「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2013.07/07 9:03

海洋堂 宮脇センムの「プロフェッショナル 仕事の流儀」は明日7/8夜 NHK総合で–突きつめたものにこそ、魅力は宿る〜模型会社社長・宮脇修一

「プロフェッショナル 仕事の流儀 突きつめたものにこそ、魅力は宿る〜模型会社社長・宮脇修一」はNHK総合で明日7/8放送。
http://www.nhk.or.jp/professional/

独自の発想と圧倒的なクオリティの「フィギュア」を生み、アキバから海外まで名がとどろく模型会社。社長・宮脇修一率いる造形集団の知られざる信念の創作現場に密着!



圧倒的なクオリティで、海外にまでその名が轟(とどろ)く模型会社が大阪にある。社員40人の小さな会社。「自分たちが作りたいモノだけを作る」という常識破りの経営で、年間24億円を売り上げている。率いる社長・宮脇修一(56歳)は、オタク文化のカリスマ的存在として、秋葉原を歩けば熱狂的なファンにサインを求められる存在だ。映画やアニメのキャラクターから恐竜、仏像まで、あらゆるジャンルのフィギュアを手がける宮脇たち。見る者の多くが気付かないような細部まで、徹底的にリアルを追求するこだわりの深さは、学者の度肝(どぎも)を抜き、映画制作の現場やアメリカの一流博物館からも製作依頼が舞い込む。

そしてこの春、宮脇たちは、鬼才・岡本太郎の作品に挑んでいた。

「“好き”を仕事にする」。その裏に秘められた覚悟とは? マニアの中のマニア、異能の社長に密着!!

ということで、「プロフェッショナル 仕事の流儀」に海洋堂社長の宮脇修一が登場。


放送は明日2013.7/8 22:00〜22:50 NHK総合で。
現在予定されている再放送は、7/11 25:10〜。


出演:宮脇修一
語り:橋本さとし、貫地谷しほり


番宣を見た感じ、岡本太郎シリーズの原型制作の様子なんかも取材しているみたい。
ドキュメンタリーも良いんだけど、岡田斗司夫とかを相手に好き放題喋る番組を「テレビで」またやって欲しいなぁ。

<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧

続きを読む
2013.07/06 8:56

「開局15周年特別番組 TVアニメ50年の金字塔」は明日7/7からアニマックスでスタート–スタジオ・ゼロ/もぐらの アバンチュール

「開局15周年特別番組 TVアニメ50年の金字塔」はBS/CSアニマックスで明日7/7スタート。
http://www.animax.co.jp/program/NN10001479

1963年の「鉄腕アトム」の放送開始から50年-TVアニメが誕生して50年目の2013年に、開局15周年を迎えるアニマックスがTVアニメ50年史を振り返ります。

ということで、アニマックスがTVアニメ誕生50年を振り返る特番を放送。
初回の明日は、トキワ荘の漫画家たちが立ち上げたアニメ制作会社スタジオ・ゼロの鈴木伸一に話を聞くとのこと。


放送は明日2013.7/7から毎週日曜日 19:00〜21:00 BS/CSアニマックスで。
現在予定されているリピート放送は、翌週日曜日 朝04:00〜。

番組ナビゲーター:船越英一郎、平山あや


現在、公式サイトで告知されている各回のテーマは下記のとおり。

7/07 19:00〜21:00
 第1週:すべてはゼロから始まる ~スタジオ・ゼロ~
 <作品>鉄腕アトム(第1作)/怪物くん(第1作)/忍者ハットリくん

7/14 19:00〜21:00
 第2週:歴史は繰り返され 英雄は生まれ変わる ~ゲゲゲの鬼太郎~
 <作品>ゲゲゲの鬼太郎

7/21 19:00〜21:00
 第3週:歴史は悪漢によって作られる ~ルパン三世~
 <作品>ルパン三世パイロットフィルム/ルパン三世(PART2)/もぐらの アバンチュール

