「アニメ」カテゴリーの記事一覧

2009.07/02 14:05

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」は明日7/3放送

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」は明日7/3放送。
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20090703/index.html

人造人間と謎の巨大生物の戦いを描くアニメの新作4部作の第1弾。摩砂雪・鶴巻和哉共同監督。大災害”セカンド・インパクト”を経て、やっと平穏な日々が戻ったと思われた時、少年シンジ(声・緒方恵美)は父のゲンドウ(立木文彦)に呼び出され迎えを待つ。そんな中、使徒と呼ばれる正体不明の巨大生物が出現し、国連軍と激しい交戦を始める。危機に陥ったシンジはミサト(三石琴乃)と名乗る女性に助けられ、彼女の車でゲンドウのもとへ。シンジはゲンドウから極秘裏に開発された巨大な人型兵器を見せられ、使徒との戦いを強要される。シンジは反発を覚えるが、女性パイロットのレイ(林原めぐみ)が重傷を負ったのを目の当たりにし、出撃を決意する。

ということで、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の第1作、「序」が金曜ロードショーに登場。

放送は、明日2009.7/3 21:00〜22:54 日テレで。

本編はノーカットとアナウンスされているので、エンドロールは子画面早回しでナレ付き「破」予告が流れて終了ってな感じかな? ハイビジョン画質のver.1.01を手元にのこせる数少ないチャンスだと思うので、これは是非録らないと。

TVシリーズ再放送は、ピカピカ対策で「えぇっ、これもダメなの!?」って所まで残像にされちゃってるけども、番宣を観た限りでは、この新劇場版もかなり大変な事になってそうですな。


<関連>
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観てきた<ネタバレ>
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02
・「破」特番も<新世紀エヴァンゲリオン>“ブームの原点”テレビ版、日テレが異例の再放送[Y!ニュース]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-06-03
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が「金曜ロードショー」にて放送決定[EVANGELION.CO.JP]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-27-2


続きを読む
2009.07/02 8:46

DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産)」の予約受付が始まっていた<追記2>

Amazonで、「ファイアボール」冬版DVDの予約受付が開始されていた。

ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産) [DVD]  2009年12月22日発売で税込定価5,880円

現在予定されている特典内容は以下の通り。

<映像特典>
メイキング・オブ・ファイアボール
東京国際アニメフェア2008 用トレーラー
ディズニー・チャンネル ステーションID
TVCF

<封入特典>
ドロッセル フィギュア(限定仕様)
オリジナル スクリーンセーバー(PCアクセサリ/データ)
ブックレット:
 各話解説
 ポートレート集
 作品データベース


ということで、映像特典の内容は夏に出る方のものと同じっぽいですな。


<2009.07.02 11:39追記>
ディズニーDVD公式サイトに商品情報が掲載されていた。
http://wdshe.jp/disney/special/fireball/dvd.jsp
なんと、フィギュアは限定仕様のFigmaスキーバージョンとのこと。

<2009.07.02 12:43追記>
ファイアボール・ブログ(イボログ)が「DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」受注開始」という記事を掲載していた。
http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2009/07/02114153.html



<関連>
・「ファイアボール」DVD版のリテイクカットを探してみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-4
・「超合金 ファイアボール ドロッセル」が届いた—♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-27-2
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-21-1
・ゲデヒトニスと謎のお猿付き夏版DVD「ファイアボール」が届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-3
・明日7/14「ねんどろいどドロッセル」予約受付開始[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-13-2
・Figma ファイアボール ドロッセルが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-01-5
・Figma ファイアボール ドロッセルの予約受付が開始されていた。
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21
・ディズニー・チャンネル「ファイアボール」公式ブログが出来ていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-23
・「figma ドロッセル」が4/21に予約受付を開始する模様[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-15-3
・DVD「ファイアボール」発売決定![ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-11-1
・DVD「ファイアボール」付録が異なる受注生産版の発売が決定したもよう[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-3



続きを読む
2009.07/02 0:03

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観てきた<ネタバレ>

実をいうと、早く観たい!という気持ちはそれほど強くなかったんだけども、アニメ系のサイトさんやブログさんは、どこもかしこもネタにされていて、薄目で「エヴァ破」の記事だけを避けるように別の記事を読ませてもらうのはいい加減苦痛だし、映画の日で1000円で観られるという事もあって、とっとと観に行っちゃってみた。

<以降、公式な宣伝や解説では出していない情報が含まれてるので、観てない人は読まない方がヨサゲ。>





ということで、観終わった直後の感想としてまず出てきたのは、音楽からSEから、とにかく「音を懐かしむ」映画だったなぁという感じ。

「序」では無音だったスタジオカラーのスタジオロゴにウルトラ変身音が乗り、本編が始まるなりメガネっ娘が「三百六十五歩のマーチ」を口ずさみ使徒と戦う。男勝りな女性が懐メロを口ずさみながら仕事に励む様子は、なぜか「王様のレストラン」で橋幸夫のリズム歌謡を唄いながら鍋を振る山口智子みたいだと思った。

携帯電話の着信音もどこかで聞いた事のある音だったし、何で使われた音楽かまでは判らなかったけど、確かに聞き覚えのある音楽がいくつか流れていた。

そして、ミサトと加持が呑んでいる居酒屋ではピンキーとキラーズ、3号機との戦いでは「今日の日はさようなら」、TV版でいうところのゼルエルとの戦いでは「翼をください」と、たぶんある年代からある年代の人ならもれなく知ってるであろう、中には小学校で合唱した人もいるであろう昭和歌謡のオンパレード。
そんな部分でノスタルジーに浸れるとは思わなかった(笑) というか、観ている途中で音に気を取られ、話のスジとか戦闘シーンの細部が完全に飛んじゃったのが困った(笑)


使徒も良い。

エヴァ仮設5号機と戦った骨竜型の使徒。「月風魔伝」とかその辺のコナミゲームに出てきそう。
次の「○○みたい」という形容が出来ない細っそい使徒。グッズで時計が出たらちょっと欲しい。
サイケな食虫植物に見えなくも無いサハクィエルタイプのやつ。フィギュア化熱望。
ゼルエルはTV版の方が好きだったけど、新しいやつもあさりよしとおなのかなぁ。


予告の「Q」はちょっと驚いた。
こんだけ特撮にかぶれたアニメなんだから「ウルトラQ」とかソッチの方なんだろうけど、「エバキュウ」と音読すると、なんだか「オバQ」みたいだ。

CGの違和感の少なさをはじめアニメとしての完成度は非常に高いけど、映画としては良くも悪くもハリウッド映画的。
「ビースト」のくだりなんかは、必殺技の名前を叫ぶロボットアニメの様式美みたいなものと受け取れれば勝ちだろうけど、自分は修行が足りないのでアニメアニメした独り言がちょっと恥ずかしかった。

以上、今のうちにパンフを読んだり他の人の感想を聞いたりする前の感想をメモ書き。


とりあえず、戦闘シーンが激しくて、何がおこっているのか分かりにくいカットが多い上、印象的には本編の3分の1くらい使徒と戦ってるんじゃないの?と思えるほど分量が多いので、BDでじっくりみたいですなこりゃ。
あと「全記録全集」と「原画集」を早く出して欲しいなぁ。


↓100パー売り切れだと思っていたけども、ダメ元で「「EVA-EXTRA 04」ってあります?」と売場のお姉ちゃんに聞いたら、「ございますよ♪」という事だったので、軽く驚きつつ購入。
eva20-3.JPG



続きを読む