「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2012.08/20 10:06

ILM 山口圭二がゲストの「石田純一の『街の達人』▽最新映画「アベンジャーズ」CG担当・山口圭二」は明日8/21夜 BS日テレで

「石田純一の『街の達人』▽最新映画「アベンジャーズ」CG担当・山口圭二」はBS日テレで明日8/21夜放送。
http://www.bs4.jp/programschedule/detail/detail_pc_201320216.html

大人の為の「街あそび」を提案していく“街の達人”。各界の実力者がいかにして達人の域にまで到達したのかを、遊びを知り尽くした男・石田純一がひも解きます。



大人たちに送る上質なトークショー『街の達人』。今夜はハリウッドで活躍するクリーチャー・デベロッパーの山口圭二さん。CGで制作する数々のシーンの発想は?

ということで、石田純一とILMのクリエイターという組み合わせが珍しいので一応。


放送は明日2012.8/21 23:24〜23:54 BS日テレで。


司会:石田純一
ゲスト:山口圭二


ちなみに、山口圭二はトーヨーリンクス、デジタルドメインを経て、現在はILMに所属。
「トランスフォーマー」でオプティマス・プライムのトランスフォームシーンをやった人だそうで。


録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む
2012.08/18 11:26

「8・15終戦 記者たちの眼差し」は明日8/19深夜 TBSで–オムニバス・ドキュメンタリー

オムニバス・ドキュメンタリー「8・15終戦 記者たちの眼差し」はTBSで明日8/19深夜放送。
http://www.tbs.co.jp/houtama/

戦争体験のない記者が、終戦67年の今、あの戦争のリアリティと隔たりをどう取材し語るのか。19人が一人称のオムニバスで綴る異色の戦争ドキュメンタリー番組。



67年目の「終戦の日」。戦争を直接体験した人の数は年々減少し記憶は確実に薄らいでいくようにみえる。戦争をどう取材しどう伝えるか、ジャーナリズムにとって時間との戦いだ。戦争体験のない記者たちは取材を通して知った戦争にどのようなリアリテイを、一方でどの程度の隔たりを感じるのか。20代から40代の記者19人が記者個人の目線と一人称で描くオムニバス。JNN独自の手法で綴る異色の戦争ドキュメンタリー番組。

ということで、19人の記者が戦争を取材したオムニバスドキュメンタリーが。


放送は明日2012.8/19 25;05〜28:05 TBSで。


企画・統括:岩城浩幸
構成:秋山浩之
記者:油川さゆり(IBC)、河内孝(TUY)、海野裕次郎・佐古忠彦・萩原豊・尹泰信(TBS)、岸本達也・金國賢一(SBS)、三島さやか・手塚孝典(SBC)、大八木友之(MBS)、藤原大介・安永あこ(RCC)、佐藤泰正(BSS)、姫野幸太(KUTV)、竹島史浩(RKB)、松本佳子(OBS)、清藤太輔(MRT)、大久保洋一(MBC)


タイトルからもわかる通り、昨年放送された東日本大震災のオムニバスドキュメンタリー「3・11大震災 記者たちの眼差し」の続編という扱いになってるみたい。

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む
2012.08/18 10:35

ETV特集「ルポ 原発作業員~福島原発事故・2年目の夏~」は明日8/19夜 NHK Eテレで

ETV特集「ルポ 原発作業員~福島原発事故・2年目の夏~」はNHK Eテレで明日8/19夜放送。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0819.html

福島第一原発では、事故から一年たった今も毎日3000人の作業員が事故収束作業にあたっている。その6割が地元福島の人だ。故郷を放射能に汚染されてなお、原発での仕事を生活の糧にせざるを得ない。作業員たちはどのような状況に置かれ、どのような思いを抱えているのか。福島県東部の浜通りにある2つの下請け企業の協力を得て、その日々を見つめた。

大手プラントメーカーの下請けとして事故前から原発の仕事を続けてきた「東北イノベーター」。毎日12人の従業員が第一原発の仕事に向かう。事故前から20年以上、福島第一原発を中心に定期検査やメンテナンスの仕事を続けてきた。事故後、第一原発の現場では、毎時数ミリシーベルトを超える高線量の場所が数多くあり、毎日の被ばく量も「0.3」「1.8」と“ミリシーベルト単位”だ。そうした高い被ばくを伴う現場に夫を送り出す家族は不安な日々を送っている。

原発事故後、現場には大量の作業員が必要となり、これまで原発の仕事とは関わりの無かった人たちも原発での仕事を始めている。川内村の「渡辺重建」では、震災で仕事を失った若者たちに声をかけ、去年7月から第一原発での仕事を始めた。みな事故前は、バスの運転手やアパレル工場、ゴルフ場など、原発とは関係の無い現場で仕事をしてきた人たちだ。一年間で、40ミリシーベルト近くの被ばくをしており、法令の限度内とはいえ、健康への不安を感じている。

こうした下請け作業員の不安に地元福島で40年以上向き合ってきた石丸小四郎さん。被ばくによる労災 支援などを行ってきた石丸さんのもとには、今、作業員たちから現場の実態が寄せられている。その聞き取り調査から、原発での労働実態やその問題点も明らかになってきている。

ということで、ETV特集が福島第一原発作業員をルポ。


放送は明日2012.8/19 22:00〜23:00 NHK Eテレで。


語り:井上二郎





この他、近々では主に下記の様な原発関連番組が。

・NNNドキュメント「祭りのあと… 相馬野馬追から明日へ」
 8/19 24:50〜25:20 日テレ

・本格報道INsideOUT「原発事故と福島~避難する権利を守れ~」
 8/21 21:00〜21:54 BS11

・プライムニュース「東電新社長に問う!これからの経営戦略」
 8/22 20:00〜21:55 BSフジ

・NHKスペシャル「原発事故調 最終報告~解明された謎・残された課題~」[再]
 8/22 24:50〜25:40 NHK総合

・ろーかる 北海道クローズアップ ヒューマンストーリー「原発の町を背負いながら」
 8/23 15:15〜15:40 NHK総合

録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む