「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「ビートたけしの超常現象 (秘)Xファイル 2時間スペシャル」は明日12/22夜 テレビ朝日で–及川光博/武井壮/劇団ひとり/大久保佳代子
「ビートたけしの超常現象 (秘)Xファイル 2時間スペシャル」はテレビ朝日で明日12/22放送。
(http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20131222_05060.html)
年末恒例「ビートたけしの超常現象 (秘)Xファイル」が今年も帰ってきた! 衝撃、テレ朝上空にUFO出現!? 及川光博が吸血鬼の謎を追ってブルガリアへ!
テレ朝上空にUFO出現!? 宇宙人と交信し、「UFOの撮影予約」が取れるという驚異の男を招き、番組史上初、テレビ朝日の屋上でUFOの撮影に成功!? スタジオ騒然の中、カメラに捉えられた、発光する謎の飛行物体は果たしてUFOなのか?それとも…?
吸血鬼は実在した? 謎を追跡すべく俳優・及川光博が東欧ブルガリアへ。 胸に杭(くい)が打ち込まれた「吸血鬼の遺骨」、浮かび上がる衝撃の「吸血鬼の顔」とは? さらに未来を予測する超能力者ウェイン・ホフマン緊急来日! スタジオ驚愕のパフォーマンスを披露する。
ということで、「ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル」が今年も。
去年は2.5Hだったけど、今回は2時間かぁ。ちょい残念。
放送は明日2013.12/22 18:56〜20:54 テレビ朝日で。
司会:ビートたけし
ゲスト:大竹まこと、北斗晶、江口ともみ、大久保佳代子、劇団ひとり、武井壮、城田優、道端アンジェリカ、大槻義彦 ほか
海外ロケ出演:及川光博
海外ロケとはいえ、こういう番組に及川ミッチーが出るというのがチト驚きですな。
なお、この番組のウラ12/22 19:00〜21:24 TBS では、ナイナイ岡村隆史がMCをつとめる巨大生物番組「岡村隆史の世界の秘境で巨大生物を捕獲せよ 世界モンスターハント」が放送に。
たけしの方はたぶん去年と同じ(誉めてます)だから録画にまわして、明日はコッチみようかな(笑)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
「“考え方”が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」は明日12/21深夜 NHK Eテレで再放送–ピタゴラスイッチ
「“考え方”が動きだす 佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」はNHK Eテレで明日12/21深夜再放送。
(https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20131221-31-10271)
抽象的概念や考え方を表現のテーマとして取り上げ、斬新な手法で作品化するある大学の研究室の試みを紹介。Eテレ「お願い!編集長」のリクエストに応え9年ぶりに再放送!
ということで、2005年の正月に放送された「佐藤雅彦研究室のアニメーション・スタディ」が再放送。
「ピタゴラスイッチ」とかが好きな人は是非!
放送は明日2013.12/21 25:15〜26:15 NHK Eテレで。
出演:ピーター・バラカン、佐藤雅彦
Eテレ公式サイトの再放送リクエストページ「お願い!編集長」では、352 Eね!を獲得しての再放送となったみたい。
(http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/14436.html)
なお、NHK Eテレでは、2014.1/2 23:40〜24:10 「大人のピタゴラスイッチ」の新作が放送される模様。
ピタゴラスイッチ公式サイトによれば、今回のテーマは「デジタル」と「マッピング」とのこと。
その他、ピタゴラ関連では主に下記の様な番組も。
12/29 26:00〜27:02には「大人のピタゴラスイッチ」(おそらく前回の)
01/02 09:00〜09:15には「ピタゴラスイッチ選」
01/02 11:40〜11:55には「23550655・2014SP」
01/02 17:00〜18:00には「ピタゴラスイッチ(ピタゴラ装置41番の歌/うたスペシャル/何してるの?おじさん/ピタゴラスイッチ デラックス)」
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
ETV特集「記憶は愛である~森崎東・忘却と闘う映画監督~」は明日12/21夜 NHK Eテレで–ペコロスの母に会いに行く/石橋蓮司/加瀬亮
ETV特集「記憶は愛である~森崎東・忘却と闘う映画監督~」はNHK Eテレで明日12/21放送。
(http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/1221.html)
「映画は記憶の芸術である」。
名匠・森﨑東(86)は言う。デビュー作『喜劇 女は度胸』(1969年)にはじまり、松竹の喜劇映画の名手として評価を確立した森﨑は、その後フリーに転向し、独自の表現を追求してきた。森﨑が映画に刻みつけてきたのは、社会の片隅で懸命に生きる“庶民の記憶”だ。森﨑映画にはヒーローもスターも登場しない。そこに描かれるのは、逆境にあっても前を向いて生きる市井の人々の群像劇である。『喜劇 女は男のふるさとヨ』(1971年)ではストリッパーたちのたくましく生きる姿を描き、『生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言』(1985年)では、当時その存在すらあまり知られていなかった原発ジプシー(原発労働者)を取り上げ大きな反響を巻き起こし、『ニワトリはハダシだ』(2004年)では、知的障害のある少年が巻き起こす大騒動がベルリン国際映画祭で絶賛され話題をさらった。歴史のうねりの中で忘れ去られていく“名も無き人々”が抱いたはかない記憶の数々を、森﨑はフィルムに焼き付けてきたのである。
去年秋、そんな森﨑が25本目の新作映画の製作に挑んだ。テーマに選んだのは認知症である。原作は、還暦を過ぎた息子が認知症の母親を介護する日々をユーモラスにつづった漫画『ペコロスの母に会いに行く』だ。少しずつ記憶を失っていく母親の姿をありのままに受け止め、長崎弁の方言を交えながら描かれる切なくも温かい物語だ。
「記憶を失っていくのは、悪いことばかりではない」という漫画に込められたメッセージが大きな反響を呼び、20万部を超えるベストセラーとなっている。
一方、森﨑は、記憶が失われてゆくことをよしとせず、あくまで忘却に抗おうと考えていた。認知症という題材を、介護する息子の立場からではなく、記憶が薄れていく母親の目線から描こうとする森﨑。実はこのとき、森﨑の身体に、ある異変が起こり始めていた・・・。
私たちのカメラは、“記憶という名の愛”を映画に刻み込もうともがく、森﨑の格闘の日々に密着した。
ということで、映画版「ペコロスの母に会いに行く」撮影中の森崎東に密着したドキュメンタリーが。
放送は明日2013.12/21 23:00〜24:00 NHK Eテレで。
現在予定されている再放送は、12/27 24:45から。
語り:石橋蓮司
朗読:加瀬亮
当初の仮題は「記憶の喪失と闘う映画監督~遺作に挑む森崎東~」というものだったけども、大分タイトルがマイルドになった感じですな。
なお、近々に放送される森崎東関連では、主に下記の様な番組が。
・朝比奈周平ミステリー4 木曽路殺人事件
12/21 14:10〜15:50 CS日テレプラス
・やればやれるぜ全員集合!!
01/06 13:00〜14:29 NHK BSプレミアム
・喜劇 特出しヒモ天国
01/14 25:00〜26:30 CS東映チャンネル
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