「TV番組」カテゴリーの記事一覧
テレビ東京で「モヤモヤさまぁ〜ず2」がレギュラー第1回目から再放送開始される模様<追記>
「モヤモヤさまぁ〜ず2」のレギュラー第1回目から再放送する模様。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20573_201002241130.html)
普段は決して行かないようなモヤモヤした地域を街歩きの達人さまぁ~ずがスッキリ晴らす!「何もない街で何かを見つける」全く新しい形の街歩きバラエティ。
番組内容
世の中には、私たちがまだ知らない世界がたくさんある!通い慣れた駅までの近道を1本外れて歩いてみる。普段は素通り、酔っ払って寝過した時にしか降りないような駅にふらっと降りてみる。するとそこには、面白くて、くだらなくて、でも何か気になるような、そんな私たちを虜にしてしまうお宝がある!!そして今日も、そんなお宝を求めて、さまぁ~ずが旅に出る!!
出演者
さまぁ~ず、大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)
ということで、毎週木曜日の24:12〜放送中の「モヤモヤさまぁ〜ず2」がお昼前に再放送。
ハッピーチャンネル枠での放送で、現在放送中の「ドライブ A GO!GO!」の再放送が終了して「モヤさま」再放送にバトンタッチという事になるみたい。
放送は2010.2/24 11:30〜12:00 テレビ東京でスタート。
たぶん月〜金曜日の放送 ※まだ未確認
なお、2/24の放送は「北新宿」となっていて、テレビブロスによれば2/25は「東中野①」の放送となっているそうなので、レギュラー放送の第1回から続けて放送してくれそうな気配ですな。※情報協力:RINGS千葉さま
初期のころは、まだ大江アナとショウ君のキャラが安定していない感じで、最近の放送を見慣れた目で再放送を見るとちょっと違和感があるかも。
まだ番組の方針が完全に固まっていなかったのか、現在の様にひたすら素直にさまぁ〜ずについて行く大江アナとは微妙にキャラクターが違っていて、訪れるモヤモヤスポットへ誘導する役割でもあったように見え、多少お姉さん的な仕切りが有ったりして面白い。
ショウ君も現在の放送とは違った言い回しがあったりするし、担当ディレクターの個性によるものなのか、ソフトウェアの使いこなしに慣れたからか、はたまたバージョンが上がって読み上げのクオリティが変化したのかは分からないけども、すごくヘンなアクセントで読むナレーションが面白かったなぁ。
<追記>
「モヤモヤさまぁ~ず2」のレギュラー放送がゴールデンに移動する模様。
・nikkansports.com:さまぁ~ず深夜番組がゴールデンに進出
(http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100218-597163.html)
なんなんだろうねこのガッカリ感は(笑)
情報提供:RINGS千葉さま
<追記>
3/26のシンガポール編 第1回目で再放送は終了とのこと。
<関連>
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD Vol.10+11と12の発売が決まったようだ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-11-14)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9の発売が決まった模様
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-11-27)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVDのVOL.4+5が届いたメモ
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-01-10)
・「モヤモヤさまぁ~ず2」DVD-BOX VOL.7 & 8、VOL.9を買ってきた〜♪
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-24-4)
「シリーズ工場見学」という番組がディスカバリーチャンネルで始まるようだ-2010年4月から
(社)衛星放送協会 公式サイトにディスカバリーチャンネルの2010年4月放送番組が掲載され、その中で「シリーズ工場見学」という番組が始まる事が告知されていた。
(http://www.eiseihoso.org/cgi-bin/news-cgi/pdf/1484.pdf)
最先端を行く工場やユニークな工場の裏側、内部を詳しく紹介。毎エピソードごとに4つの製品を取り上げ、その生産工程をお伝えする。工場では巨大な機械によって、私たちが日常的に使用する様々な製品が製造されている。しかし、これら製品の原材料をご存じだろうか?また、完成するまでにどれほどの工程が存在し、どのような技術が採用されているのかは? 番組では、封筒やトロンボーン、アイスホッケーのスティック、ボーリングボールなど、ありとあらゆる製品の裏側を紹介してゆく。
「ディスカバリーキッズ!」としての放送らしいので、わりと馴染みのある日用品とかが中心になってくる感じみたいですな。
放送は、2010.4/3 朝08:00〜09:00 CSディスカバリーチャンネルで、毎週 土・日曜日放送。
現在予定されているお題は以下の通り。
4/03 気球/ホイール/封筒/ホイッスル
4/04 ビール/鍋/レンガ/グローブ
4/10 ロッカー/ピザ/枕木/ティッシュ箱
4/11 管楽器/窓/ペットボトル/バット
4/17 コイン/水槽/採掘場/蛍光ペン
4/18 鉛筆/ボルト/ピクルス/バルーン
4/24 綿棒/ピンボール/タイル/パン
4/25 ビー玉/フィルター/工具箱/緩衝材
1時間で4つの工場が紹介されるみたいなので、大体1工場10分前後って所かな?
