「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「ついに未来がやってきた!空飛ぶクルマ大全集」は明日10/1夜 NHK BSプレミアム・NHK BS4Kで–“新しい移動革命を起こすと期待されるのが「空飛ぶクルマ」。世界中で400社以上の企業が激しい開発競争を行っている。夢物語が現実になる!空飛ぶクルマの魅力に迫る。”
「ついに未来がやってきた!空飛ぶクルマ大全集」はNHK BSプレミアム・NHK BS4Kで明日10/1放送。
(https://www4.nhk.or.jp/P7912/)
新しい移動革命を起こすと期待されるのが「空飛ぶクルマ」。世界中で400社以上の企業が激しい開発競争を行っている。夢物語が現実になる!空飛ぶクルマの魅力に迫る。
「空飛ぶクルマ」とは、車のように手軽に空を移動できる乗り物、正式にはeVTOL(電動・垂直離着陸機)。2025年の大阪万博で展示・飛行を実現する計画だ。番組では、開発を競う世界中の企業、メーカーを取材。スタジオには日本企業が開発した「空飛ぶクルマ」2機が登場!なぜ、飛ぶのか?飛行の原理を科学実験で解き明かす。歴史、最先端技術をわかりやすく紹介、ワクワクする夢の乗り物を楽しむ近未来バラエティ。
ということで、NHK BSが「空飛ぶクルマ」の特番を。
放送は明日2022.10/1 22:00~23:30 NHK BSプレミアム・NHK BS4Kで。
司会:山里亮太
アナウンサー:片山千恵子
ゲスト:トラウデン直美、金子貴俊
出演:米村でんじろう、福澤知浩、中井佑
語り:サッシャ
解説:東京大学特任教授…鈴木真二
1月にもBS1スペシャルが「激烈!開発競争 空飛ぶクルマ」というドキュメンタリーをやってたけど、スタジオの顔ぶれから察するに、今回のはもうちょい柔らかめな番組なのかも。
<関連リンク>
このほか、2022年10月の気になる番組はこちら↓
・2022年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=26698)
・2022年10月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=26711)
「ダウ90000 深夜1時の内風呂で」は明日9/28深夜 フジテレビで–“ダウ90000、初冠ドラマ!脚本は主宰・蓮見翔の書き下ろし!ゲストにベテラン・勝村政信を迎えて、とある旅館で起こる一夜の出来事を描くコメディードラマ!”
「ダウ90000 深夜1時の内風呂で<Wナイト>【ダウ90000の初冠ドラマ!】」はフジテレビで明日9/28深夜放送。
(https://www.fujitv.co.jp/b_hp/daw90000/index.html)
ダウ90000、初冠ドラマ!脚本は主宰・蓮見翔の書き下ろし!ゲストにベテラン・勝村政信を迎えて、とある旅館で起こる一夜の出来事を描くコメディードラマ!
男女8人組、ダウ90000×ベテラン俳優・勝村政信の新感覚コメディードラマが誕生!
とある旅館を訪れた大学生のサークルのメンバーたちの間で起こる、なんでもなくて、気まずくて、甘酸っぱい一夜の出来事を描く。ダウ90000が得意とするワンシチュエーションコメディーを土台に、若いスタッフのアイデアも加えて制作する新進気鋭のオリジナルドラマとなる。 ダウ90000といえば、Z世代から火がついて人気急上昇中の演劇・コントユニットであり、類いまれな才能集団。業界においても、佐久間宣行、東京03飯塚悟志、いとうせいこう、爆笑問題の太田光など数々の著名人もその実力を認め、破竹の勢いで突き進む男女8人組が初冠ドラマに挑む!ダウ90000の名前がタイトルに載るドラマは初めてであることもさることながら、メンバー全員が一緒にドラマに出演するのも初。脚本は、ダウ90000主宰である蓮見翔が執筆を担当。蓮見は、2021年第二回本公演「旅館じゃないんだからさ」で、岸田國士戯曲賞の最終ノミネートに残り、ダウ90000としては7月に行われた「第43回ABCお笑いグランプリ」でも決勝進出を果たすなど、演劇界、コント界においてネクストブレイク必至の逸材。今回、1時間のドラマの脚本を担当するのは自身初となるが、ドラマならではの読後感やカタルシスをしっかりと混ぜ合わせたストーリーに乞うご期待!
