「アニメ」カテゴリーの記事一覧
「全駅停車!ぜんぶ魅せます「銀河鉄道999」」が8月9日からNHK BS2で放送される模様–TVシリーズ30本+劇場版ほか
2010年8月9日から5日間、NHK BS2で「全駅停車!ぜんぶ魅せます「銀河鉄道999」」が放送される模様。
(http://www.nhk.or.jp/n-stadium/g999/index.html)情報提供:RINGS千葉さま
『銀河鉄道999』のTVアニメ全113話を初回から最終回まで一気に見せます!
4時間×5夜連続=計20時間の大特集。
1977年にマンガ連載、翌78年にアニメ放送を開始するや社会現象ともいえるブームを巻き起こし、30年以上も経った今なお根強い人気がある『銀河鉄道999』。なぜ、これほどまでに『銀河鉄道999』は人々の心を捉えるのか、その秘密に迫ります。
●人気の作品30本を一挙に放送!
アニメ全113話の中から人気エピソード30話を放送します。
選ぶのは、この企画のために特別に組織された「999停車駅 選定委員会」。
視聴者の皆さまからの人気投票も受け付けています。
●通過駅もご案内。ミニ番組『999各駅停車の旅』
残りの83話は、1分間ずつのダイジェストで紹介します。
●人気の「劇場版・銀河鉄道999」も放送!
TVアニメシリーズ放送中の1979年に公開され、同年度の邦画配給収入第1位を獲得、アニメ史に残る傑作といわれる劇場版を、ノーカットで放送します。
ということで、NHK BS2が5夜連続で「銀河鉄道999」特番を。
放送は2010年8月9日(月)〜8月13日(金)の5日間、各日20:00から4時間の放送とのことで、今回はTVシリーズ30本、TVシリーズ83話分のダイジェスト、「劇場版・銀河鉄道999」など、以下のテーマで放送予定。
第1夜 懐かしい けど 新しい 999入門
第2夜 999サウンドの魅力
第3夜 銀河鉄道(株)を徹底分析
第4夜 クリエイター・松本零士の宇宙(コスモス)
第5夜 メーテルの正体とは?鉄郎の旅とは何か?
240分×5日間で総放送時間1200分の内、TVシリーズ本編:25分×30本=750分、ダイジェスト:83分、劇場版:128分の計961分を引くと、関連番組などは約4時間分ありそうな感じ。
番組ページではTVシリーズの人気エピソード投票も行われているので、その投票によって選ばれた30本を放送するのかと思ったら、どうやら放送エピソードを選ぶのは番組サイドの人たちで、投票結果がラインナップに反映されるという事ではないみたい。
それから、「劇場版 999」も放送されるとのことで、そっちは画面サイズがどうなるのかも気になるところ。(2年位前の放送ではどうだったんだろ?)
ちなみに、番組ページのURLから察するに、「ガンダム」の時と同じく「熱中スタジアム」(熱中夜話)のスペシャル版的な扱いになってるみたいですな。
<関連>
・劇場版「銀河鉄道999」と「さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-」のブルーレイがきたー
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-09-09-2)
・NHK BS2 5夜連続放送「ガンダム宇宙世紀大全」は明日7/27スタート
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-26-2)
・BS2「とことん!ルパン三世」は明日7/28から
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2008-07-27-1)
・「アニメギガ スペシャル とことん!押井守」は今夜から
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-08-05)
・BS2「とことん!あしたのジョー」のタイムテーブルが掲載されていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2007-03-10)
カートゥーンネットワーク「トムとジェリー HDリマスター版」放送リスト<7/3更新>
2010年6月1日よりCS カートゥーン ネットワークHDで放送が開始された「トムとジェリー HDリマスター版」の放送リスト。
今回の放送では、71話分を放送予定。
| 放送日 | 製作年 | # | 日本TV放送時タイトル | 原題名 | DVD | アカデミー賞 | |
| 6/01 | 1 | 1954 | 088 | いそうろう | Pet Peeve | 4_04 | |
| 6/01 | 2 | 1967 | 160 | アベコベ時代 | Advance and Be Mechanized | 9_11 | |
| 6/01 | 3 | 1966 | 147 | 水兵さんも楽じゃない | Puss ‘n’ Boats | 2_02 | |
| 6/02 | 1 | 1965 | 142 | 忠犬ブル公 | The Cat’s Me-Ouch! | 1_04 | |
| 6/02 | 2 | 1956 | 104 | バーベキュー戦争 | Barbecue Brawl | 10_03 | |
| 6/02 | 3 | 1949 | 041 | いたずらきつつき | Hatch Up Your Troubles | 6_11 | ノミネート |
