「TV番組」カテゴリーの記事一覧
NHK MUSIC SPECIAL「高橋幸宏 創造の軌跡」は明日2/16夜 NHK総合で–“YMOやサディスティック・ミカ・バンドなど世界で活躍した高橋幸宏さんの生前の肉声や貴重な演奏の映像でその創造に満ちた人生を振り返る。”
NHK MUSIC SPECIAL「高橋幸宏 創造の軌跡」はNHK総合で明日2/16放送。
(https://www.nhk.jp/p/ts/R6R5RGQNJZ/)
YMOやサディスティック・ミカ・バンドなど世界で活躍した高橋幸宏さんの生前の肉声や貴重な演奏の映像でその創造に満ちた人生を振り返る。
1月11日に惜しまれつつ亡くなった高橋幸宏さんの創作の軌跡を紹介。YMO、サディスティック・ミカ・バンド、ソロなどの音楽活動はもちろん、デザイナーとしての活動やユーモアのセンスなど多岐にわたる才能を紹介。また、「ライディーン」など名曲もたっぷりお届けする。
ということで、今回の「NHK MUSIC SPECIAL」は、高橋幸宏。
放送は明日2023.2/16 22:00~22:45 NHK総合で。
現在予定されているリピート放送は、2/20 25:25から。
出演:高橋幸宏
このほか、2023年02月の気になる番組はこちら↓
・2023年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27610)
・2023年02月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27569)
レジェンドキュメント「復館~シネマとコロナ~」は明日2/15夜 BS朝日で–“名古屋の映画館「シネマスコーレ」はインディーズ映画の名作を多数上映してきたがコロナ禍により設立37年で初めて休業に追い込まれた。再起を賭けた「復館」に密着した。”
レジェンドキュメント「復館~シネマとコロナ~」はBS朝日で明日2/15放送。
(https://www.bs-asahi.co.jp/legendocument/)
名古屋の映画館「シネマスコーレ」はインディーズ映画の名作を多数上映してきたがコロナ禍により設立37年で初めて休業に追い込まれた。再起を賭けた「復館」に密着した。
シネマスコーレは1983年に映画監督の若松孝二が立ち上げた。支配人を引き受けたのが木全純治だ。名作映画だけを選んで上映する名画座を目指した。その後、シネマスコーレはインディーズ映画の火付け役となり、映画文化の裾野を広げるミニシアターとして全国的に名を知られるようになる。コロナ禍により、開館37年で初めて経験した休業。再起の道はあるのか。
ということで、BS朝日 レジェンドキュメントが、2021年3月にメ~テレで放送された、名古屋シネマスコーレのドキュメンタリー「復館~シネマとコロナ~」を放送。
放送は明日2023.2/15 23:00~24:00 BS朝日で。
出演:木全純治(支配人)、坪井篤史(副支配人)、足立正生(映画監督)、若松孝二(映画監督) ほか
今回は60分枠再編集版での放送とのこと。
メーテレで放送されたオリジナルは95分枠の番組だったようなので、枠で言うと今回のBS朝日は35分短くなっている計算。
ちなみに、地上波テレビ朝日 2/18 早朝04:50~05:20には、「テレメンタリー2023「シネマの叫び~コロナ、その先へ~」」というドキュメンタリーを放送。こちらでもシネマスコーレを取材している模様。
このほか、2023年02月の気になる番組はこちら↓
・2023年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27610)
・2023年02月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27569)
「“新発見”と“新体験”テレビとスポーツの70年「昭和編」「平成・令和編」」は明日2/12夜 NHK BS1で–“テレビ放送が始まって70年。いつの時代もテレビの中心にはスポーツがあった。“新発見”と“新体験”をテーマに、スタジオ2部構成でテレビとスポーツの70年を振り返る”
「“新発見”と“新体験”テレビとスポーツの70年「昭和編」「平成・令和編」」はNHK BS1で明日2/12放送。
(https://www.nhk.jp/p/ts/GQQ4QV7KRQ/)
テレビ放送が始まって70年。いつの時代もテレビの中心にはスポーツがあった。“新発見”と“新体験”をテーマに、スタジオ2部構成でテレビとスポーツの70年を振り返る
第1部は「昭和編」。街頭テレビのヒーロー「力道山」。プロ野球人気をけん引した「王・長嶋」。視聴率66.8%を記録した「東洋の魔女」。名場面を振り返りながら、白黒映像を最新のAI技術でカラー化、驚きの「新発見」も!第2部は「平成・令和編」。日本人大リーガーの道を切り開いた「野茂英雄」。サッカー人気をけん引した「Jリーグ開幕」…。さらにバーチャル技術を使って、二刀流・大谷翔平の投球を“新体験”。
ということで、NHK「テレビ70年」キャンペーンとして、「“新発見”と“新体験”テレビとスポーツの70年」という特番が放送に。
放送は明日2023.2/12 19:00~20:50 NHK BS1で。
司会:関根勤、中川安奈
コメンテーター:伊集院光
ゲスト:増田明美、上原浩治、中澤佑二、水谷隼、徳光和夫、岡田結実
語り:日髙のり子
また、テレビとスポーツを扱った番組としては、同じくBS1が「テレビが映したスポーツ70年」という番組を2/28から放送予定。
2/28 20:00〜20:49 第1回「時代を創ったヒーロー・ヒロイン」
3/01 20:00〜20:49 第2回「世界が熱狂!日本人・外国人アスリート」
3/02 20:00〜20:49 第3回「テレビとともに ブームが生まれた」
このほか、2023年02月の気になる番組はこちら↓
・2023年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27610)
・2023年02月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27569)