「アニメ」カテゴリーの記事一覧
アニメ「はいからさんが通る HDリマスター版」は明日7/23からCSファミリー劇場でハイビジョン放送スタート
「はいからさんが通る HDリマスター版」はCSファミリー劇場で明日7/23スタート。
(http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=02963)
「あさきゆめみし」の大和和紀原作、日本を代表する名作少女漫画のアニメ化作品を、HDリマスター版でファミ劇初放送!
<あらすじ>
舞台は大正7年の東京。帝国陸軍軍人・花村少佐の娘・紅緒は、礼儀作法よりも剣術に熱中するハイカラで好奇心旺盛な17歳の少女。そんな娘の将来を案じた 父は、独断で自分の部下と彼女の婚約者を決めてしまう。父親の身勝手さに憤る紅緒だったが、相手として現れた青年少尉・伊集院忍は、そんな紅緒の心情に理 解を示す好青年だった。それを機に、反発するはずの忍にいつしか魅かれていく紅緒だったが、激動の大正という時代は、二人の人生の歯車も大きく変動してい く……。
ということで、来年には新作の劇場アニメも公開されるという「はいからさんが通る」の、テレビアニメ版がHD放送。
放送は明日2016.7/23から毎週土曜日 朝06:00~07:00 CSファミリー劇場で。全42話。
脚本:高橋二三
監督:横田和善、馬越彦弥
アニメーションキャラクター:芝山努
声の出演:横沢啓子、森功至、杉山佳寿子、増岡弘、峰あつこ、永井一郎、肝付兼太、鈴木れい子、山田礼子、宮内幸平、井上真樹夫、安原義人
4年前にフジテレビTWOでやったのを録ったばっかだけど録り直し。
なお、このアニメ版「はいからさんが通る」は、2016年12月21日にオリジナルネガフィルムから2Kスキャンを行ったHDリマスター仕様のBD/DVDが発売に。
• はいからさんが通る Blu-ray BOX<初回仕様版> 定価48,600円
• はいからさんが通る DVD BOX<初回仕様版> 定価41,040円
このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2016年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-06-25-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
細田守「バケモノの子」は明日7/22夜 日本テレビ 金曜ロードSHOW!でテレビ初放送–役所広司/宮崎あおい/染谷将太/広瀬すず
「金曜ロードSHOW!「バケモノの子」はやくもテレビ初放送 本編ノーカット」は日本テレビで明日7/22放送。
(http://www.ntv.co.jp/program/detail/21851887.html)
一人ぼっちの少年と暴れん坊のバケモノ…ちょっと変わった親子の絆の物語。細田守監督最新作にして最大のヒット作!本当の「強さ」とは…そして、本当の「愛」とは…?
東京・渋谷にはバケモノが暮らす街“渋天街”が人知れず存在する。女手一つで育ててくれた母を亡くし家を飛び出した少年は、渋谷を散歩していたバケモノ・熊徹と遭遇する。渋天街では長年バケモノを束ねてきた宗師が引退を発表。次の宗師候補の一人に挙げられていた熊徹は、多くの弟子を持つライバル候補の猪王山に対抗して弟子を探していた。熊徹は、自分を追って渋天街に入り込んだ少年を九太と名付け、弟子にしようと考えるが…
ということで、昨年7月に公開された細田守監督の「バケモノの子」が金ローに。
放送は明日2016.7/22 21:00~23:19 日本テレビで。
原作・脚本・監督:細田守
声の出演:役所広司、宮崎あおい、染谷将太、広瀬すず、山路和弘、宮野真守、山口勝平、黒木華、長塚圭史、麻生久美子、津川雅彦、リリー・フランキー、大泉洋
<「バケモノの子」予告2>
この作品はイマイチのれなくて、劇場にも観に行かずソフトも買わずの状態なので、今回が初見。
はたして盛り上がってBD購入!みたいな流れになるか!?
