「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2023.01/28 8:00

NNNドキュメント「あたいはやっちょらん 鹿児島・大崎事件「95歳の叫び」」は明日1/29深夜 日本テレビで–“43年前に起きた殺人事件で犯人とされた原口アヤ子さん。冤罪を訴え続けるも全く始まらない再審。認知症が進み、話すことができない95歳の原口さんを追った”

NNNドキュメント「あたいはやっちょらん 鹿児島・大崎事件「95歳の叫び」」は日本テレビで明日1/29深夜放送。
https://www.ntv.co.jp/document/

43年前に起きた殺人事件で犯人とされた原口アヤ子さん。冤罪を訴え続けるも全く始まらない再審。認知症が進み、話すことができない95歳の原口さんを追った。

43年前、鹿児島県大崎町で牛小屋の堆肥の中から男性の遺体が見つかり、義姉の原口アヤ子さん(95)が殺人犯とされた。物的証拠がなく共犯者の親族の自白だけで有罪となった原口さん。冤罪を訴えるも再審の扉は開かず、認知症が進み今は入院生活を送る。事件を調べ直した記者が感じたいくつもの疑問。会いたい…コロナ禍で厳重警戒の中、許された面会。もう話すことができなくなった原口さん。心の叫びに耳を傾ける。



放送は明日2023.1/29 24:55~25:25 日本テレビで。

BS/CS再放送は下記のスケジュールで。
2/5 05:00〜 日テレNEWS24
2/5 08:00〜 BS日テレ
2/5 24:00〜 日テレNEWS24


ナレーション:田丸裕臣
語り:矢野加奈子(鹿児島読売テレビ記者)


<NNNドキュメント 2023/1/29「あたいはやっちょらん」>




<関連リンク>
このほか、2022年12月下旬~2023年01月の気になる番組はこちら↓
・2022年12月下旬~2023年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27308
・2023年01月のスカパーの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27389

続きを読む
2023.01/27 8:00

探検ファクトリー「レコード人気復活 あの人気歌手もここで!レコード製造工場」は明日1/28昼 NHK総合で–“今回は、人気復活が話題のレコード製造工場へ。原盤作りからジャケット製作までが明らかに!”

探検ファクトリー「レコード人気復活 あの人気歌手もここで!レコード製造工場」はNHK総合で明日1/28放送。
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5G7RL6WX3/episode/te/K97ZXJZ432/

漫才コンビ・中川家がモノ作りの現場を探検。今回は、人気復活が話題のレコード製造工場へ。原盤作りからジャケット製作までが明らかに!共演はすっちー(吉本新喜劇座長)

漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢(あふ)れる町工場を探検する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、あいみょんをはじめ人気アーティストもレコードで新譜を発売するなど、人気復活が話題のアナログレコード。その製造工場(横浜市)を探検。原盤作成からジャケット製作まで知られざるレコード作りの秘密に迫る!

ということで、今週の「探検ファクトリー」は、アナログレコードの製造工場を探検。


放送は明日2023.1/28 昼12:15~12:40 NHK総合で。

出演:中川家、すっちー



最近のアナログ盤ブームで、ニュース番組なんかでもカッティングやプレスの作業を取材してたりって事はあったけど、番組概要によればジャケット製作の様子も見られる模様。

ちなみに、アナログ盤関連では、2/5 23:00からEテレが「美の壺」のレコード回を再放送。


<THE MAKING (100)レコードができるまで>

こちら↑は、ノーナレでいろんなものの製造工程を紹介する番組「THE MAKING」のレコード回。


<関連リンク>
このほか、2022年12月下旬~2023年01月の気になる番組はこちら↓
・2022年12月下旬~2023年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27308
・2023年01月のスカパーの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27389

続きを読む
2023.01/24 8:00

レジェンドキュメント「人間としての一歩 ハンセン病と生きて」は明日1/25夜 BS朝日で–“人間らしく生きるとは何か?かつてハンセン病と診断された患者たちは、隔離された島で暮らしていた。元患者の一年に密着し、その人生を通して人間の強さを見つめる。”

レジェンドキュメント「人間としての一歩 ハンセン病と生きて」はBS朝日で明日1/25放送。
https://www.bs-asahi.co.jp/legendocument/

人間らしく生きるとは何か?かつてハンセン病と診断された患者たちは、隔離された島で暮らしていた。元患者の一年に密着し、その人生を通して人間の強さを見つめる。

岡山県瀬戸内市の海に浮かぶ長島に1930年に長島愛生園は開設された。
全国初の国立ハンセン病療養所で、隔離の始まりとなった場所。ハンセン病だと診断された患者たちは当時、故郷を離れこの島に来ることを余儀なくされた。本土と長島を隔てる距離はわずか18メートルほど。たった18メートルで、仕事を選ぶこと、子どもを持つこと、堂々と生きること・・・人間らしく生きる権利を奪われた。
兵庫県明石市を追われ、この島にやってきた石田雅男さんもその一人だ。ふるさと明石に、親せきの姿はもうない。隔離によって失ったものも、差別で受けた悔しい思いも消えることはない。それでも、奪わせなかったものも、得たものも、振り返ってみればたくさんあった。
番組では石田さんの1年に密着。長島愛生園の自治会の役員として積極的に働く姿、療養所で出会った妻との生活、忍び寄る老いとの戦い。ハンセン病とともに生きる石田さんの日々を通して人間の強さを見つめる。

ということで、2019年にサンテレビで放送された、ハンセン病の元患者に密着したドキュメンタリー「人間としての一歩 ハンセン病と生きて」がBS朝日に。


放送は明日2023.1/25 23:00~24:00 BS朝日で。

初回放送:サンテレビ:2019年5月26日




<関連リンク>
このほか、2022年12月下旬~2023年01月の気になる番組はこちら↓
・2022年12月下旬~2023年01月の地上波とBSデジタルの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27308
・2023年01月のスカパーの気になる番組
 (http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27389

続きを読む