「ドラマ」カテゴリーの記事一覧
織田裕二/鈴木保奈美「東京ラブストーリー」〜超解像リマスター版〜は明日6/7よりCSフジテレビTWOで
「東京ラブストーリー 〜超解像リマスター版〜」は、CSフジテレビTWOで明日6/7より放送開始。
(http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/910200105.html)
超解像リマスター版
〜「SD超解像バージョン」とは?〜
CS放送フジテレビONE/TWO/NEXTでは、過去のドラマやバラエティなどの4:3SD素材の番組を多数放送しています。
また今後数年間にわたって、これらの素材を有効に利用していく必要があります。
「超解像技術」とは、SD素材の画質をHD画質に近づけることを目的とした技術です。
SD素材とHD素材の混在するフジテレビONE/TWO/NEXTでは、この技術を利用したSD素材の高画質化により、HD素材との画質差を狭め(14:9画面とする)、番組乗換時のショックを軽減することによる視聴者サービスを開始することにいたしました。
ということで、海外ドラマ系チャンネルなんかのタイトルに「デジタルリマスター版」って書いてるのが羨ましかったのかなんなのか、これまでもCSフジテレビOTNではビデオ撮りのドラマを(効果のほとんど分からない)「デジタルリマスター版」として再放送していたけども、今度は超解像処理でのアップコンバートでマスターを作った模様。
それだけならばまだ良いけど、14:9に天地をトリミングしての放送という暴挙。どうかしてます。
放送は明日2010.6/7から6/14までの平日 23:00〜24:40 CS フジテレビTWOで2話連続放送。
※6/9は2話連続ではなく、23:30〜24:20で#5のみの放送。
(スカパー!HDで)番宣を見てはみたけども、それを見た範囲ではジャギったり横方向の輪郭が二重に見えたりってのが少ない分、一部のアプコン番組よりはマシといった程度で、超解像とは言っても所詮はSDマスターなので、それほどの事は、、、という感じ。それよりヨーロピアンビスタに近い画角にトリミングされた画面が気持ち悪いったら無い。(ていうか解像感を優先したいなら寄るな(笑))
それにしても、海外ドラマやアニメ作品もHDサイズにトリミングされてしまった例がいくつもあるけども、フィルム撮りの作品だけでなく、まさかビデオ撮りの作品でソレをやるとは、、、(´ヘ`;)
なお、フジテレビTWOでは6/30から「この世の果て」を超解像リマスター版で放送予定。
以前の放送を録っておいて本当に良かった。
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・フジテレビTWOみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・16日間無料体験&期間限定視聴料等プレゼント! スカパー!e2[PR]
観月ありさ/岡田浩暉-ドラマ「鬼龍院花子の生涯」は明日6/6 テレビ朝日で
ドラマ「鬼龍院花子の生涯」はテレビ朝日で明日6/6放送。
(http://www.tv-asahi.co.jp/kiryuin/)
宮尾文学の傑作を、観月ありさ主演でドラマ化!
土佐の侠客・鬼龍院政五郎をめぐる女たちの激しくも切ない生きざまを描く感動作!!
『吉原炎上』『肉体の門』に続き、観月ありさが混乱の時代をたくましく生き抜く女を熱演!
ということで、また観月ありさのドラマ版が。
放送は明日2010.6/6 21:00〜23:19 テレビ朝日で。
出演は観月ありさ、岡田浩暉、宮本真希、芳本美代子、高橋由美子、川岡大次郎、斉藤慶太、今井雅之、名高達男、夏八木勲、多岐川裕美、高橋英樹ほか。
演出は「肉体の門」「吉原炎上」と同じく猪原達三。
なお、ドラマ「吉原炎上」はこのあとすぐの6/5 12:00〜再放送。
このときはたしかフィルム撮りだったけど、さすがに続かなかったか。
五社英雄モノはBS-TBSでやったりしてるけど、WOWOW辺りのノーCMで録りたいなぁ。
東映チャンネルHDを契約してまで揃えたいわけでもないんだけど、、、。
成宮寛貴「幸福のスープはいかが?<前編>」は明日6/4 NHK BShiで再放送
「幸福のスープはいかが?<前編>」はNHK BShiで明日6/4再放送。
(http://www.nhk.or.jp/drama/dramalist/happysoup.html)
田尾哲也(成宮寛貴)は、24時間営業のネット・カフェで寝起きし、日雇いの派遣労働でわずかばかりの生活費を稼ぐ毎日だった。香川県でさぬきうどん屋を営む両親の猛反対を押し切って家を飛び出した手前、今更故郷へは帰れない。
哲也は、何もかも捨てたつもりで、元彼女のいる香港へ逃げ込む。元彼女のアパートの一階、そこは林美蘭(アニー・リウ)の爺ちゃん(ウー・マ)が営む麺屋で、魚旦粉(ぎょたんふん)という、あたたかいスープに魚のつみれが浮かんだ、米の麺の素朴な味の香港庶民料理の店だった。
しかし、爺ちゃんが病気で倒れたため、美蘭は店をどうするか迷っていた。しかも、3か月後には、再開発のために、美蘭たちは店からも家からも立ち退かなければならなかった。美蘭は子どものころ、香港の中国返還を前に両親とカナダに移住、香港に帰ってきてファッション・デザイナーをしていたが、もう一度店を立て直したいと会社を辞職する。
哲也は、爺ちゃんのために店を立て直したいという美蘭の純粋な思いに心をひかれていく。そして、二人は力を合わせ、魚旦粉を復活させようと誓い合う。
立ち退き期限が迫ってくる中、麺とつみれは何とかなったものの、スープだけは、爺ちゃんの味が再現できない。諦めきれない哲也は美蘭とともに、スープのヒントを探すため、日本に住む父(塩見三省)のもとに向かう――。
しかし、母(風吹ジュン)は歓迎するが、父はダシの素材である昆布を探して来いと難題をふっかける。北海道・利尻島で昆布を探し出した二人に、父はさらに椎茸を探せと…。やがて香港へ戻り、爺ちゃんの故郷の町・アバディーンで試食会を開く二人だったが…。
昨年3月放送のNHK・RTHK(香港電台) 共同制作ドラマ「幸福(しあわせ)のスープはいかが?」が再放送に。
本放送は観られなかったので、今回は観とかないと、、、。
前編の放送は明日2010.6/4 23:40〜24:25 NHK BShiで。
後編は、来週6/11の同じ時間に放送予定。
出演は成宮寛貴、劉心悠(アニー・リウ)、風吹ジュン、塩見三省、午馬(ウー・マー)、元秋(ユン・チウ)ほか。
脚本は陳志樺(マン・チャン)、演出は福井充広、馮家鍵(ブライアン・ファン)
<関連>
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