「アニメ」カテゴリーの記事一覧
「タイムボカンシリーズ ゼンダマン」ハイビジョン放送は明日11/27深夜 CSキッズステーションでスタート–押井守
「タイムボカンシリーズ ゼンダマン」はCSキッズステーションで明日11/27深夜ハイビジョン放送スタート。
(http://www.kids-station.com/tv/g/g283021/)
『タイムボカンシリーズ』第3作。歴史上の何処かにあるという幻の秘薬を求め、善のゼンダマンと悪のアクダマンとが時間を越えて激突する。タイムスリップ冒険物要素と、ヒーロー物要素を合わせることにより、シリーズの方向性を更に進めたSFヒーローギャグ。
何処かの時代にあるという不老長寿の秘薬「命のもと」を探し出すため、タイムトンネルを完成させた紋者博士。しかし、それを横取りしようと企む悪党三人組アクダマンもまた、博士の情報を奪って「命のもと」探索を始めてしまう。アクダマンの野望を阻止するため、博士の助手の鉄ちゃんと孫娘のさくらちゃんは、善意のカタマリ・ゼンダマンに変身。善と悪が時間を越えて、幻の秘薬争奪戦を繰り広げる。
ということで、タイムボカンシリーズを放送中のキッズが、「ゼンダマン」をスタート。
キッズステーション公式サイトによれば、[HD]マークがあるのでハイビジョン放送となっている模様。
<2017.11/28追記:観た。どうみてもSDマスターからのアップコン・゚・(ノД`)・゚・>
放送は明日2017.11/27から月~木曜日 24:00~25:00 CSキッズステーションで2話連続放送。全52話。
原作:タツノコプロ企画室
企画:九里一平、鳥海尽三、柳川 茂、酒井あきよし
総監督:笹川ひろし
キャラクターデザイン:天野嘉孝
メカニックデザイン:大河原邦男
音楽:神保正明、山本正之
声の出演:三ツ矢雄二、滝沢久美子、佐久間あい、宮内幸平、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、滝口順平、山本正之
ナレーター:富山敬
ちなみに、この作品には押井守も演出・絵コンテで参加。
参加ep.は#3、7、10、16、18、24、25、28、30、32、34、38、50。
<ゼンダマン OP ED 【HD】>
このほか、11月の気になる番組はこちら↓
・2017年11月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-10-26-1)
「ファイアボール ユーモラス」第2話は明日11/10夜 Dlifeで
「ファイアボール ユーモラス」第2話はDlifeで明日11/10放送。
(http://dlife.disney.co.jp/program/disney/fireball_humorous.html)
高密度インダストリアル・ギャグ短編アニメーション「ファイアボール」シリーズ。全国無料のBSテレビ局Dlife開局5周年を記念して、最新作「ファイアボール ユーモラス」が放送決定。
いかにも、二度あることは三度ある。
<ストーリー>
いかにも遠い未来、ありふれた惑星にて――。これは、世界から隔離された「テンペストの塔」を舞台に、ハイペリオンと呼ばれる機械貴族の少女ドロッセルと、その執事ゲデヒトニスがおくる日常を記録した物語です。かれらは、やがて星々が正しい位置にもどる日を待っていました。
ということで、「ファイアボール ユーモラス」の#2が放送に。
第2話の放送は明日2017.11/10 21:55~22:00 Dlifeで。
現在予定されているリピート放送は、主に下記のスケジュールで。
11/11 20:55~
11/12 14:55~
11/12 22:55~
ほか
忠実なる人類たち(抜粋)
 箸やすめ的脚本・監督:荒川航
 おもしろ非人類デザイン:柳瀬敬之
 抜き差しならない音楽:薄井由行
 見るからにCG監督:渡辺誠之
 安心のアニメーション制作:トムス・ジーニーズ
 製作(弊社):ウォルト・ディズニー・ジャパン
伝統的な出演者
 ゲデヒトニス:大川透
 ドロッセル・フォン・フリューゲル:川庄美雪
※キャスト・スタッフはDlife公式サイトより引用
<「ファイアボール ユーモラス」第2話 予告>
<ファイアボール × Dlife「ココで見ル、タダで見ル。」篇>
<「ファイアボール」全13話>
<「ファイアボール チャーミング」全13話>
このほか、11月の気になる番組はこちら↓
・2017年11月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-10-26-1)
「空手バカ一代<HDリマスター版>」ハイビジョン放送は明日11/5深夜 アニマックスでスタート–原作:梶原一騎・つのだじろう/演出:岡部英二・出崎統/梶原一騎特番も
「空手バカ一代<HDリマスター版>」はアニマックスで明日11/5深夜ハイビジョン放送スタート。
(https://www.animax.co.jp/programs/NN10000064)
特攻隊の生き残りとして復員してきた飛鳥拳は、目的を失い空手の腕にまかせてグレン隊の用心棒を勤めていた。暴力に明け暮れる毎日。しかし拳は、剣豪・宮本武蔵の生涯をつづった吉川英治の小説と出会い、自分の生きる道を見つけた。武蔵が剣に生きたように、自分も拳法に生きようと考えたのだ。山にこもり、厳しい修行を積んだ拳は空手大会に出場。寸止めルールによって牙を失った空手界に怒りを爆発させる。
ということで、1973年のアニメ「空手バカ一代」がHDリマスター版でスタート。
放送は明日2017.11/5から毎週日曜日 24:00~25:00 BS/CSアニマックスで2話連続放送。全47話。
原作:梶原一騎、つのだじろう
演出:岡部英二、出崎統
脚本:硲健、吉田善昭、松本昭典、七條門、吉原幸栄、小森静男
絵コンテ:高屋敷英夫、岡部英二、崎枕、佐々木正広、他
作画監督:木村圭市郎、宇田川一彦、中嶋正義、大坂竹志、多賀一弘、他
作画監修:楠部大吉郎
文芸:小田健也
撮影監督:清水達正、他
実写撮影:井上和夫、西川卓磨
音楽:小谷充
製作・著作トムス・エンタテインメント
声の出演:
 飛鳥拳:田中信夫
 有明省吾:神谷明
 五十嵐:加藤治
 グレート東郷:雨森雅司
 黒木:青野武
 高津:竹尾智晴
 ナレーション:大木民夫
<「空手バカ一代」オープニング>
また、11/5 25:00~25:25には「「高森城が語る私の父」~「梶原一騎 絶筆30年 SO!一騎集会」より~」という特番を放送。
こちらは8月6日に行われた記念イベント「SO!一騎集会]で流したインタビュー映像だそうで、「原作者・梶原一騎の足跡を、貴重な家族写真や邸宅取材映像を交えて綴るドキュメンタリー。」とのこと。
このほか、11月の気になる番組はこちら↓
・2017年11月の地上波とBSデジタルの気になる番組をチェック
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2017-10-26-1)
・スカパー!厳選69チャンネルを今すぐ!スカパー!簡単申込




