「アニメ」カテゴリーの記事一覧

2011.01/06 11:55

宮崎駿/スタジオジブリ「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は明日1/7 日テレで<さらに追記:スクリーンショット/色温度変換サンプル掲載中>

金曜ロードショー「千と千尋の神隠し」ハイビジョン放送は日テレで明日1/7放送。
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20110107/index.html

新年第一弾は日米アカデミー賞受賞、スタジオジブリの大ヒット感動ファンタジー「千と千尋の神隠し」!超高画質で初登場です!少女・千尋と一緒に不思議な町を冒険しよう!



新年1月の金曜ロードショーは「人気キャラクター月間」!アニメ、洋画、邦画からキャラクターが際立った人気映画が登場します!第一弾は、日米アカデミー賞を受賞した宮崎駿監督の大傑作「千と千尋の神隠し」!超高画質で初登場!少女・千尋が迷い込んだ「不思議の町」を舞台に、千尋の成長を描いた“自分探し”の冒険ファンタジー。番組の後半でプレゼントのお知らせもあります!お楽しみに!

ということで、新年1発目の金曜ロードショーは「千と千尋の神隠し」。


放送は明日2011.1/7 21:00〜23:34 日本テレビで。


原作・脚本・監督:宮崎駿
声の出演は、柊瑠美、入野自由、夏木マリ、内藤剛志、沢口靖子、我修院達也、神木隆之介、玉井夕海、大泉洋、小野武彦、上條恒彦、菅原文太ほか


番宣ではHDだったようだし、番組解説には「超高画質で初登場」との記述もあるので、ハイビジョンマスターでの放送が期待できそうですな。

<「千と千尋の神隠し」予告編>


「千と千尋」の作画って、ハイライトの入れ方が過剰だし大ざっぱな所があって、なんか好きになれないんだよなぁ。予告にも出てくる豚とか、絞ってる雑巾、両親がヘンなんなって一心不乱に食べている料理とか。
「ナウシカ」DVD/BDのコメンタリーでも、杉野昭夫に影響されたらしい目の作画が異様に見えると庵野秀明に指摘されてたけど、全体の作画レベルが高いだけに、時々こういう部分が気になる。


そりゃそうと、旧作のBD化はこの後どうなるんだろ。
「ポニョ」→「ナウシカ」→「ラピュタ」&「山田くん」と来てるけど、
順番に出すなら次は「トトロ」と「千と千尋」みたいな事かな?

今後も二作ずつ出すんだとしたら、レストア他の作業的な手間が有るから、フィルム撮り作品とデジタル撮影の作品が同時って事になるんじゃないかと見てるんだけど。

<2011.1/7 24:26追記>
観た。
デジデジしすぎてて個人的にはあんまり好きじゃないけど、電波に乗る前はかなり高画質なマスターだった事が伺えますな。
地デジのビットレートだと、どうしてもトレス線の周囲なんかにモスキートノイズが出ちゃうのが残念。

ということで、今日の放送は以前程赤くなかったようなので、DVDと比べてみた。

※クリックで拡大。ブログのファイルサイズ制限により地デジ版のスクリーンショットはJPEG。
 当ブログはリンクフリーですが、画像への直リンクはご遠慮下さい。

↓国内盤DVD。オープニングロゴ。
Spirited_Away_1_DVD.png

↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
Spirited_Away_1_OA.jpg

↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ) 地デジはチャンネルロゴがあるので多少影響が出そうだけど、一応参考まで。
Spirited_Away_1_DVD_Histogram.png


↓国内盤DVD。メインタイトル。
Spirited_Away_2_DVD.png

↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
Spirited_Away_2_OA.jpg

↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ)
Spirited_Away_2_DVD_Histogram.png


↓国内盤DVD。「あんなとこに家がある…」
Spirited_Away_3_DVD.png

↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
Spirited_Away_3_OA.jpg

↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ)
Spirited_Away_3_DVD_Histogram.png


↓国内盤DVD。お食事。
Spirited_Away_4_DVD.png

↓地デジ放送版(2011.1/7 O.A.)
Spirited_Away_4_OA.jpg

↓ヒストグラム。(左:DVD/右:地デジ)
Spirited_Away_4_DVD_Histogram.png

<2011.1/9 12:59追記>
地デジ放送版に対して、Adobe Photoshopで色温度変換のフィルタをかけてみたので更に追記。
(本画像はディスプレイ設定など画面表示まわりがsRGBでないと参考にならないです。)

Spirited_Away_1_OALB.jpg

Spirited_Away_2_OALB.jpg

Spirited_Away_3_OALB.jpg

Spirited_Away_4_OALB.jpg

今回適用したのは、写真や映画撮影のフィルムタイプ(や、場合により照明)の色温度変換を主な目的とするゼラチンフィルタをシミュレートする「レンズフィルター」で、「フィルタ寒色系(80)」を25%で適用した。