| 6/03 | 1 | 1967 | 157 | 001/7 チーズに愛をこめて | The Mouse from H.U.N.G.E.R. | 4_05 | |
| 6/03 | 2 | 1942 | 004 | お化け騒動 | Fraidy Cat | 4_01 | |
| 6/03 | 3 | 1958 | 113 | 我こそ勇者 | Robin Hoodwinked | 10_10 | |
| 6/04 | 1 | 1966 | 152 | サンタルチアの夜 | Cat and Dupli-cat | 8_10 | |
| 6/04 | 2 | 1966 | 146 | プレゼント騒動 | Love Me, Love My Mouse | 7_10 | |
| 6/04 | 3 | 1965 | 135 | 逃げろや逃げろ | Tom-ic Energy | 5_12 | |
| 6/07 | 1 | 1966 | 143 | 果てしなき決闘 | Duel Personality | 1_06 | |
| 6/07 | 2 | 1956 | 102 | ダンスは楽し | Down Beat Bear | 2_04 | |
| 6/07 | 3 | 1964 | 133 | ジェリーと子猫 | The Unshrinkable Jerry Mouse | 5_05 | |
| 6/08 | 1 | 1943 | 010 | 淋しがりや | The Lonesome Mouse | 5_04 | |
| 6/08 | 2 | 1964 | 130 | ジェリー博士の超能力 | Is There a Doctor in the Mouse? | 4_14 | |
| 6/08 | 3 | 1957 | 106 | なにがなんだかわからない | Timid Tabby | 10_05 | |
| 6/09 | 1 | 1953 | 075 | ワルツの王様 | Johann Mouse | 4_03 | 受賞 |
| 6/09 | 2 | 1963 | 128 | お好みサンド | Pent-House Mouse | 1_15 | |
| 6/09 | 3 | 1958 | 112 | 忍法ネコだまし | The Vanishing Duck | 10_08 | |
| 6/10 | 1 | 1944 | 017 | ネズミとり必勝法 | Mouse Trouble | 3_01 | |
| 6/10 | 2 | 1957 | 108 | 気楽に行こうよ | Mucho Mouse | 2_07 | |
| 6/10 | 3 | 1945 | 022 | ただいまお昼寝中 | Quiet Please! | 5_14 | 受賞 |
| 6/11 | 1 | 1952 | 065 | パーティ荒し | The Two Mouseketeers | 8_06 | 受賞 |
| 6/11 | 2 | 1965 | 139 | 油断大敵 | I’m Just Wild About Jerry | 6_10 | |
| 6/11 | 3 | 1956 | 103 | 悲しい悲しい物語 | Blue Cat Blues | 10_02 | |
| 6/14 | 1 | 1965 | 145 | 象さんはジェリーの味方 | Jerry-Go-Round | 1_11 | |
| 6/14 | 2 | 1966 | 150 | 銀世界の追跡 | The A-Tom-Inable Snowman | 7_12 | |
| 6/14 | 3 | 1955 | 094 | 武士道修行は楽じゃない | Tom and Chérie | 9_10 | |
| 6/15 | 1 | 1967 | 156 | ジョーズの追跡 | Cannery Rodent | 9_05 | |
| 6/15 | 2 | 1956 | 100 | 赤ちゃんは楽だね | Busy Buddies | 未収録 | |
| 6/15 | 3 | 1942 | 006 | バラ色の人生 | Puss n’ Toots | 4_12 | |
| 6/16 | 1 | 1967 | 154 | 未来戦争 | Guided Mouse-ille | 1_07 | |
| 6/16 | 2 | 1956 | 098 | 空飛ぶほうき | The Flying Sorceress | 10_12 | |
| 6/16 | 3 | 1965 | 141 | ジェリーのいたずら作戦 | The Year of the Mouse | 7_03 | |
| 6/17 | 1 | 1956 | 101 | 楽しい浜べ | Muscle Beach Tom | 10_01 | |
| 6/17 | 2 | 1966 | 149 | 仲直りはしたものの | Matinee Mouse | 10_09 | |
| 6/17 | 3 | 1941 | 002 | 夜中のつまみ食い | The Midnight Snack | 4_10 | |
| 6/18 | 1 | 1947 | 029 | ピアノ・コンサート | The Cat Concerto | 2_15 | 受賞 |
| 6/18 | 2 | 1965 | 137 | とんだ災難 | The Brothers Carry-Mouse-Off | 6_05 | |
