD-SKC1

東芝 HDD&DVDレコーダーRDシリーズ対応 スカパー!連動用ケーブル RD-SKC1

  • 出版社/メーカー: 東芝
  • メディア: エレクトロニクス



続きを読む
2007.08/29 19:39

9/1 文化放送「アニスパ!」はヱヴァンゲリヲン新劇場版特集

ロトさんのブログによれば、

9/1 21時〜 文化放送の「A&G!アニスパ」が「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」特集らしい。


メインゲストは碇シンジ役の緒方恵美さん。氷川もゲスト出演します。



とのこと。


そういえば部屋を移ってから文化放送って受信したことなかったけど、一応キレイに受信出来てるようで一安心







コンティニューvol.35

コンティニューvol.35

  • 作者: みうら じゅん/吉田 豪/中村 一義/氷川 竜介/藤津 亮太/パフューム/南波 杏/田中 圭一/青山 景/押切 蓮介
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売日: 2007/08/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



続きを読む
2007.08/29 18:13

山本二三「ミヨリの森」がDVD化されるようだ


ミヨリの森

ミヨリの森

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • 発売日: 2007/12/07
  • メディア: DVD




どこらへんに総額2億1000万円かかったのか説明して欲しい「ミヨリの森」がDVD化される模様。


名倉画伯が参加すると言うことで、一応みてはみたものの、、、。

やっぱり「エコ作品に面白いもの無し」ですな、、。


あと、大橋学も参加していて、ちょっとびっくり。



続きを読む