「アニメ」カテゴリーの記事一覧
ファミリー劇場「ザ☆ウルトラマン」5月復活で声優島本須美が会見[文化通信]
文化通信が「ファミリー劇場「ザ☆ウルトラマン」5月復活で声優島本須美が会見」という記事を掲載していた。
(http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=28654)
ファミリー劇場は、79年にTBSで放送されたウルトラシリーズ初のアニメ作品「ザ☆ウルトラマン」(日曜20時)を5月3日より放送する。CSは初登場。
同作品は、円谷プロが当時のアニメブームの影響を受けて製作。実写では不可能な壮大なスケール展開で、声優は富山敬、伊武雅刀、島本須美などが務めている。今回の放送を受け16日夕に会見を行った島本=写真=は「DVDで見直したが当時より面白く感じた」と語り、初めて見る子供たちに「実写と変わらない。自分がウルトラマンになったと思って見て欲しい」とアピールした。
ということで、「ザ☆ウルトラマン」がCS初登場。
ここから「ウルトラマン80」に続いたりは、、、?
『ヱヴァ破』14日より特報映像上映開始-第1弾ポスターの機密情報を解読せよ[マイコミジャーナル]
マイコミジャーナルが「『ヱヴァ破』14日より特報映像上映開始-第1弾ポスターの機密情報を解読せよ」という記事を掲載していた。
(http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/14/006/index.html)
6月27日より、シネマスクエアとうきゅう他にて全国公開となるアニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(以下『破』)。その特報映像が3月14日より全国公開劇場館(一部劇場を除く)にて上映される。またこれに合わせて、上映劇場及び関連ショップなどで掲示される第1弾ポスタービジュアルも公開となった。
ということで、「エヴァ」らしい感じのポスタービジュアルが。
マイコミではポスターに書かれたキーワードもテキストで掲載されていたので転載。
■『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』第1弾ポスタービジュアルより
アスカ「そっか。私、笑えるんだ」
第3の使徒
封印監視特化型限定兵器 人造人間エヴァンゲリオン 局地仕様 仮設5号機
EVANGELION PROVISIONAL UNIT-05
TASK-02
汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 2号機(先行量産機)
EVANGELION PRODUCITION MODEL-02
エヴァンゲリオン空中挺進専用S型装備
第2の少女 式波・アスカ・ラングレー大尉
加持リョウジ首席監察官
ネブカドネザルの鍵
国際環境機関法人 日本海洋生態系保存研究機構
タブハベース
命中確率99.9999%
N2航空爆雷投射用機動式軌道衛星
特別宣言 D-17
女のカン
土の匂い
汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 次世代試験 4号機
EVANGELION NEXT GEN TESTBED-04
バチカン条約 第13条第1項
真のエヴァンゲリオン
偽りの神
***・マリ・*******
人形
ダミーシステム搭載型エントリープラグ「特1号」
隠蔽
松代第2実験場 仮設ケイジ
第1回有人起動実験
守秘回線
浸食タイプ
汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 正規実用型 3号機
EVANGELION PRODUCTION MODEL-03
処理
最強の拒絶タイプ
捕食
扉
サード・インパクト
EVANGELION Mark.06
シンジ「僕はもう、誰とも笑えません」
マリ「……そうやっていじけてたって、何にも楽しいことないよ」
アスカが「式波・アスカ・ラングレー大尉」になってますな。
また、「氷川竜介ブログ」によれば、本日公開劇場館で上映が開始された特報について「当面、ネットなどでは流さずに劇場のみと聞いてます。」とのこと。
特報は観たいけど観たい映画が無い(笑)
![劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD] 劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51M3KJWEHYL._SL160_.jpg)
劇場版 NEON GENESIS EVANGELION – DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを君に [DVD]
- 出版社/メーカー: キングレコード
- メディア: DVD
[GIGAZINE] アニメの骨付き肉を再現したギャートルズ肉、試食レビュー
GIGAZINEが「アニメの骨付き肉を再現したギャートルズ肉、試食レビュー」という記事を掲載していた。
(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090312_gyatoruzu_niku/)
調理(と言ってもレンジでチンするだけ)から実食までのレビューが。
以前にも、吉沢商店が売り出した「あの肉」をはじめ、商品名をぼやかしたアニメ肉が話題になっていたけども、どっちかといえばアニメに出てくる記号的な「豪華料理」の肉という印象が強かったそれとは違い、こちらは「はじめ人間ギャートルズ」のライセンス契約を結んだ商品だけあって、「あの肉」よりはアニメに出てくる肉に忠実な感じですな。