同様の工場見学番組としては、サイエンスチャンネルで放送している「THE MAKING」とか、地上波TBSの「第二アサ(秘)ジャーナル」なんかがあるけども、こういうのは工場が違えばモノが被ってても全然オッケーなので大歓迎ですな。
<追記>
新番組だとばかり思っていたら、以前もやっていた模様。
<関連>
・ディスカバリーチャンネル「シリーズ工場見学」新シーズンは明日4/3から–前シーズン再放送も
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-04-02-1)
・「怪しい伝説」サブタイトルリスト
・「タイムワープ 瞬間の世界」サブタイトルリスト
・「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
・サイエンスチャンネル:THE MAKING 番組ページ
(http://sc-smn.jst.go.jp/4/series.asp?i_series_name=THE+MAKING)
・TBS:第二アサ(秘)ジャーナル 番組ページ
(http://www.tbs.co.jp/program/asahi-journal-2.html)
・TBSチャンネル:第二アサ(秘)ジャーナル 番組ページ ※再放送
(http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/v1359.html)
明日2/18他の「ばら・す」#29は、アンティークオルゴールをばら・・・す–CSフジテレビONE
「ばら・す」#29 アンティークオルゴールは、明日2/18他、CSフジテレビONEで放送
(http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/100000118.html)
ヨーロッパの教会鐘楼から端を発し18世紀末に誕生した自動演奏機・オルゴール。
その後様々な技術改良と共に音色や演奏曲数を増やし19世紀の後半に栄華を極めた。
今回は、そんな黄金期に生まれ現在もその美しい音色を奏でるアンティークオルゴール、シリンダー(円筒)型とディスク(円盤)型をばら・す。いずれも100年以上もの間、丁寧にメンテナンスをされてきたからこそ現在もその美しい音色を響かせられる。そもそもオルゴールはゼンマイの動力によって、シリンダーやディスクが可動し、鋼鉄製の櫛歯が金属のピンを弾く事によって音が奏でられる。
シンプルな構造ながら、複数の曲を奏でるこの箱の中には、限られた大きさを最大限に活かす技術が詰め込まれていた。櫛歯の裏に施された「鉛」による音階の表現方法、わずか0.5ミリの移動によって曲変換が行われるその精巧なしくみ、回転速度のコントロール…。
アンティークオルゴールその内なる世界をばら・す
ということで、「ばら・す」#29はアンティークオルゴール。
筒を回すシリンダーオルゴール「パイヤール・コロンビア」と、円盤を回すディスクオルゴール「ポリフォンスタイル104」をばらすとのこと。
今回の番組は榎屋というメーカーの製品とのことで、「イノセンス」とかのオルゴールで協力してたメーカーだったりするのかな?とか思って調べてみたけども、そっちは三協商事というメーカーだそうで。
放送は明日2010.2/18 18:00〜19:00 CSフジテレビONE。
以降のリピート放送は以下のスケジュールで。
2/21 14:00〜15:00
2/23 16:00〜17:00
2/25 18:00〜19:00
2/28 14:00〜15:00
なお、#29のオルゴール以外にも、以下の回を放送予定。
2/19 12:00〜 #12 プリントシール機 girly girly(アイ・エム・エス 2008年製)
3/02 16:00〜 #02 G-SHOCK GIEZシリーズ GS-1000J-1AJF(CASIO)
3/04 18:00〜 #03 ピンボール OLD CHICAGO 1976年(BALLY)
3/07 14:00〜 #04 田植機 ウエルスターロイヤルビップ NSD8(クボタ)
・フジテレビONEみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]