「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2013.03/03 8:48

マギー審司の「ファミリーヒストリー」は明日3/4 NHK総合で–番組最終回

マギー審司の「ファミリーヒストリー」はNHK総合で明日3/4放送。
http://www.nhk.or.jp/program/famihis/

宮城・気仙沼で300年以上前から暮らすマギー審司の一家。これまで何度も津波に遭いながらも乗り越えてきた家族の日々があった。父の代で始めた電気店。遠洋漁業が好景気で沸く中、店は順調に拡大。しかし、その後の漁業の衰退で売上は減少していく。東日本大震災で、審司は、祖母と親戚を亡くした。実家の電気店は浸水し商品は台無し。それでも両親は命が助かったことに感謝しつつ、故郷の復興のために強く生きる覚悟を持つ。

ということで、「ファミリーヒストリー」がマギー審司で最終回。


放送は明日2013.3/4 22:00〜22:50 NHK総合で。

現在予定されている再放送は、3/7 24:25から。


出演:マギー審司
語り:余貴美子、大江戸よし々


この番組、たまにしかみてなかったけど、最終回と聞くと何だか残念。
見る度「よく調べたなぁ〜〜〜」と感心しきりだったけど、この人にしよう!と調べ始めたものの、行き詰まって番組にならなかった人とかもかなり多そうな気がするので、番組制作スタッフのメイキングドキュメンタリーをみてみたいところ。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
2013.03/02 8:48

ザ・ノンフィクション「わすれない~原発と牛飼い それから~」は明日3/3昼 フジテレビで–その他3/3の震災・原発番組

ザ・ノンフィクション「わすれない~原発と牛飼い それから~」はフジテレビで明日3/3昼放送。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/thenonfx/index.html

2011年8月に放送した「わすれない~原発と牛飼い」、そしてその後も含めた630日に渡る長期密着取材から、私たちは放射能と闘うひとつの家族の物語を追った。



福島第一原発から20~30km圏に位置する福島県・葛尾村。人口1500人あまりの小さな”牛飼いの村”だ。全村避難中の村人たちが直面しているのは、放射能により汚染された故郷、長年連れ添ってきた家族や家畜、土地との別れ、そして終わりの見えない「見えない脅威」への不安…。皆がこの状況にどう取り組んでいるのか、行政に、社会にそして自然に対し、どのような想いを抱きながら生きているのか。その現在を追い、将来の可能性を考える。



葛尾村で酪農を営む佐久間信次さん(61)。妻と息子・哲次さん(35)、娘・ルリ子さんの一家全員で約100頭の乳牛を育ててきた。「佐久間牧場」は信次さんの父が土地を開拓し、苦労して今の牧場に築き上げた場所。そのため家族全員の想いが強く、特に生まれた時から一緒に育った牛たちに対して哲次さんもルリ子さんも深い愛情を抱いていた。しかし、そんな佐久間一家も村が計画的避難区域に指定されたことにより、辛い決断を余儀なくされる。牛たちは、成牛は食用肉として売却、子牛は県外の牧場に引き取られることに。生活を支えてくれた牛を死なせなければならない悲しみ、生まれ育ち築いてきた自分たちの土地を離れなければならない切なさ、行政に対する怒りが次々とこみ上げる。

自ら入手した放射線量計が示す高い線量の値を見つめながら、それでも村に戻る熱意を失わない佐久間家。哲次さんは、意を決し村会議員選に立候補する。そして村会議員になり、村の除染作業に関わって分かる除染作業の厳しい現実。自分たちの力で何か…と哲次さんが着手したある取り組み、それは4000ベクレルにも達する畑を除染して農作物を作るという実験だった。そして、驚きの結果が…



放射能の除染は可能なのだろうか?汚された故郷は本当に甦るのだろうか?

