「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「shaddow<火曜NEXT!>」は明日2/21深夜 フジテレビで–“ロケの内容をねつ造!?元々の音声は全部オフ!新たに書かれた脚本に沿いロケをした本人がアテレコに挑むマスク社会を利用した超実験バラエティー”
「shaddow<火曜NEXT!>」はフジテレビで明日2/21深夜放送。
(https://www.fujitv.co.jp/b_hp/shaddow/index.html)
ロケの内容をねつ造!?元々の音声は全部オフ!新たに書かれた脚本に沿いロケをした本人がアテレコに挑むマスク社会を利用した超実験バラエティー
マスク社会を利用した超実験バラエティー!▽ゆきぽよが再起への思いを込めた浅草人情旅▼VTRの内容をねつ造!?ロケはマスクをしたまましゃべっているので口元は見えない…そこで、取材したVTRの音声を一度すべてオフに。脚本担当の滝沢カレンと錦鯉・渡辺隆が出演者の動きだけを見て新たな物語を作成。映像は一緒なのに内容が全く違うVTRが新たに誕生!そして、2人の書いた脚本通りにロケに行ったゆきぽよ本人がアテレコに挑戦。収録したVTRは一体どんな物語に書き換えられてしまったのか…コロナ禍だからこそ生まれた脚本で起きる変化を楽しむ新たなバラエティー番組。
ということで、今週のフジテレビ火曜NEXT枠の番組は、音無しロケ素材VTRからアテレコ台本を捏造、ロケした本人に捏造台本通りアテレコをさせるらしい「shaddow」を放送。
放送は明日2023.2/21 25:05~25:35 フジテレビで。
MC:バカリズム
脚本:滝沢カレン、渡辺隆(錦鯉)
ロケVYR出演:ゆきぽよ(木村有希)
「火曜NEXT!」は、大体ひとつの番組が2週連続で放送されるので、来週も「shaddow」かも?
このほか、2023年02月の気になる番組はこちら↓
・2023年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27610)
・2023年02月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27569)
テレメンタリー2023「シネマの叫び~コロナ、その先へ~」は明日2/18早朝 テレビ朝日で–“支配人が独自の視点で上映作品を選び、若手映画人の“登竜門”となっているミニシアター。コロナ禍によって再認識されたミニシアターの存在価値に光を当てる。”
テレメンタリー2023「シネマの叫び~コロナ、その先へ~」はテレビ朝日で明日2/18放送。
(https://www.tv-asahi.co.jp/telementary/)
支配人が独自の視点で上映作品を選び、若手映画人の“登竜門”となっているミニシアター。コロナ禍によって再認識されたミニシアターの存在価値に光を当てる。
日本映画は、いわゆるミニシアターによって、その裾野を支えられてきた。ミニシアターはシネコンと対照的な小規模の映画館で、支配人が独自の視点で上映作品を選び、若手映画人の“登竜門”となっている。「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介監督も、「ベイビー・ブローカー」の是枝裕和監督も、デビュー作の上映はミニシアターだった。日本国内で製作される新作映画のうちの約半数がミニシアターでしか上映されない。
コロナ禍による観客動員数の減少で、多くのミニシアターがかつてない経営難に陥っている。にもかかわらず、ミニシアターを支える制度や体制は貧弱だ。番組では、名古屋で40年営業を続ける「シネマスコーレ」、2022年に営業を始めた島根県の「小野沢シネマ」を取材。コロナ禍によって再認識されたミニシアターの存在価値に光を当てる。
ということで、名古屋シネマスコーレや島根の小野沢シネマを取材したというミニシアターのドキュメンタリーが放送に。
放送は明日2023.2/18 早朝04:50~05:20 テレビ朝日で。
ナレーター:石神愛子(メ~テレアナウンサー)
プロデューサー:村瀬史憲
ディレクター:本地亜星
制作:名古屋テレビ放送
<【テレメンタリー】2023年2月18日(土)「シネマの叫び~コロナ、その先へ~」>
このほか、2023年02月の気になる番組はこちら↓
・2023年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27610)
・2023年02月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27569)
「浦沢直樹の漫勉neo 手塚治虫スペシャル」は明日2/17夜 NHK BSプレミアムで–Eテレ版に10分加えた拡大版//同日Eテレでは#17「寺田克也」も
「浦沢直樹の漫勉neo 手塚治虫スペシャル」はNHK BSプレミアムで明日2/17放送。
(https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/episode/te/RY6N8N6YYL/)
「マンガ誕生」の瞬間を体験する異色のドキュメント。「漫画の神様」手塚治虫のペン先を、映像や元アシスタントの証言、貴重な資料から再現!Eテレ版に10分加えた拡大版
1989年60歳で亡くなった手塚治虫さん▽アシスタントの証言と当時の貴重な資料から、そのペン先に迫る!▽魅力的な線の秘密は、ペンの持ち方とあの雑誌?▽たった11色の絵具で描いたカラー原稿▽背景指定、色見本など量産のための技術を大公開▽大ヒット作「ブラック・ジャック」が生まれた秘密▽名作「火の鳥」にこめたもの▽「漫画の神様」の素顔とは?浦沢直樹が語る手塚漫画の魅力▽未放送エピソードを追加した拡大版
ということで、2/3深夜にEテレ放送された「浦沢直樹の漫勉neo」の#15 手塚治虫を10分拡大したという「浦沢直樹の漫勉neo 手塚治虫スペシャル」がBSPで放送に。
放送は明日2023.2/17 23:00~24:00 NHK BSプレミアムでで。
司会:浦沢直樹
ゲスト:石坂啓、堀田あきお、高見まこ
語り:葵わかな
レギュラー回未放送のシーンとしては、浦沢直樹が手塚治虫の最後の仕事場(手塚プロ新座スタジオ)に訪れる場面なんかが流れる模様。
なお、同日2/17 25:00からは、地上波 NHK Eテレで「浦沢直樹の漫勉neo」(17)寺田克也を放送。
寺田克也は、かなり早くからMacで漫画を描いている漫画家のひとりだったと思うので、そのへんの昔ばなしもちょっと期待。
このほか、2023年02月の気になる番組はこちら↓
・2023年02月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27610)
・2023年02月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=27569)