細田守関連では、主に下記の様な番組が。
・ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島
7/28 20:00〜 CS東映チャンネル
8/14 16:45〜 WOWOWプライム
・ワンピース 第199話「迫る海軍の捜査網!囚われた二人目!」
8/01 23:00〜 CSフジテレビTWO
・ゲゲゲの鬼太郎(第4作)※細田守演出:#94、#105、#113
月〜金曜日 16:00〜 BS/CSアニマックス
それから、2016年11月25日には、劇場アニメ版「時をかける少女」の10周年記念盤で発売に。※リンクはAmazon
• 時をかける少女 10th Anniversary BOX 【期間限定生産版】 [Blu-ray] 定価15,984円
このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2016年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-06-25-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎(第4作)」(1996~)は明日7/21からアニマックスでスタート–細田守も参加/キャラデザ:荒木伸吾・姫野美智
「ゲゲゲの鬼太郎(第4作)」はアニマックスで明日7/21スタート。
(http://www.animax.co.jp/programs/NN10001927)
世の中には不可思議な物事がたくさんある。なのに人間たちは、この世のすべてが自分たちだけのものであるかのようにやりたい放題。我が物顔で振るまい、やがて妖怪たちの領域をも脅かすようになった。近ごろ人間たちの上に降りかかる数々の災厄は、怒った妖怪たちの復讐だったのである。しかし鬼太郎は、良い人間だってたくさんいることを信じていた。だからこそ、ねこ娘や砂かけ婆、子なき爺やねずみ男といった仲間たちと共に、人間と妖怪の共存を信じて今日も戦い続けるのである。
足かけ2年に渡って放映した、『ゲゲゲの鬼太郎』4回目のアニメ化作品。原点回帰を目標に掲げ、ヒーロー物として組み立てられた前作と比べると、妖怪物らしい雰囲気を強く残している。登場する多くの妖怪たちも原作のデザインに忠実に描かれ、ねずみ男のマントがはじめて漫画版と同じ色に設定されている。また、水木漫画に強い影響を受けたことで知られる作家の京極夏彦氏を脚本に起用するなど、オリジナルのストーリーにも力を注いだ。第64話からは従来のセル画ではなくコンピューター彩色を採用し、日本初のデジタル製作によるテレビアニメとして製作。古きものと新しきものを巧妙に融合させたエンターテイメントとして、現代のアニメーションを語る上では外すことのできない作品である。
ということで、1996年から放送されたテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第4シリーズがアニマックスに。
放送は明日2016.7/21から月~金曜日 16:00~16:30 BS/CSアニマックスで。全114話。
現在予定されているリピート放送は、翌朝7/22から月~金曜日 08:00。
原作:水木しげる
シリーズディレクター:西尾大介
脚本:武上純希、橋本裕志、雪室俊一、島田満、大橋志吉、矢島大輔、田村竜 ほか
演出:川田武範、明比正行、貝澤幸男、吉沢孝男、宇田鋼之介、佐藤順一 ほか
キャラクターデザイン・総作画監督:荒木伸吾、姫野美智
作画監督:海老沢幸男、遠藤明夫、木下和栄、八島善孝、出口としお、直井正博、飯島弘也
音楽:和田薫
声の出演:松岡洋子、田の中勇、千葉繁、西村ちなみ、山本圭子、塩屋浩三、龍田直樹、前田このみ、沼田祐介、松井摩味、西村知道、郷里大輔
なお、この第4シリーズは、細田守が演出助手で参加、また下記の3エピソードでは絵コンテも切っているので、細田ファンの人は是非。
#094「鬼太郎魚と置いてけ堀」
#105「迷宮・妖怪だるま王国」
#113「鬼太郎対三匹の刺客!」
ところで、アニマックスの朝08時って時刻スーパー出すんだったっけか? だとすると、16時で録るしかないなぁ。
また、細田守関連では、金曜日7/22 21:00から金曜ロードSHOW!で「バケモノの子」がテレビ初放送。
このほか、7月の気になる番組はこちら↓
・2016年07月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
(http://catalina.blog.ss-blog.jp/2016-06-25-2)
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
