「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2013.04/07 9:09

「“ガリレオ”スピンオフドラマシリーズ超常現象ガリレオ事件簿」は明日4/8深夜からフジテレビでスタート

「“ガリレオ”スピンオフドラマシリーズ超常現象ガリレオ事件簿」はフジテレビで明日4/8深夜スタート。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/130412galileo2013/index.html

第1夜「人体発火事件」

前シリーズで起こった超常怪奇事件を解決へと導いた天才物理学准教授・湯川学(福山雅治)へのインタビューに成功!その時、栗林助手は…

ということで、ドラマ「ガリレオ」新シリーズのスタートを前に、連続もののミニ番組が。


放送は明日2013.4/8から4/12深夜 フジテレビで5夜連続放送。

4/08(月)25:00〜25:10 第1夜「人体発火事件」
4/09(火)24:55〜25:05 第2夜「火の玉事件」
4/10(水)24:35〜24:45 第3夜「テレポーテーション事件」
4/11(木)24:50〜25:00 第4夜「予知事件」
4/12(金)25:05〜25:15 第5夜「ポルターガイスト事件」



なお、ドラマ「ガリレオ」関連としては、主に下記の様な番組を放送予定。

4/08 13:00〜13:30 ライオンのごきげんよう(吉高由里子、澤部佑/現場に小堺出張)
4/08 15:30〜16:30 チャンネルα・ガリレオ #06[再]
4/08 18:55〜20:44 第19回がんばった大賞(福山ガリレオNG)
4/09 15:30〜16:30 チャンネルα・ガリレオ #07[再]
4/10 15:30〜16:30 チャンネルα・ガリレオ #08[再]
4/10 18:55〜20:54 ピカルの定理SP(仮)(現場に撮影現場潜入)
4/11 15:30〜16:30 チャンネルα・ガリレオ #09[再]
4/12 15:30〜16:30 チャンネルα・ガリレオ #10[再]
4/13〜 毎週土曜深夜 ガリレオスピンオフドラマ「タガーリン」

そして、4/15から毎週月曜日 21:00〜「ガリレオ」新シリーズ本編の放送がスタート。




また、4/24にはドラマ第1シリーズとテレビスペシャルのブルーレイが発売、6/29からは映画「真夏の方程式」が公開に。

ガリレオ Blu-ray BOX 税込定価23,940円

ガリレオφBlu-ray 税込定価3,990円

<「真夏の方程式」特報>



<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
2013.04/07 8:37

「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」第1週は明日4/8深夜 NHK BS1「BS世界のドキュメンタリー」でスタート

BS世界のドキュメンタリー「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」第1週はNHK BS1で明日4/8深夜スタート。
http://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.html?week=20130408

<第1回 第二次世界大戦の惨禍>

アメリカの映画監督オリバー・ストーン氏が、脚本を歴史学者のピーター・カズニック氏と組んで書き、制作したドキュメンタリー・シリーズ。第1回は多くの死者を出した第二次世界大戦について、その前夜のナチス・ドイツ台頭から独ソ戦のスターリングラード攻防までを見ていく。「第二次大戦の勝利はアメリカによって達成したと多くのアメリカ人は考えているようだが、実はソビエトの力がなければ成しえなかった」とする。



<第2回 ルーズベルト、トルーマン、ウォレス>

第2回は戦時中のルーズベルト政権の様相と、スターリングラードの攻防以降、ソビエトに形勢が傾く独ソ戦の後半を見ていく。内政面では異例の4選を目指したルーズベルトが不在の中、副大統領候補に現職のヘンリー・ウォレスからトルーマンに代わる民主党大会での策謀も描かれる。



<第3回 原爆投下>

第3回はトルーマン政権の広島、長崎への原爆投下決定に至る内実を描く。政権内では米軍のトップ級の将軍の多くが、日本の敗戦色が強い中で、戦争終結のための原爆投下は軍事的には意味がないと考え、反対していた。しかし、トルーマン大統領、バーンズ国務長官らがこうした意見を遮ったとする。