ということで、コントユニット ダウ90000のコメディードラマが放送に。
放送は明日2022.9/28 25:20~26:20 フジテレビで。
脚本・共同演出:蓮見翔(ダウ90000)
演出:柳沢凌介
主題歌:YONA YONA WEEKENDERS「遊泳」
出演:ダウ90000(道上珠妃、吉原怜那、中島百依子、忽那文香、上原佑太、園田祥太、飯原僚也、蓮見翔)、勝村政信
<【ダウ90000がドラマ進出!】「ダウ90000 深夜1時の内風呂で」80秒予告! 9月28日(水)深夜1時20分 フジテレビ系>
なお、明日9/28は主に下記の様なドラマ・関連番組も放送。
●ラスト♥シンデレラ[再]
9/28から 14:45~15:45 フジテレビ
脚本:中谷まゆみ 演出:田中亮
出演:篠原涼子、三浦春馬、大塚寧々、遠藤章造、菜々緒、橋本さとし、NAOTO(EXILE)、滝沢沙織、飯島直子、藤木直人 ほか
★「ある朝、ヒゲが生えてきた!?」ホルモンが乱れてオス化したおやじ女子を篠原涼子が体当りで熱演!!その他豪華キャストが夢の競演ちょっとエッチなラブコメディ!!
●日テレ系秋ドラマ見どころ徹底解剖SP![再]
9/28 25:35~26:50 日本テレビ
水曜ドラマ:奈緒、堤真一、鈴木伸之、渡辺大知、梅沢富美男 ほか
土曜ドラマ:玉森裕太、池田エライザ、矢本悠馬、原田泰造、松雪泰子、椎名桔平
日曜ドラマ:清原果耶、小芝風花、及川光博、瀬戸康史
★10月スタート!新水曜ドラマ「ファーストペンギン!」、新土曜ドラマ「祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録」、新日曜ドラマ「霊媒探偵・城塚翡翠」の見どころを紹介!
<関連リンク>
このほか、2022年10月の気になる番組はこちら↓
・2022年10月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=26698)
・2022年10月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=26711)
30分版–ザ・ドキュメンタリー「シネマSOS」は明日9/25深夜 テレビ東京で–“コロナ禍で、存続のために奔走する名古屋の小さな映画館「シネマスコーレ」を2年半にわたり密着取材したドキュメンタリー。”/ナレーション:林原めぐみ
ザ・ドキュメンタリー「シネマSOS」はテレビ東京で明日9/25深夜放送。
(https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202209/17690_202209252740.html)
コロナ禍で、存続のために奔走する名古屋の小さな映画館「シネマスコーレ」を2年半にわたり密着取材したドキュメンタリー。
インディーズ映画を中心に上映する51席のミニシアター「シネマスコーレ」。名古屋で40年近く、映画カルチャーを守り続けてきたが、2020年「新型コロナ」の感染拡大で休館を余儀なくされる。シアターの再興を目指すスタッフたちだったが…直面する厳しい現実、すれ違い、さらには業界を揺るがす問題が次々と勃発。もがき苦しみ、それでも「映画」を守り続ける理由とは…。
コロナ禍に翻弄される街の小さな映画館を2年半にわたり密着取材し、彼らの視点から“ニッポンの映画”の在り様を見つめ直すドキュメンタリー。
ということで、先週テレビ愛知で放送された、名古屋のミニシアター「シネマスコーレ」に2年半にわたり密着したドキュメンタリー、「シネマSOS」がテレ東で放送に。
放送は明日2022.9/25 27:40~28:10 テレビ東京で。
ナレーション:林原めぐみ
なお、テレビ愛知では90分枠で放送された番組なので、今回のテレ東では約3分の1の尺になった短縮版での放送ということに。オリジナル尺と思われる80分版は、下記YouTube他で公式配信中。
<【ドキュメンタリー】シネマSOS 街の小さな映画館を密着取材【林原めぐみ】>
テレ東の短縮版ではどれだけ残ってるか分かんないけども、80分版の方では、おなじみ坪井副支配人はじめシネマスコーレの方々をメインに、入江悠監督や白石晃士監督、深田晃司監督らが出演。
80分版出演:シネマスコーレ(木全純治、坪井篤史、大浦奈都子)、井口昇、入江悠、上田慎一郎、白石晃士、内藤瑛亮、深田晃司、前田弘二、守屋文雄、柳英里紗
<関連リンク>
このほか、2022年09月の気になる番組はこちら↓
・2022年09月の地上波とBSデジタルの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=26496)
・2022年09月のスカパーの気になる番組
(http://momo.gogo.tc/ginban/blog/?p=26467)