| 6/18 | 3 | 1955 | 091 | ブルさんのピクニック | Pup on a Picnic | 9_06 | |
| 6/21 | 1 | 1943 | 011 | 勝利は我に | The Yankee Doodle Mouse | 4_15 | 受賞 |
| 6/21 | 2 | 1964 | 131 | ジェリーの親友 | Much Ado About Mousing | 1_13 | |
| 6/21 | 3 | 1957 | 109 | みーちゃったみーちゃった | Tom’s Photo Finish | 未収録 | |
| 6/22 | 1 | 1947 | 030 | あべこべ物語 | Dr. Jekyll and Mr. Mouse | 2_12 | ノミネート |
| 6/22 | 2 | 1949 | 040 | 台所戦争 | The Little Orphan | 2_10 | 受賞 |
| 6/22 | 3 | 1958 | 114 | 赤ちゃんは知らん顔 | Tot Watchers | 10_11 | |
| 6/23 | 1 | 1951 | 057 | ごきげんないとこ | Jerry’s Cousin | 2_11 | ノミネート |
| 6/23 | 2 | 1966 | 151 | 1+1は敵の数 | Catty-Cornered | 8_05 | |
| 6/23 | 3 | 1967 | 159 | 必殺ネズミ取り | Shutter Bugged Cat | 未収録 | |
| 6/24 | 1 | 1955 | 097 | 素敵なママ | That’s My Mommy | 2_03 | |
| 6/24 | 2 | 1965 | 138 | 魔術師ネズミ | Haunted Mouse | 1_09 | |
| 6/24 | 3 | 1967 | 161 | 夢よもう一度 | Purr-Chance to Dream | 10_04 | |
| 6/25 | 1 | 1966 | 148 | カワイコ金魚ちゃん | Filet Meow | 8_03 | |
| 6/25 | 2 | 1940 | 001 | 上には上がある | Puss Gets the Boot | 4_09 | ノミネート |
| 6/25 | 3 | 1954 | 089 | 武士道はつらい | Touché, Pussy Cat! | 9_02 | ノミネート |
| 6/28 | 1 | 1967 | 158 | サーフィンに挑戦 | Surf-Bored Cat | 2_05 | |
| 6/28 | 2 | 1953 | 079 | トム氏の優雅な生活 | Life with Tom | 8_11 | |
| 6/28 | 3 | 1955 | 090 | 南へ行こう | Southbound Duckling | 9_04 | |
| 6/29 | 1 | 1964 | 129 | オペラ騒動 | The Cat Above and the Mouse Below | 1_02 | |
| 6/29 | 2 | 1965 | 136 | まるでツイていない日 | Bad Day at Cat Rock | 6_03 | |
| 6/29 | 3 | 1958 | 111 | 王様を起こさないで | Royal Cat Nap | 10_07 | |
| 6/30 | 1 | 1966 | 144 | ジェリーの夢遊病 | Jerry, Jerry, Quite Contrary | 7_05 | |
| 6/30 | 2 | 1942 | 005 | 共同作戦 | Dog Trouble | 4_11 | |
| 6/30 | 3 | 1964 | 132 | 冬の夜ばなし | Snowbody Loves Me | 5_03 | |
| 7/01 | 1 | 1965 | 140 | ジェリーの仕返し | Of Feline Bondage | 6_12 | |
| 7/01 | 2 | 1958 | 110 | おめでたいアヒル | Happy Go Ducky | 10_06 | |
| 7/01 | 3 | 1966 | 153 | トムとジェリーウォーズ | O-Solar Meow | 8_12 | |
| 7/02 | 1 | 1965 | 134 | 追いつ追われつ | Ah, Sweet Mouse-Story of Life | 5_10 |
※本記事は随時更新予定
<2010.6/18 17:43追記>
・6/14〜6/18放送分のリストを追加。
<2010.6/25 16:50追記>
・6/21〜6/25放送分のリストを追加。
・6/10放送分のエピソードが間違っていたのを修正。
<2010.7/03 15:22追記>
・6/28〜7/02放送分のリストを追加。(ここまでで放送話数70話)
・7/02放送分の2本目は#088「いそうろう」を再放送、3本目は#087「オーバーな奴」(SDマスター)を放送。
<関連>
・Cartoon Network:トムとジェリー 番組詳細
(http://www.cartoon.co.jp/cn_programs/view/00141)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・カートゥーンネットワークHDみるなら!
