「驚きの嵐!世紀の実験 学者も予測不可能SP」という番組をみてみた
「驚きの嵐!世紀の実験 学者も予測不可能SP」という番組をみてみた。
実験系バラエティは昔からあったし、よく見てたけど、「怪しい伝説」をみてからは、この手の番組はちとぬるく感じてしまったんだけど、今日のは結構面白かった。
お題はこんな感じ
・スカイダイビングで濡れた服は乾くのか?
・スカイダイビングでヨーヨーは出来るのか?
・スカイダイビングで砂時計はどうなるのか?
・秋に満開の桜は咲かせられるか?
・野菜をいろんな型にはめてほっといたら?
・サウナにいろんな食べ物をほっといたら?
etc…
その中で印象に残ったのは、「直径5mの巨大ゼリーは作れるのか?」という実験。
お子様プール大の容器に、ドバドバとゼリーの素を注ぎ入れ、固まったところで容器の縁を取り払ってゼリーが自立していられれば成功という事だったんだけども、結果は、中まで固まっていなかったという間抜けで洪水をおこし、失敗。
規模は違うけど「バケツでプリン」をやった人たちの事を思い出した。(笑)
「ピタゴラスイッチ」のピタゴラ装置DVDが出るらしい
[デジカメWatch] エプソンとキャノンが、プリンタ/複合機を発売
エプソンとキャノンからそれぞれプリンタ/複合機を発売する模様。 エプソンのPM-A970というモデルは、とうとう複合機にCD-RW/DVD-ROMコンボドライブを搭載してしまった。 個人的には、このクラスのモデルでなくて、「SELPHY」にCD-RWドライブを付けて、パソコンを使えない人でもデジカメ写真データをCDに焼けるように出来ると、パソコン無しでネガ(元データ)とプリントの整理が出来て良いんじゃないかと思ったり。 そのうちやってくるかな。 |