「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「カティアとモーリス~雲仙普賢岳 火砕流に挑んだ夫婦」は明日6/18夜 BSプレミアムで
「ハイビジョン特集フロンティア▽カティアとモーリス~雲仙普賢岳 火砕流に挑んだ夫婦」はNHK BSプレミアムで明日6/18夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20110326.html)
1991年6月3日、雲仙普賢岳(長崎県)で、大火砕流が発生。犠牲となった43人のなかに、フランス人夫婦が含まれていた。火山学者のクラフト夫妻だ。この時、悲劇はなぜ起きたのか。火山科学と防災の視点から、クラフト夫妻を軸に、20年前の出来事を、ドキュメンタリードラマで描く。フランスの公共放送局フランス2とNHKの国際共同制作。
ということで、6/4にNHK総合で放送された「1991 雲仙・普賢岳 ~避難勧告を継続せよ~」の国際版が放送に。
コチラの国際版は、よりドキュメンタリードラマの色が濃くなっているみたい。
放送は明日2011.6/18 22:00〜23:23 NHK BSプレミアムで。
現在予定されている再放送は6/19 16:30〜。
脚本:斉藤樹実子
演出:塙幸成、ジェローム・コルノー
出演:マティアス・ムレクス、クロード・ペロン
インタビュー出演:太田一也(元・九州大学島原地震火山観測所所長)、鐘ヶ江管一(元・島原市長)
語り:上田早苗
「生放送!つぶやき談議「映画“バットマン”を楽しもう」」は明日6/18夕 NHK BSプレミアムで
「生放送!つぶやき談議「映画“バットマン”を楽しもう」」はNHK BSプレミアムで明日6/18放送。
(http://www.nhk.or.jp/batman-movie/)
放送中にインターネットやファックスで意見を募集し、出演者と視聴者が一体となってコンテンツの魅力を語り合う“つぶやき談議”。今回は、6月にBSプレミアムで一挙放送される映画「バットマン」6作を取り上げる。各作品に登場する個性的なアンチヒーローたちを中心に、独特の世界観や監督ごとの作風の違いなど、その魅力を堪能する。司会は、ますだおかだ、神田愛花アナウンサー。ゲストは有村昆、椿姫彩菜、石川裕人。
ということで、1989年のティム・バートン版「バットマン」から「ダークナイト」までの6作品一挙放送を前に、シリーズの魅力を語るという番組が。 メンツから想像するに、あんまり濃そうでは無さそうだけど一応。
放送は明日2011.6/18 17:30〜18:45 NHK BSプレミアムで。
現在予定されている再放送は6/19 24:00から。
司会:ますだおかだ、神田愛花アナ
語り:石井康嗣
ゲスト:有村昆、椿姫彩菜、石川裕人
VTR出演:竹中直人 ほか
番組のデータ放送では、ピックアップされたつぶやきが表示される様で、ハッシュタグは「#nhkbat」。
※文字数はハッシュタグを除き「45文字以内でお願いします」とのこと。
・Twitter:「映画バットマンを楽しもう」公式アカウント
(http://twitter.com/#!/nhk_batman)
なお、映画「バットマン」シリーズの放送は明後日6/19から下記のスケジュールで。
6/19 13:45~15:53 バットマン
6/20 22:00~24:08 バットマン リターンズ
6/21 22:00~24:03 バットマン フォーエヴァー
6/22 22:00~24:06 バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲
6/27 22:00~24:21 バットマン ビギンズ
6/28 22:00~24:33 ダークナイト
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:NHK BSプレミアム放送映画ラインナップ
BSジャパン「ガイアの夜明け 原発危機に立ち向かう~密着・現場の90日~」は明日6/17夜 再放送
「ガイアの夜明け【原発危機に立ち向かう~密着・現場の90日~】」は明日6/17夜、BSジャパンで再放送。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20110614.html)
福島第一原発の事故から3ヵ月。東京電力は従来の説明よりもはるかに深刻な「メルトダウン(炉心溶融)」が原子炉内で起きていたことを認め、今も事態の収束に向けた作業は一進一退を繰り返しているように見える。この危機を封じ込めるために、現場では今、何が行われているのか? 原子炉冷却のために現場に入る作業員たちの真実。そして、彼らを放射線の被ばくから守ろうと様々なメーカーから集められた技術者たち。さらに、全ての作業の進行を阻み、大量に発生し続ける「放射能汚染水」の処理に挑む国内外の混成チーム。 メディア初公開となる独占取材も交え、原発事故に立ち向かう現場の姿を追いかけた。
先日のテレ東本放送を見たら、なかなか他の番組では取りあげない内容となっていたので一応。
放送は明日2011.6/17 21:00〜21:54 BSジャパンで。
再放送は6/19 12:00〜13:00。
また6/18 12:00〜12:55にはCS 日系CNBCでも放送。
案内人:江口洋介
ナレーター:蟹江敬三
<主な内容>
・福島第一原発への入り口…Jヴィレッジ
・独占取材…作業員の命を守る特命チーム
・独占取材・・・放射能汚染水を処理せよ
・市民レベルでできる・・・汚染処理対策とは
番組では、世界最大級というポンプ車(通称「マンモス」)にカメラなどを取り付け、遠隔操作が出来る様に改造をする様子や、試運転の始まった汚染水浄化設備に関する会議の様子など、独占取材だという映像を見ることが。
また、番組の終盤では庭などの放射線量を心配する福島の家庭をたずね、庭の芝生や表面の土を穴に埋め、深い部分の土を上に被せることで大幅に線量を下げる対策を行っていた。