ということで、2011年8月14日に放送されたザ・ノンフィクション「わすれない〜原発と牛飼い〜」の続編が。


放送は明日2013.3/3 14:00〜14:55 フジテレビで。


「新週刊フジテレビ批評」で紹介されたフジテレビ番組審議会でも議題に上がり、賞賛の声が多く上がっていた前作。
まさに「ドナドナ」そのものの場面も強く印象に残った番組だったので、震災から2年を前に放送される震災関連番組の中でも特に注目。



なお、今日3/2、明日3/3には主に下記の様な震災・原発関連番組が放送される模様。

・ザ・ノンフィクション 特別編 老人と放射能
 3/2 14:00〜15:50 BSフジ

・ETV特集・選「復興を誓う 命のダンス」[字]
 3/2 16:00〜17:00 NHKEテレ

・ETV特集 アンコール「大震災発掘“埋もれた警告”」
 3/2 24:50〜26:20 NHKEテレ


・こころの時代~宗教・人生~ シリーズ 私にとっての3.11
 3/3 05:00〜06:00 NHKEテレ

・NHKアーカイブス「小良ヶ浜ふたたび~震災2年・原発の浜の漁師たち」
 3/3 15:05〜16:15 NHK総合

・マイケル・サンデル 経営者白熱教室「震災復興 企業に何かできるか」
 3/3 16:00〜17:00 NHKEテレ

・NHKスペシャル「“いのちの記録”を未来へ~震災ビッグデータ~」
 3/3 21:00〜22:00 NHK総合

・サイエンスZERO「密着!福島第一原発 知られざる廃炉への道」
 3/3 23:30〜24:00 NHKEテレ

・釜石の“奇跡”~3・11 子どもたちの記録~
 3/3 25:35〜26:25 NHK総合

・Kesennuma,Voices.堤幸彦の記録(特別編)
 3/3 25:50〜26:50 TBS

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
2013.02/28 9:53

「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭 北村龍平映画祭!」は明日3/1夜 日本映画専門チャンネルで–VERSUS-ヴァーサス-

「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭 北村龍平映画祭!」は日本映画専門チャンネルで明日3/1夜ほか放送。
http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10005160_0001.html

日本映画専門チャンネルと、岩井俊二監督が様々なオリジナルコンテンツ発信するオフィシャルホームページ「岩井俊二映画祭」がタッグを組んだ企画「マイリトル映画祭」。岩井監督と注目の新人女優・黒木華、刈谷友衣子の3人が毎月岩井監督がセレクトする映画=「マイリトル映画」を見てフリートークを繰り広げるオリジナル番組。2月は、現在ハリウッドを拠点に活躍する北村龍平監督をゲストに迎えて送る「北村龍平映画祭!」。(原文ママ)

ということで、今回のマイリトル映画祭は北村龍平がゲスト。


放送は明日2013.3/1 23:00〜24:00 BS/CS日本映画専門チャンネルで。

現在予定されているリピート放送は、下記のスケジュールで。
3/02 29:20〜
3/06 17:50〜
3/07 25:30〜
3/19 12:50〜
3/21 18:00〜

出演:岩井俊二、黒木華、刈谷友衣子
ゲスト:北村龍平


なお、今回の課題作「VERSUS-ヴァーサス-」は下記のスケジュールで放送。
3/02 27:10〜
3/07 23:20〜
3/09 28:50〜
3/12 24:10〜
3/17 26:50〜
3/20 24:00〜

<「VERSUS-ヴァーサス-」予告編>


当初この「北村龍平映画祭!」は2月に放送が予定されていたけども、新作映画がやっているうちに放送したいという事だったのか「クロード・ガニオン映画祭!」が急遽2月放送になったため、北村龍平は1ヶ月遅れで放送ということに。

せっかく岩井俊二と北村龍平なんだから、横浜港開港150周年記念「開国博+Y150」のアニメ「BATON」も放送して欲しかったなぁ。

ちなみに、岩井俊二と北村龍平が組んで世に出た作品は「BATON」くらいじゃないかと思うけども、映画「あずみ」は、当初岩井俊二がやる予定で最終的に北村龍平が撮る事になったり、北村監督で話が進んでいた「BANDAGE バンデイジ」は、最終的に小林武史が撮る事になったりと、完成には至らなかったものの結構色々と接点があるみたい。