7/28 19:00〜21:00
 第4週:巨大化産業の進化と勃興 ~搭乗型巨大ロボットアニメの系譜~
 <作品>マジンガーZ/無敵超人ザンボット3/革命機ヴァルヴレイヴ

8/04 19:00〜21:00
 第5週:アニメ視聴率伝説!長寿TVアニメの共通点

8/11 19:00〜21:00
 第6週:1938年1月25日の奇跡!松本零士・石ノ森章太郎

8/18 19:00〜21:00
 第7週:ニッポンのお家芸?魔女っ子・魔法少女の系譜

8/25 19:00〜21:00
 第8週:世界へ電波が伝播!TVアニメ大航海時代


ウチ的には、3週目に放送予定となっている「もぐらの アバンチュール」が楽しみ。
1958年に放送された日本初のテレビアニメと考えられているそうで、今回は完全版を放送するとのことで、公式サイト上ではあまり大きく宣伝されてないけど、この企画の目玉ですな。

<スッキリ!!:日本最古のTVアニメ・・・その秘密>


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・WEBアニメスタイル:TVアニメ50年史のための情報整理第1回 1963年(昭和38年) TVアニメの時代が始まる |
 (http://animestyle.jp/2012/06/04/452/
・BSアニマックスみるなら!スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込
スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]

続きを読む
2013.07/05 10:16

みうらじゅん/安齋肇–「笑う洋楽展 70年代前期」は明日7/6深夜 NHK BSプレミアムで–トム・ジョーンズ/ブラックサバス ほか

「笑う洋楽展 70年代前期」はNHK BSプレミアムで明日7/6深夜放送。
http://www.nhk.or.jp/yougaku80/warau/

MTVが全盛を迎える1980年代以前にも、英米のアーティストたちは、様々な形で自らの姿を記録してきました。



コンサート映像、

テレビ出演、

映像ジュークボックス用フィルム…。



それらの映像は、ポピュラー音楽の歴史を物語る貴重な資料であり、一流のエンターテインメントには違いないのですが、中には、今から見ると、何となく笑えてしまうものも少なくありません。



そこで今回の番組「笑う洋楽展」では、そんな「笑える」映像の数々の中から秘蔵VTRを厳選し、作品を鑑賞していきます。



出演は、ヘンなものを見つけ、語らせたら右に出る者はいない、というコンビ、

みうらじゅんと安齋肇。

イラストレーター仲間であると同時に音楽の知識も豊富な2人が、初見で次々と洋楽ビデオを鑑賞しながら、縦横無尽にツッコミを入れていきます。

ということで、今年1、2月に放送された「笑う洋楽展」の新シリーズが。
今回は70年代の映像をテーマに、全2回の放送となっているみたい。


今シリーズ第1回「70年代前期」の放送は、
明日2013.7/6 24:10〜25:10 NHK BSプレミアムで。


出演:みうらじゅん、安齋肇
語り:横尾まり


公式サイト番組表の解説によれば、今回は
「シーズ・ア・レディー」(トム・ジョーンズ)
「プラウド・メアリー」(アイクとティナ・ターナー)
「アイアン・マン」(ブラックサバス)
「涙のクラウン」(スモーキー・ロビンソンとミラクルズ)
「ロック・ユア・ベイビー」(ジョージ・マックレー)
ほかの映像にツッコむ模様。


なお、今シリーズ第2回「70年代後期」は、7/13 24:10〜25:10の放送予定。


<関連>
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・みうらじゅんがゲストの「スタジオパークからこんにちは」は明日7/1昼 NHK総合で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-06-30-2
・みうらじゅん/安齋肇「笑う洋楽展」#3 ロック編 は明日2/5夜 NHK BSプレミアムで–ザ・フー/ヤードバーズ/ドアーズ/ビージーズ/プロコル・ハルム
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-02-04-1
・みうらじゅん/安齋肇「笑う洋楽展」は明日1/3深夜からNHK BSプレミアムで
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-01-02-3

続きを読む