「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「甦る世紀のご成婚~超鮮明カラー映像 特別版」は明日10/13 BS-TBSで–皇太子ご成婚記録映画HDリマスター版全編放送
「甦る世紀のご成婚~超鮮明カラー映像 特別版」はBS-TBSで明日10/13放送。
(http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=goseikon)
今年4月6日にTBS(関東ローカル)にて放送された番組を再編集したBS特別版!
全国放送では初となる貴重な記録映像の完全版を大公開!
昭和34年(1959年)4月10日の皇太子・美智子妃ご成婚は、日本が高度成長へ向かう、明るい兆しの象徴でした。テレビ受像器が爆発的に売れ、テレビ普及に一気にはずみがついた一大イベントです。
実はこの日、テレビ報道とは別に、劇場用にご成婚の一部始終がカラーフイルムで撮影されていたのです。製作した毎日映画社所有のフイルムは、時間経過により色あせやゆがみが目立ち、現在のハイビジョンに対応できない状態で保管されていました。
そこでTBSでは、映像専門会社のイマジカにフイルムの修復を依頼。アメリカ・ハリウッドの画像処理会社の協力を得て、撮影当時の色あいをよみがえらせるデジタルリマスターを行いました。このハリウッドの会社は映画「スターウオーズ」や「007シリーズ」のデジタルリマスターを行った実績があります。
“世紀のご成婚”をデジタルリマスターしたことにより、消えかけていた色が鮮明に甦り、美智子妃殿下のドレスの模様や昭和の街並み、沿道の人々の表情など、これまでよく認識できなかった細部が映し出されました。美智子さまのご実家出発や結婚の儀、美智子さまの十二単(ひとえ)、そして、皇居から渋谷の東宮仮御所まで50分の成婚パレードを克明に記録した映画“世紀のご成婚デジタルリマスター版”の完成です。
そして、この鮮明映像がきっかけとなって、番組は意外な新事実に出会います。
番組ナビゲーターは恵俊彰。恵は昭和39年(1964年)の東京オリンピックの年に生まれ、皇太子ご成婚は映像を通してしか知りません。恵はスタジオを飛び出し、当時ご成婚パレードを沿道で見ていた昭和を代表する大スター、宝田明、大空眞弓らと実際にコースを歩き、リマスター化された鮮明映像と比較しながら、さまざまな発見をします。
また、番組では記録映画に映っていた沿道の女子大生の特定に成功。半世紀以上前の自分の姿と感動の対面をします。
さらに、パレードの様子を撮影した8ミリフイルムの存在を探し当て、番組内で紹介します。この映像もBS初公開です。
番組最後には記録映画“世紀のご成婚”の完全版を放送!
そして実は、昭和34年と今とを結ぶキーワードがあるのです。
それは、「東京オリンピック」!
ご成婚パレードが行われた昭和34年4月10日の翌月、昭和34年5月に東京オリンピックの開催が決定。記録フィルムに残る東京の人々もオリンピックの開催を待ち望んでいたのです。リマスターされた記録映像の中にはご成婚の前年に完成したばかりの国立競技場も。
ぜひご家族でお楽しみください!
ということで、BS-TBSが「甦る世紀のご成婚〜」を再放送。
放送は明日2013.10/13 19:00〜20:54 BS-TBSで。
ナビゲーター:恵俊彰
地上波放送版を再編集したBS特別版とのことだけども、具体的にどこをどうしたという記載は見つけられなかった。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・1959年–皇太子ご成婚記録映画「甦る世紀のご成婚~超鮮明カラー映像一挙公開~」は明日4/6昼 TBSで–記録映画HDリマスター版全編放送
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2013-04-05-2)
是枝裕和×姜尚中の「SWITCHインタビュー 達人達」は明日10/12夜 NHK Eテレで–尾野真千子
SWITCHインタビュー 達人達「是枝裕和×姜尚中」はNHK Eテレで明日10/12放送。
(http://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2013-10-12/31/21589/)
福山雅治主演のカンヌ受賞作「そして父になる」の監督・是枝裕和と、小説「心」で息子の死と向き合った姜尚中。父とは?家族とは?故郷とは?二人ならではの心揺さぶる対話
「そして父になる」は、6歳になる息子が、産院でとり違えられた他人の子だと知った2つの家族の物語。是枝裕和はその苦悩や葛藤を通して「家族」の意味を痛切に問いかける。姜尚中は4年前、息子を26歳で亡くし、その深い悲しみの中で小説「心」を書き上げた。なぜ小説だったのか、書くことで息子の死とどう向き合ったのか、「父」としての率直な言葉があふれ出す。人は喪失とどう向き合うか。何を支えに生きるのか。魂の対話。
ということで、是枝裕和×カン サンジュンでSWITCHインタビュー。
放送は明日2013.10/12 22:00〜23:00 NHK Eテレで。
出演:是枝裕和(映画監督)、姜尚中(政治学者、聖学院大学教授)、尾野真千子
語り:吉田羊,六角精児
なお、10/14朝 06:30〜06:53 NHK総合では、台風18号関連番組のため休止となっていた「ホリデーインタビュー「映画監督 是枝裕和」」を放送。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
特別番組「山崎豊子さんをしのんで」は明日10/10深夜 NHK総合で–「大地の子」最終回
特別番組「山崎豊子さんをしのんで」はNHK総合で明日10/10深夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/tokuban/index.html)
スケールの大きな社会派小説で知られる作家・山崎豊子さんが、9月29日、88歳で亡くなった。
山崎さんは大阪の出身で、大学を卒業後、毎日新聞社に入社し、学芸部の記者として働きながら、当時の上司だった作家、井上靖(イノウエヤスシ)さんの指導で小説を書き始めた。
昭和33年に「花のれん」で直木賞を受賞した後は、文筆活動に専念して、社会派の長編小説を次々と発表。大学病院や医学部が抱える問題点を鋭くえぐった「白い巨塔」や、銀行を舞台に政財界の人間模様を描いた「華麗なる一族」、それに、綿密な調査と取材で中国残留孤児の生涯を描いた「大地の子」など、小説の多くは映画やテレビドラマになった。
平成3年には菊池寛賞を受賞。山崎さんは、70歳を過ぎても精力的に執筆を続け、平成11年に発表した「沈まぬ太陽」は、航空会社を舞台に逆境に立ち向かうサラリーマンの姿を描き、幅広い読者の支持を集めたほか、80歳を過ぎて、外務省の機密漏洩問題に関わった新聞記者を題材に描いた全4巻に及ぶ「運命の人」を発表した。
番組では、「大地の子」の最終回を放送し、生前のインタビューも交えて、山崎豊子さんの業績を振り返り作品にかけた思いを伝える。
ということで、山崎豊子の追悼番組が。
放送は明日2013.10/10 24:40〜26:10 NHK総合で。
キャスター:桜井洋子アナ
ゲスト:岡崎栄(テレビ演出家)
NHKアーカイブス公式サイトによれば、ドラマ「大地の子」の最終回をメインに、生前のインタビュー映像などをまじえた番組となる模様。
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