「アニメ」カテゴリーの記事一覧
スタジオジブリ公式サイトが「「ポニョはこうして生まれた。」発売延期についてのお詫び」を掲載していた
スタジオジブリ公式サイトが「「ポニョはこうして生まれた。」発売延期についてのお詫び」を掲載していた。
(http://www.ghibli.jp/10info/005837.html)
製作上の問題というのは、音楽の原盤権の処理を行っていなかったという問題です。具体的に申し上げますと、「ポニョはこうして生まれた。」の中には宮崎駿監督がCDで音楽を聴きながら作業している様子が写されているシーンが数多くあります。ドキュメンタリー作品の場合、現場で録音されたこうしたCDなどの音楽に関しても、パッケージソフトとして販売する場合には音楽の権利者(原盤権の権利保持者)から使用の許諾を得なければなりません。この権利の使用許諾を行っていなかったのです。この事実を僕が知ったのは発売の10日前、6月24日(水)でした。
当初、問題になった曲はワーグナーの楽劇「ワルキューレ」(カール・ベーム指揮バイロイト祝祭管弦楽団)1曲でした。この時点では、1曲だけであれば対応の可能性があると許諾手続きに奔走しました。そして、2週間程度の発売延期も検討しました。しかし、29日(月)になって他にも使用許諾を必要とする音楽が多数あることが判明し、12時間半の本編映像の徹底的な洗い出しが必要なことがわかったのです。
さらに、許諾が必要な音楽の中には多数の海外のCDが含まれていました。一般的に国内のレコード会社が権利を持つ音楽に比べて、海外のレコード会社の場合は許諾を得るのに時間がかかります。最低1ヶ月から3ヶ月。許諾を得られないケースも考えられます。そうなるとその音楽が映像と一緒に録音されているシーンは削除するなどの編集をやり直し、さらにはDVDの製品そのものを作り直す必要がある可能性もあります。
この事実が明らかになった時点で、改めて慎重に作業をやりなおすためには、5ヶ月間という大幅な発売延期が必要だと決定せざるを得ませんでした。すでに発送済みの商品も一旦すべて回収しました。
このような、映像製作者にあるまじき初歩的なミスが起きた原因は、製作者である私たちと実際のソフト制作を委託したNHKエンタープライズとの間で、音楽の権利処理の責任の所在を曖昧にしてしまったことにあります。
ということで、延期の原因は音楽の権利処理をしてなかったからとの事。
気がつかないまま発売しちゃって、ドエライ事にならずに済んだだけまだマシってか。
まぁでも、24日に鈴木Pの耳に知らせが入った時点で「他の曲は大丈夫なのか?」という確認はしなかったのかという疑問が。
自分ならすぐさまその話をした人に「その1曲だけなのか?」と明確な返事を引き出そうとするけどなぁ、、。
1曲ヤバイと判った時点で、他のはどうなんだーっ!?ってすっごい気になると思うんだけど(笑)予算も含めて。
まぁ、わかっている人は居たけど事の重大さにビビって本当の事を言えなかったとか、いろいろ考えられるけども、、、。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」は明日7/3放送
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」は明日7/3放送。
(http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20090703/index.html)
人造人間と謎の巨大生物の戦いを描くアニメの新作4部作の第1弾。摩砂雪・鶴巻和哉共同監督。大災害”セカンド・インパクト”を経て、やっと平穏な日々が戻ったと思われた時、少年シンジ(声・緒方恵美)は父のゲンドウ(立木文彦)に呼び出され迎えを待つ。そんな中、使徒と呼ばれる正体不明の巨大生物が出現し、国連軍と激しい交戦を始める。危機に陥ったシンジはミサト(三石琴乃)と名乗る女性に助けられ、彼女の車でゲンドウのもとへ。シンジはゲンドウから極秘裏に開発された巨大な人型兵器を見せられ、使徒との戦いを強要される。シンジは反発を覚えるが、女性パイロットのレイ(林原めぐみ)が重傷を負ったのを目の当たりにし、出撃を決意する。
ということで、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の第1作、「序」が金曜ロードショーに登場。
放送は、明日2009.7/3 21:00〜22:54 日テレで。
本編はノーカットとアナウンスされているので、エンドロールは子画面早回しでナレ付き「破」予告が流れて終了ってな感じかな? ハイビジョン画質のver.1.01を手元にのこせる数少ないチャンスだと思うので、これは是非録らないと。
TVシリーズ再放送は、ピカピカ対策で「えぇっ、これもダメなの!?」って所まで残像にされちゃってるけども、番宣を観た限りでは、この新劇場版もかなり大変な事になってそうですな。
<関連>
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観てきた<ネタバレ>
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02)
・「破」特番も<新世紀エヴァンゲリオン>“ブームの原点”テレビ版、日テレが異例の再放送[Y!ニュース]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-03)
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が「金曜ロードショー」にて放送決定[EVANGELION.CO.JP]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-27-2)
DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産)」の予約受付が始まっていた<追記2>
Amazonで、「ファイアボール」冬版DVDの予約受付が開始されていた。
・ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産) [DVD]
2009年12月22日発売で税込定価5,880円
現在予定されている特典内容は以下の通り。
<映像特典>
メイキング・オブ・ファイアボール
東京国際アニメフェア2008 用トレーラー
ディズニー・チャンネル ステーションID
TVCF
<封入特典>
ドロッセル フィギュア(限定仕様)
オリジナル スクリーンセーバー(PCアクセサリ/データ)
ブックレット:
各話解説
ポートレート集
作品データベース
ということで、映像特典の内容は夏に出る方のものと同じっぽいですな。
<2009.07.02 11:39追記>
ディズニーDVD公式サイトに商品情報が掲載されていた。
(http://wdshe.jp/disney/special/fireball/dvd.jsp)
なんと、フィギュアは限定仕様のFigmaスキーバージョンとのこと。
<2009.07.02 12:43追記>
ファイアボール・ブログ(イボログ)が「DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」受注開始」という記事を掲載していた。
(http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2009/07/02114153.html)
<関連>
・「ファイアボール」DVD版のリテイクカットを探してみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-4)
・「超合金 ファイアボール ドロッセル」が届いた—♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-27-2)
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-21-1)
・ゲデヒトニスと謎のお猿付き夏版DVD「ファイアボール」が届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-3)
・明日7/14「ねんどろいどドロッセル」予約受付開始[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-13-2)
・Figma ファイアボール ドロッセルが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-01-5)
・Figma ファイアボール ドロッセルの予約受付が開始されていた。
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21)
・ディズニー・チャンネル「ファイアボール」公式ブログが出来ていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-23)
・「figma ドロッセル」が4/21に予約受付を開始する模様[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-15-3)
・DVD「ファイアボール」発売決定![ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-11-1)
・DVD「ファイアボール」付録が異なる受注生産版の発売が決定したもよう[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-3)
