「TV番組」カテゴリーの記事一覧

2012.06/28 9:11

懐かしラジカセ紹介番組「ラジカセの世界」は明日6/29他 CS 懐かし音楽★グラフィティTV/keibaで–松崎順一/古谷徹

「ラジカセの世界」はCS 懐かし音楽★グラフィティTV/keibaで明日6/29他放送。
http://www.graffititv.jp/pg.php#default

革新的な多機能性とその独特なフォルムで一世を風靡したメイドインジャパンのオーディオ、ラジカセ。

現在40~60代の方は“エアチェック”や憧れの上位機種を思い起こし、現在20~30代の方はその無骨ながらも斬新なデザインに心を動かされることだろう。

当番組では、ラジカセの歴史、機種ごとのディテール紹介、ラジカセ蒐集家であり“レトロフィッター”の松崎順一氏のインタビューなどをお届け。

デジタル全盛期のこの世の中で、今もなお輝き続けるラジカセの魅力に迫る1時間。

ということで、初回放送は6/23だったようだけども、先日発売されたDVDの詳細を検索してたら、この番組を偶然見つけたので一応ご紹介。


次回放送は2012.6/29 18:00〜19:00 CS 懐かし音楽★グラフィティTV/keiba(スカパー!Ch.795)

現在予定されているリピート放送は、7/1 25:00から。


解説・インタビュー:松崎順一(デザインアンダーグランド主宰)
ナレーター:古谷徹


番組は主に「ラジカセのデザイン!」著者、松崎順一氏によるラジカセ話や解説がメインで、ラジカセの実機を紹介するコーナーでは、「カーグラTV」よろしく古谷徹がスペックなどのナレを読んでいて、なかなか燃える。

番組冒頭で「DVD『ラジカセのデザイン!』より」というテロップが出るあたり、どうやらこの番組は6/27にDVDで発売された「ラジカセのデザイン! JAPANESE OLD BOOMBOX DESIGN CATALOG」の短縮版(DVDは収録時間110分)って事みたい。


<関連>
・デザインアンダーグランド – ラジカセ・レトロ家電の販売・古いオーディオ・家電修理専門
 (http://www.dug-factory.com/
・懐かし音楽★グラフィティTV/keiba みるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]


続きを読む
2012.06/27 9:36

誰も知らない”その後”バラエティ「その後」は明日6/28夜 フジテレビで–原発ゴミ/飛行機/大豪邸引越など

「その後」はフジテレビで明日6/28夜放送。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sonogo/index.html

世の中の全てのモノには「その後」がある…誰もが知っているモノの、誰も知らなかった「その後」世界中の様々なモノの終わりの先にある禁断(秘)世界を徹底追跡!!



「○○は、その後どうなったのか?」と、我々の身の回りには気になる「その後」がたくさん存在しています。「誰もが知っている○○、実は誰も知らない○○のその後」というキーワードをテーマに、誰もが一度は見たことのある使命を終えた○○の「その後」、我々の身近で気になる○○の「その後」、未知なる答えにたどり着く未体験な○○の「その後」など、生活に密接したモノや事の「その後」に迫る社会派情報エンターテインメント!

「その後ミュージアム」の館長として番組のMCを務めるのは、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)。今回、番組で取り上げるのは、ジェット機、東京の電車、アメリカの中古住宅、エジプトのゴミ、使用済み核燃料などの「その後」。テリー伊藤、フットボールアワー、柳原可奈子らゲストたちも驚く「その後」の結末とは?

ということで、去年末の深夜に放送された「その後」が、プライムタイムに昇格。


放送は明日2012.6/28 22:00〜23:24 フジテレビで。

館長(MC):田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
助手:中野美奈子アナ
出演:テリー伊藤、フットボールアワー(岩尾望・後藤輝基)、柳原可奈子、狩野英孝、大沢あかね、小林星蘭


現在番組表サイトに掲載されている番組内容は下記のとおり。

(1)世界初!使用済核燃料を地下400mで最終処分する(秘)施設「オンカロ」禁断潜入
(2)全長33m総額30億円ハイテク航空機の超豪快な解体ショーでリサイクル率98%
(3)超ワイルド!アメリカで40トン大豪邸を丸ごと引っ越し!140km大移動に感涙
(4)驚愕!エジプト・カイロで1900万人分「ゴミが集まる街」潜入取材で仰天事実!
(5)ジャカルタ市民大迷惑!東京の中古電車が起こした超危険事態に鉄道会社が悪戦苦闘

前回もドイツの遊園地になった原発施設を紹介してたけど、時節柄放射能ネタは外せないって事なのか、今回はフィンランドの高レベル放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」を紹介するみたい。

その他、航空機解体や、大豪邸引っ越しなど、番組内容だけ読むと「世界まる見え!テレビ特捜部」あたりのパクリ番組みたいな感じに見えますな。前回のを見た感じでは番組のテイストはけっこう違ったけど。


<関連>
・「みみたこ〜職業別よく聞かれる質問バラエティ〜」は明日12/30昼フジテレビで–田村淳/本田朋子
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-12-29
・「100,000年後の安全」短縮版など–NHK BS1「シリーズ 放射性廃棄物はどこへ」は明日5/16深夜から3夜連続で
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2011-05-15-1
録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧


続きを読む
2012.06/26 10:13

FNSドキュメンタリー大賞「原発マネーの幻想~山口・上関町30年目の静寂~」は明日6/27深夜 フジテレビで

「<FNSドキュメンタリー大賞>原発マネーの幻想~山口・上関町30年目の静寂~<メディア工房>」はフジテレビで明日6/27深夜放送。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/fnsaward/index.html

山口県東部の町・上関町。人口3500人の過疎の町は30年にわたって町が二つにわれていた。原発計画の推進と反対。今、全国で新規立地を計画する唯一の自治体だ。ようやく予定地の埋め立て工事に着工した1カ月後、3.11の福島第一原発事故ですべてが止まった。原発マネーが必要と交付金を渇望する推進派と、生活のために戦い続けた反対派の拠点・祝島の人たち。国が脱原発に転換する中で揺れる地方の生の姿を伝えていく。

ということで、山口県上関町の原発ドキュメントが。
番組解説を読んだ範囲では、どうやら交付金をアテにしてきた人たちに焦点を当てたドキュメンタリーになってるのかな?


放送は明日2012.6/27 26:15〜27:10 フジテレビで。

ナレーター:杉田かおる





続きを読む