「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「私のバカせまい史/バカリズム研究長の発表「グルメ漫画リアクション史」」は明日6/13深夜 フジテレビで
「私のバカせまい史/バカリズム研究長の発表「グルメ漫画リアクション史」」はフジテレビで明日6/13深夜放送。
(https://www.fujitv.co.jp/bakasemaishi/)
さらによりせまく!/バカリズム研究長の発表「グルメ漫画リアクション史」
誰も調べたことがないような“せま~い歴史”=「バカせまい史」を紹介する、バカバカしくも知的好奇心をそそる新趣向のバラエティー番組!これまで特番として3回、さらに深夜では6週連続で放送し大好評! 2022年5月に放送した第2弾ではギャラクシー賞月間賞を受賞したアカデミックな世界観が魅力の番組がレギュラー化! MCはもちろん“研究長”ことバカリズム!進行を杉原千尋アナウンサーが担当。
誰もが知っているテーマを、誰も知らないバカせまい視点で数カ月をかけ徹底的に調べ上げていく!そこで導き出した「バカせまい史」を、バカリズムや人気芸能人が独自の考察を交え発表するという驚き&爆笑が融合したプレゼンも必見!
ということで、今週の「私のバカせまい史」は、グルメ漫画リアクション史。
放送は明日2024.6/13 25:25~25:55 フジテレビで。
出演:バカリズム、森田哲矢(さらば青春の光)、せいや(霜降り明星)、杉原千尋アナ
ちなみに、同日6/16の地上波では、下記のようなマンガ関連の番組も放送。
●アメトーーク! マンガ大好き芸人
6/13 23:25~24:25 テレビ朝日
MC:蛍原徹 ゲスト:ケンドーコバヤシ、麒麟・川島、マヂカルラブリー野田、マユリカ中谷、ビスケットブラザーズ原田、ぱーてぃーちゃん信子、千鳥ノブ
★▽大好評シリーズ▽2024年版「このマンガを読め」▽ケンコバ&川島&マヂラブ野田…オススメの1冊を熱烈プレゼン▽千鳥ノブも大コーフン…今読んでるマンガ一覧
●川島・山内のマンガ沼★1年ぶりロケ!「ガンニバル」二宮正明先生の仕事場へ
6/13 25:59~26:29 日本テレビ
★出張ガチアンケート!世界的大ヒット「ガンニバル」二宮正明先生の仕事場で川島&山内が大暴れ▽貴重な原稿から次回作の構想まで…「あの人」のモデル発覚に思わず絶叫
このほか、2024年06月の気になる番組はこちら↓
・2024年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=30739)
・2024年06月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=30719)
新作–「あの日 偶然そこにいて 1993年6月9日 憧れの「ロイヤルウエディング」」は明日6/12夜 NHK総合で
「あの日 偶然そこにいて 1993年6月9日 憧れの「ロイヤルウエディング」」はNHK総合で明日6/12放送。
(https://www.nhk.jp/p/ts/BJPPV8PJ8K/episode/te/NWQJ67L4XY/)
記憶に残る歴史的瞬間や、時代を象徴する出来事を撮影した映像。そこに偶然、映り込んだ人々はどんな人生を歩んだのか? わずかな手掛かりをもとに映っていた人を徹底調査。その後をたどると「あの日」偶然そこにいたことと、劇的で多彩な人生が見えてくる。感動と驚きの物語。
時代を象徴する「あの日」の映像に偶然映り込んでいた人を、わずかな手がかりから徹底捜索!その後のドラマチックな人生をたどっていく新番組。今回のあの日は「皇太子さま・雅子さまご結婚(1993年6月9日)」。沿道のパレードに駆け付けたのは、20万人!その中から気になる人々を探し出すと…なんとあの体当たりリポーターになっていた?!調査期間は約70日。偶然が織りなしたその後の31年の、素敵な人生の群像劇。
ということで、アーカイブス映像に映り込んだ人を追跡する番組、「あの日 偶然そこにいて」の新作が放送に。
放送は明日2024.6/12 19:57~20:42 NHK総合で。
現在予定されているリピート放送は6/17 24:35から。
MC: おぎやはぎ
スタジオゲスト:キムラ緑子、ヒコロヒー
ナレーター:杉本るみ
このほか、2024年06月の気になる番組はこちら↓
・2024年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=30739)
・2024年06月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=30719)
「X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏▼ぷよぷよ編」は明日6/10夜 BS-TBSで–“一大ブームを巻き起こした関係者が一夜限りの同窓会を開催。 テトリスに対抗!落ちものパズルゲームの名作「ぷよぷよ」の知られざる開発舞台裏を紹介。”
「X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏▼ぷよぷよ編」はBS-TBSで明日6/10放送。
(https://bs.tbs.co.jp/entertainment/xnenngo/)
一大ブームを巻き起こした関係者が一夜限りの同窓会を開催。 テトリスに対抗!落ちものパズルゲームの名作「ぷよぷよ」の知られざる開発舞台裏を紹介。
一大ブームを巻き起こしたベストセラー商品や、社会現象となったプロジェクトの関係者が一夜限りの同窓会を開催。 遡ること33年。 格闘ゲーム全盛期の時代に発売された、そのゲームは、いわゆる「落ちものパズルゲーム」でありながらイベントに1万人を超える観客を動員、ゲーマーを熱狂させました。それが「ぷよぷよ」 1991年、ゲームメーカー コンパイルが制作した「ぷよぷよ」は、次々と落下してくるスライム状の
キャラクター通称「ぷよ」が4つ以上連なると消せることができ、それまで落ちゲー業界の頂点に君臨していた「テトリス」へのカウンター要素が多く積み込まれ全く新しいパズルゲームのジャンルを確立することに成功しました。ではなぜ、「ぷよぷよ」はテトリスや近年のスイカゲームに並ぶパズルゲームの代表格にまで登り詰めたのでしょうか?ぷよぷよヒットの裏に隠された光と闇を関係者とともに紐解きます。
ということで、今週の「X年後の関係者たち」は、「ぷよぷよ」。
放送は明日2024.6/10 23:00~23:54 BS-TBSで。
MC:カズレーザー(メイプル超合金)
関係者:米光一成(ゲームクリエイター)、細山田水紀(現総合プロデューサー)、正廣康伸(元コンパイル取締役 現セガeSports推進室)、高橋哲也(元セガ運営ゲームセンター勤務)
VTR出演:仁井谷正充(元コンパイル代表取締役)
【「X年後の関係者たち」6/10(月)はぷよぷよ編!パズルゲームの代表格となったワケ&開発秘話…ヒットの裏に隠された光と闇を紐解く!】
このほか、2024年06月の気になる番組はこちら↓
・2024年06月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=30739)
・2024年06月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=30719)