・
[ファイアボール・ブログ]DVD通常版とmicroSD版のおしらせ
ファイアボール・ブログが「DVD通常版とmicroSD版のおしらせ」という記事を掲載していた。
(http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2010/06/10114441.html)
いよいよ9月22日に『ファイアボール』がDVD単品商品としてリリースされます。今回は、オマケなし、生産数に限りなし、という大変いさぎよい仕様での発売でありまして、これでいつでもお店で買える!ヤッタネー…と申しますか、それが普通です。本当にお待たせいたしました!今年になって本作と出会ってくださったような心強い皆様も、今までオモシロ付録に対して慎重な姿勢を貫きつづけたストイックな皆様も、この機会に是非ご家庭に一枚いかがでしょう。「メイキング・オブ・ファイアボール」をはじめとした特典映像やスクリーンセーバー、読めば読むほど謎が深まるブックレット、ピクチャーディスクやクリアケースジャケットなど、DVDそのものは、これまでリリースされた商品と同様の全部入り仕様となっております。
ということで、「ファイアボール」の通常版DVDとmicroSD版が発売になる模様。
数量限定版として、「モバイペリオン・パッケージ」という製品が用意されているようで、microSDとDVDのセットに、メタル製microSD特製ケースや携帯デコシール、携帯用ダウンロード特典がセットになる模様。<訂正>Amazon商品情報では[DVD]の表示があるけども、microSDとDVDのセットではなくメディアはmicroSDのみとなっている模様。
発売は2010年9月22日。
・ファイアボール モバイぺリオン・パッケージ (数量限定) [microSD] [DVD]
税込定価4,935円
※メタル製microSD特製ケース、携帯デコシール、携帯用ダウンロード特典付き
・ファイアボール [DVD]
税込定価3,360円
・ファイアボール DVD+microSDセット
税込定価4,935円
ん〜、なんだかわかんないけど、とりあえず「モバイぺリオン・パッケージ」を予約しといた。
<関連>
・「ファイアボール」DVD版のリテイクカットを探してみた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-4)
・「超合金 ファイアボール ドロッセル」が届いた—♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-27-2)
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」が届いたー♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-21-1)
・ゲデヒトニスと謎のお猿付き夏版DVD「ファイアボール」が届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-3)
・「ファイアボール ねんどろいど ドロッセル (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア)」の予約受付が開始されていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-14-2)
・明日7/14「ねんどろいどドロッセル」予約受付開始[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-13-2)
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産)」の予約受付が始まっていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02-1)
・Figma ファイアボール ドロッセルが届いた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-01-5)
・Figma ファイアボール ドロッセルの予約受付が開始されていた。
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21)
・ディズニー・チャンネル「ファイアボール」公式ブログが出来ていた
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-23)
・「figma ドロッセル」が4/21に予約受付を開始する模様[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-15-3)
・DVD「ファイアボール」発売決定![ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-11-1)
・DVD「ファイアボール」付録が異なる受注生産版の発売が決定したもよう[ファイアボール・ブログ]
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-3)