岩井俊二は「あずみ」のサントラ曲まで書いていたので、「あずみ3」みたいな事でも良いから観てみたいなぁ。


なお4月の「マイリトル映画祭」は「大島渚映画祭!」。
大島渚は昨年9月の「忍者武芸帳映画祭!」に続いて2度目で、「日本の夜と霧」を課題作としているみたい。



岩井俊二関連としては、3/20に、震災ドキュメンタリー「friends after 3.11 劇場版」や最新作「ヴァンパイア」など、下記の岩井俊二作品がソフト化。

friends after 3.11 劇場版 [DVD] 税込定価2,100円
ヴァンパイア [Blu-ray] 税込定価6,090円
ヴァンパイア [DVD] 税込定価4,935円
undo [Blu-ray] 税込定価3,990円
PiCNiC [完全版] [Blu-ray] 税込定価3,990円
スワロウテイル [Blu-ray] 税込定価3,990円


そして4/12には「Love Letter」と、プロデュース作「新しい靴を買わなくちゃ」が発売に。
Love Letter(Blu-ray Disc) 税込定価5,040円
Love Letter [DVD] 税込定価3,990円

『新しい靴を買わなくちゃ』Blu-ray豪華版(2枚組) ※初回限定生産 税込定価5,985円
『新しい靴を買わなくちゃ』Blu-ray通常版 税込定価5,040円
『新しい靴を買わなくちゃ』フォトブック付きDVD ※初回限定生産 税込定価6,300円
『新しい靴を買わなくちゃ』DVD豪華版(2枚組) ※初回限定生産 税込定価5,040円
『新しい靴を買わなくちゃ』DVD通常版 税込定価3,990円


また、岩井俊二が監督した「ネスカフェ エクセラ」のCMも放送中。CMは、世田谷篇・荒川篇・板橋篇の3パターンでそれぞれ15秒と30秒バージョン。
かかっているCMソング「朝と君と僕」の作詞作曲も手がけているそうで。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:日本映画専門チャンネル ラインナップ
・BS日本映画専門チャンネルみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・岩井俊二「四月物語」「リリイ・シュシュのすべて」「花とアリス」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-09-05-1
・「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭 クロード・ガニオン映画祭!」は明日2/1夜 日本映画専門チャンネルで–keiko
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-01-31-2
・「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭 行定勲映画祭!」は明日1/11 日本映画専門チャンネルで–Eテレ「スコラ 音楽の学校」第3シリーズも岩井俊二 出演
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-01-10
・「岩井俊二映画祭 presents マイリトル映画祭「警視-K」映画祭!」は明日12/7夜 BS/CS日本映画専門チャンネルで–中村玉緒/奥村真粧美/江口洋介/黒木華/刈谷友衣子
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-12-06-1
・ガメラ3「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭 樋口真嗣映画祭!」は明日11/2夜 BS/CS日本映画専門チャンネルで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-11-01-3
・無料放送–岩井俊二映画祭presentsマイリトル映画祭「北川悦吏子映画祭!」は明日10/5他 BS日本映画専門チャンネルで–Love Letterも放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-10-04-2
・「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭「忍者武芸帳映画祭!」」は明日9/7夜 日本映画専門チャンネルで–大島渚
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-09-06-3
・岩井俊二「BS日本映画専門チャンネル開局記念CM」第二弾・夏編は明日7/15より放送
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-14-5
・岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭「keiko映画祭!」は明日8/3夜 日本映画専門チャンネルで–黒木華/刈谷友衣子
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-08-02-1
・岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭「円谷英二映画祭!」/「長谷川和彦映画祭!」【後篇】の2本立ては明日7/6夜 日本映画専門チャンネルで–樋口真嗣
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-07-05-2
・ゴジ「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭「長谷川和彦映画祭!」【前篇】」は明日6/1他 日本映画専門チャンネルで–「太陽を盗んだ男」本編も
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-05-31-1
・「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭「篠田正浩映画祭!」」は明日5/4夜 BS/CS日本映画専門チャンネルで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-05-03-3
・「岩井俊二映画祭 presentsマイリトル映画祭「犬神家の一族」映画祭!」は明日4/6ほか BS/CS日本映画専門チャンネルで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-04-05-2
・トーク番組「岩井俊二映画祭presents マイリトル映画祭」は明日3/4他 BS日本映画専門チャンネルで無料放送–第1回は「北の国から」杉田成道
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2012-03-03-4

続きを読む