<第4回 冷戦の構図>

第4回は第二次世界大戦直後の5年間に焦点を当てる。アメリカが核兵器を保有し、世界に君臨する反共産主義国家へと変わっていく経緯を明らかにする。1947年のトルーマン・ドクトリンによって、冷戦の構図を作りあげ、アメリカによる朝鮮半島、インドシナ半島への介入の下地となっていく。

ということで、「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」がようやくのスタート。


第1週の放送は明日2013.4/8から4/11 24:00〜24:50 NHK BS1で。

司会:川平慈英


4/08 24:00〜 第1回 第二次世界大戦の惨禍
4/09 24:00〜 第2回 ルーズベルト、トルーマン、ウォレス
4/10 24:00〜 第3回 原爆投下
4/11 24:00〜 第4回 冷戦の構図

5/06 24:00〜 第5回 アイゼンハワーと核兵器(仮)
5/07 24:00〜 第6回 J.F.ケネディ ~全面核戦争の瀬戸際~(仮)
5/08 24:00〜 第7回 ベトナム戦争 運命の暗転(仮)

6/xx xx:xx〜 第8回 レーガンとゴルバチョフ(仮)
6/xx xx:xx〜 第9回 “唯一の超大国”アメリカ(仮)
6/xx xx:xx〜 第10回 テロの時代 ブッシュからオバマへ(仮)


昨年1月にやってたデーモン閣下の世界ドキュ特番の頃は、2012年初夏からのスタートなんて言ってたので、10か月くらい遅れた計算ですな、、、(笑)


ちなみに、4/12 27:45〜27:50には、「5分で紹介! オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」というミニ番組もNHK BS1で放送される模様。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・事前番組–BS1スペシャル「オリバー・ストーンが語る “もうひとつのアメリカ史”」は明日4/5深夜 NHK BS1で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-04-3

続きを読む
2013.04/06 9:11

報道の魂「3・11大震災2年 記者たちの眼差し」は明日4/7深夜 TBSで–Nスペ「メガクエイクIII」も

報道の魂「3・11大震災2年 記者たちの眼差し」はTBSで明日4/7深夜放送。
http://www.tbs.co.jp/houtama/index-j.html

東日本大震災から2年。巨大地震、大津波、原発事故による大惨事は、いまだ日本社会を揺るがしている。被災地の復興、放射線との闘い、将来のエネルギー政策…。



この2年間、記者たちも、そこに課題と向き合ってきた。ある記者は被災地に繰り返し足を運び、ある記者は自分たちの地元を見つめながら、地震や原発をテーマに取材を続けてきた。大震災をどう記録し、教訓をどう生かすのか、その自問は、いまも続いている。



そんな記者たちによるオムニバスの報告集、全国のJNN系列局から16人の記者が参加して、個々の視点から「震災2年目のいま」を描き、報告する。

ということで、東日本大震災オムニバスドキュメンタリーの第5弾が。


放送は明日2013.4/7 25:40〜28:10 TBSで。


現在公式サイトで告知されている番組内容は下記のとおり。
・震災の痛手からいまだ立ち直れない人々
・町の復興に立ちはだかる困難な課題
・漁の再開に向けて努力する漁師たち
・震災をきっかけに生れた新たな絆
・原発事故がある家族にもたらした悲劇
・震災報道で問われたメディアのあり方



また、NHK総合では明日4/7 21:00〜21:50に、「MEGAQUAKEⅢ 巨大地震 第1回 次の直下地震はどこか~知られざる活断層の真実~」を放送。(4/14に第2回を放送)
<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・「8・15終戦 記者たちの眼差し」は明日8/19深夜 TBSで–オムニバス・ドキュメンタリー
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-08-18-2
・JNNルポルタージュ「3・11大震災 記者たちの眼差し」は明日11/26深夜TBSで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-11-25-3
・オムニバスドキュメンタリー 報道の魂 #90「3・11大震災 記者たちの眼差し2」は明日9/10深夜 TBSで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-09-09-3
・リアル×ワールド「282日〜TVディレクターが見た東日本大震災〜」は明日12/17朝 日本テレビで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-16-1
・第4回–報道の魂「3・11大震災 記者たちの眼差しIV」は明日4/1深夜TBSで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-31-7

続きを読む