「TV番組」カテゴリーの記事一覧
NHK「大科学実験」サブタイトルリスト<2012.5/3追記>
公式サイトが無くなった時用にNHKの化学実験番組「大科学実験」のサブタイトルをメモ。
(http://www.daikagaku.jp/)
初放送日/#/サブタイトル
2010.03/31 01 音の速さを見てみよう
2010.04/07 02 空飛ぶクジラ
2010.04/14 03 コップは力持ち
2010.04/21 04 太陽で料理しよう
2010.04/28 05 高速で止まるボール!?
2010.04/29 SP 大科学実験スペシャル~やってみなくちゃわからない!~
2010.05/05 06 リンゴは動きたくない!?
2010.05/12 07 人力発電メリーゴーラウンド
2010.05/19 08 声でコップが割れる?
2010.05/26 09 大追跡!巨大影の7時間
2010.07/07 10 象の重さは?
2010.07/14 11 卵の上に立つラクダ
2010.07/21 12 高速スピンの謎
2010.07/28 13 暗闇に光を!
2010.09/01 14 忍者になろう
2010.09/08 15 本は力持ち
2010.09/15 16 時速100kmの振り子
2010.09/22 17 静電気でお絵かき
2010.09/29 18 必ず戻ってくるボール
2010.11/03 19 さわらずにボールを動かせ
2010.11/10 20 かなりしょっぱいウェディング
2010.11/17 21 救出!てこ大作戦
2010.11/24 22 みんなここに集まってくる
2011.01/05 23 水深10000m!?
2011.01/12 24 手作り電池カー
2011.01/19 25 氷でたき火
2011.01/26 26 水のナイフ
2011.07/18 SP 大科学実験スペシャル~やってみなくちゃわからない!~
2012.03/10 XX なわとび発電
2012.03/10 XX 超風船力
2012.03/10 XX 空飛ぶじゅうたん
2012.03/10 XX 水のハイジャンプ
2012.03/10 XX 水上競技会
2012.03/27 XX 遠くても集まる
2012.03/28 XX 一瞬の王冠
2012.03/28 XX ゴムこぷたー
2012.03/29 XX 木炭SL
2012.03/30 XX 軽々あがるピアノ
2012.03/30 XX 人間上昇気流
2012.05/04 SP 大科学実験スペシャル まだまだやってみなくちゃわからない
本記事掲載時点の予定では、5月26放送の#09の後、6月は#01からにリセットされている模様。
全9回となるのか、また新作が見られるのかは今の所不明。
<2010.5/12 11:42追記>
日経サイエンスのブログ記事によれば、「大科学実験」は全26回を予定しているとのこと。
情報提供:mcdさま
・きょうの日経サイエンス:クジラじゃなくて,ナマズ・・・むしろ「なまず」
(http://nikkei-science.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-e4a3.html)
<2010.6/9 21:54追記>
#10〜13のサブタイトルを追記。
<2010.9/1追記>
#14〜18のサブタイトルを追記。
<2010.10/13追記>
#19〜22のサブタイトルを追記。
<2010.12/28追記>
#23〜26のサブタイトルを追記。
<2012.5/3追記>
2012.03/10他に放送された#27以降のサブタイトルを追記。現在公式サイト上では放送ナンバーが振られていないため、本リストでも放送順のみ記載。
<関連>
・「怪しい伝説」サブタイトルリスト
・「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト
・「タイムワープ 瞬間の世界」サブタイトルリスト
・「シリーズ工場見学」サブタイトルリスト
明日5/11の「爆笑問題ニッポンの教養」は爆問学問×JAXA「2010年宇宙の旅」80分スペシャル
「爆笑問題ニッポンの教養」爆問学問×JAXA「2010年宇宙の旅」80分スペシャルは、明日5/11 NHK総合で。
(http://www.nhk.or.jp/bakumon/)
爆笑問題がJAXA筑波宇宙センターへ。厳戒態勢の格納庫・管制室に潜入、宇宙飛行士選抜試験にも挑戦する。若田光一さんらとの対話から宇宙開発最前線の実態が明らかに。
国際宇宙ステーションが完成を迎える2010年、爆笑問題が乗り込んだのは「JAXA・筑波宇宙センター」。厳重なセキュリティーに守られた秘密の格納庫、限られた職員以外は入れない宇宙船管制室に潜入。宇宙飛行士になるための選抜試験や、宇宙船のドッキング訓練に挑戦する。3度にわたるフライトを経験した若田光一宇宙飛行士や、JAXAの研究者・技術者たちとの対話からは、宇宙開発最前線の実態が明らかになっていく。
放送は明日2010.5/11 22:00〜23:25 NHK総合で。
※22:50〜22:55 ニュース中断
ということで、爆問がJAXA筑波宇宙センターの格納庫や管制室を見学する模様。
スペースシャトルに荷物を載せるには、1グラムあたり1万円かかるという話を聞いたことがあるけども、予告では、太田が「エロ本なんてのは持ってったり・・・」と、テレビではなかなか出来ないような質問をしていて、質問にどう返すのかにもとりあえず注目。この番組は予告にあった場面も本編でカットされる事がけっこうあるけど、、、。
明日5/10の「関口宏の東京フレンドパーク2」は「飛び出せ!科学くんチーム」が登場
明日5/10放送の「関口宏の東京フレンドパーク2」に「飛び出せ!科学くん」チームが登場する模様。
(http://www.tbs.co.jp/tfp2/)
飛び出せ!科学くんチームがグランドスラムを目指す。ウォールクラッシュでは体育の成績「1」のしょこたんをインターハイ出場経験あり運動神経抜群のライセンスがフォローすると約束!しかに思わぬ事態が!? キーワードジャングルでは、中村がカバで前代未聞の大苦戦! フラッシュザウルスでは、キャプテンの田中が根性のジャンプ!これに続けとライセンスがとんでもないジャンプで観客が絶叫!?仲良し5人組の運命はいかに
ということで、昨日放送の「科学くん」でも番宣スポットが流れていたけども、「関口宏の東京フレンドパーク2」に田中川らが出演。
放送は明日2010.5/10 19:00〜19:55 TBSで。
司会は関口宏、渡辺正行
出演は田中直樹、中川翔子、ライセンス、中村優一(D-BOYS)
昨日のカラス集めは面白かったけど、「科学くん」は、予想してたとおり、早くもよそのバラエティと大差ない感じになって来ちゃって残念ですなぁ、、、。
ちなみに、白石晃士の映画「オカルト」の渋谷のスクランブル交差点のあたりを歩く主人公の上空にカラスが集まってくるシーンでも同様のテープを使用したそうで。
<関連>
・「飛び出せ!科学くん」サブタイトルリスト