「TV番組」カテゴリーの記事一覧
「倉本聰の“創る”世界~ラジオドラマ制作の舞台裏~」は明日3/18夜 NHK総合で再放送
「倉本聰の“創る”世界~ラジオドラマ制作の舞台裏~」が、NHK総合で明日3/18夜ほか再放送。
(http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20100318/001/21-2200.html)
倉本聰さん(75)が、NHKで初のラジオドラマ制作に挑戦。その現場に、2か月間、カメラが密着した。創る事は遊んで狂うこと。倉本ドラマの真髄が、いま明らかになる。
ということで、昨年12月にBShiで放送された倉本聰のドキュメンタリーが地上波で再放送。
放送は明日2010.3/18 22:00〜22:50 NHK総合で。
リピート放送は3/20 25:50から同じく総合で。
出演は倉本聰、竹下景子、森上千絵、水津聡、藤田美緒、南二郎、倉田信雄。
この番組は、昨年12/12にNHK-FM放送されたラジオドラマ「マロース」の制作に密着したドキュメンタリーだけども、そちらの再放送予定は見つけられなかった。
地デジのみでもいいから、副音声で「マロース」流すとかすればいいのに。
なお、倉本聰関連作としては、CS 日テレプラスで「前略おふくろ様」を放送中。
<関連>
・「倉本聰の“創(つく)る”世界 ~富良野発・ドラマ制作現場に密着~」は明日12/12朝 BShi
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-11-1)
・日テレプラスみるなら!16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
・スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
「飛び出せ!科学くん」明日3/15放送分で深夜枠最終回
「飛び出せ!科学くん」深夜枠最終回は、明日3/15放送。
(http://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/)
今春よりゴールデン進出が決定した「飛び出せ!科学くん」放送開始から1年あまり、50回近い放送分の中でOAできなかった珠玉の未公開映像を大放出!
深夜ながら、これまで無謀、かつおバカなロケを敢行してきた飛び出せ!科学くん。 放送分だけではなく、その裏には「ぜひともOAしたい」ネタが一杯。
そこで、世紀の大実験ながらも放送尺に収まらずにカットされた”奇跡の映像”や、予想外の”爆笑ハプニング集”、さらには深夜の時間帯でしかもはや流せないであろう”ワケあり映像”などをBEST10形式で発表! 深夜最終回!ココリコ田中と中川翔子の炸裂するマニアックなスタジオトークも必見。
ということで、ゴールデン降格が決まった「飛び出せ!科学くん」が、とうとう深夜枠最終回に。
放送は明日2010.3/15 23:30〜23:55 TBSで。
ゴールデンになったら予算も増えるだろうから、企画の規模も大きくなるとか、使用料が払えなかったような貴重な映像が借りられるようになるとか、良いこともそれなりにあるのは分かるんだけど、カニ鍋やってるところに親戚が来ちゃって野菜鍋になっちゃった的なガッカリ感が、、、。
なお、ゴールデンの初回は2010.4/24 19:00〜毎週土曜日とのことで、1ヶ月以上空いてしまう事になりますな。
<追記>4/10に2時間スペシャルがある模様。
<更に追記>3/27(土)14:00~15:30に「祝!ゴールデン進出特別企画 国立科学博物館『大哺乳類展』裏側潜入ツアーズ」を放送する模様。
それから、「科学くん」の後フジで24:45〜放送の「ホルスの好奇心」も最終回と記載している番組表サイトが。
フジテレビ公式サイトではそれらしい表示はないけども、まぁ月刊テレビ誌なんかでも翌週からの同枠が番組未定になっていたりするので、最終回なんでしょうな。
<関連>
・「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-31)
ハイビジョン特集 フロンティア「異界百物語 国際版~Skeletons in the Closet~」は明日3/14夜 BShiで
ハイビジョン特集 フロンティア「異界百物語 国際版~Skeletons in the Closet~」はBShiで明日3/14夜放送。
(http://www.nhk.or.jp/frontier/archives/20100314.html)
呪いのビデオ、家に棲みついた霊、水道からあふれる髪の毛…。ここ数年、日本のホラー映画=Jホラーの恐怖が世界を駆け巡っている。きっかけは「リング」のリメイク作品。世界で100億円を超える興行収入を上げた。さらに、オリジナルを撮った日本人監督を起用した「呪怨」ハリウッド版も大ヒット、ブームを決定付けた。
Jホラーはなぜ世界を魅了するのか?その秘密を解明しようと、アメリカの映画関係者や研究者は分析を続ける。背景には、「理屈を超えた怪異」「不滅の怨霊」「湿気の中の恐怖」など、日本人独特の文化があると指摘する。
日本人は古代から異界を語ってきた。夜、ロウソクの火を囲んで幽霊の話を語り、怪談を書き残し、次世代へ伝えてきた。そして、異界を題材にした能や歌舞伎の作品が創作され、妖怪や幽霊が描かれ、怪談映画や漫画、そして、Jホラーが生み出されたのである。
「異界百物語」は、Jホラーが西洋の観客をひきつける要因を取材、その背後に広がる日本の異界を描きだし、日本人が千年以上に渡って引き継いできた素晴らしい文化を、百物語スタイルで伝えていく知的エンターテインメントだ。
*なお、この国際版は、海外でも放送される予定の英語音声の日本語字幕版である。
ということで、2年ほど前に「ハイビジョン特集 フロンティア」で放送された「国際共同制作 異界百物語 ~Jホラーの秘密を探る~」の国際版が放送に。
放送は明日2010.3/14 22:00〜23:30 NHK BShiで。
現在予定されているリピート放送は、4/9 15:00から。
日本版を観た感想としては、正直あまり面白い番組とは思わなかったんだけどもね、、、(笑)
まぁ、テレビで日本版と国際版のバージョンが放送されるのは珍しいので、一応。