この「フィルタ寒色系(80)」は、Adobe的には明言はしていないものの、フィルタ名から察するにコダックのコンバージョンフィルタ80シリーズをシミュレートしたと思われ、フィルタNo.により3x00Kから5500Kへの色温度変換を行うもの。
※テレビでも、表示色温度を9300K(髙)などに設定し地デジ版を再生すると、大体こんな感じの色になる。

一番下のお食事カットはちょっと青くなりすぎな気がするけど、メインタイトルとその下の屋外シーンはこの位だと気持ちいいですな。


<関連>
・ブルーレイ「天空の城ラピュタ」が届いたー♪(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-21-2
・ブルーレイ「ホーホケキョ となりの山田くん」が届いたー♪–スタジオジブリ/高畑勲(ただいまスクリーンショット掲載中)
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-12-29-2
・ブルーレイ「風の谷のナウシカ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-07-13-4
・「崖の上のポニョ」「ポニョはこうして生まれた。」のブルーレイが届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-08-2

・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
・録画地獄:近日発売●Amazon 新譜Blu-ray
・録画地獄:Blu-ray新譜速報記事


続きを読む
2010.12/24 10:37

福田麻由子/片渕須直「マイマイ新子と千年の魔法」ハイビジョン放送は明日12/25 WOWOWで

「マイマイ新子と千年の魔法」は明日12/25 WOWOWでハイビジョン放送。
http://www.wowow.co.jp/pg/detail/022019001/index.php

昭和30年代の山口県を舞台に、空想好きの少女と都会からの転校生の友情と日常をみずみずしく綴る。高樹のぶ子の自伝的小説をアニメ化し、異例のロングランを続けた話題作。



解説

「光抱く友よ」で芥川賞を受賞し、「透光の樹」などの映画化作品でも知られる作家・高樹のぶ子の自伝的小説「マイマイ新子」をアニメ映画化。空想好きで快活な小学生・新子とクラスになじめないでいた都会からの転校生・貴伊子の友情を軸に、どこか懐かしい昭和30年代の風景や子供たちの日常、新子たちが空想する1000年前の古都の情景などがアニメならではの映像表現で描かれる。公開当初は集客に苦しんだものの、その完成度が口コミを通じて広まり、追加公開を重ねながらついには7カ月にもおよぶロングランを実現したという秀作だ。



ストーリー

一面の麦畑が広がる昭和30年の山口県防府市。空想好きな小学3年生・新子は、1000年前ここには都があったという祖父の話を聞き、田園風景の中に古都の様子を夢想しては楽しんでいた。そんなある日、クラスに都会からの転校生・貴伊子がやってくる。母を亡くして以来ふさぎがちな貴伊子はクラスになじめずにいたが、新子は持ち前の快活さで彼女に近づいていく。やがて2人は親友となり、貴伊子はようやく明るさを取り戻すが……。

ということで、今のところBD未発売の「マイマイ新子と千年の魔法」がハイビジョン放送。


放送は明日2010.12/25 18:20〜20:00 WOWOWでハイビジョン/5.1ch放送。

現在予定されているリピート放送は1/26 16:20から。こちらはSD放送なので注意!

脚本・監督:片渕須直
声の出演は福田麻由子、水沢奈子、森迫永依、本上まなみ、松元環季、野田圭一、小山剛志、塚田正昭


<「マイマイ新子と千年の魔法」90秒プロモーション映像>


<「マイマイ新子と千年の魔法」まるごと見せます(冒頭5分)>


なんだか、片渕須直の劇場作品はBD化に恵まれませんなぁ、、、。
「アリーテ姫」はともかく、「マイマイ新子」あたりだと「BDじゃなきゃ買ーわない」ってお客もそれなりの数いるんじゃないかと思うんだけど。


WOWOW

<関連>
・今日から見られる!翌月末まで945円!WOWOW(2011年3月31日までなら660円)[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
録画地獄:WOWOW HD放送映画ラインナップ


続きを読む
2010.12/17 12:30

「ファイアボール チャーミング」発表![ファイアボール・ブログ]

ファイアボール・ブログが「「ファイアボール チャーミング」発表!」という記事を掲載していた。
http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2010/12/17111533.html

お待たせいたしました!

「ファイアボール」新シリーズの最新情報を最新作プレビューページにて公開いたしました。



タイトルは「ファイアボール チャーミング」。前作につづき、ドロッセルとゲデヒトニスの日常を描いた2分間の短編ギャグアニメーションになります。

トップページでご覧いただける新しいデザインの二人に加え、新キャラクターや新ガジェット、お屋敷に隠されたオモシロ機能など、ふたたびゼロから構築されたビジュアルがフルHDフォーマットで展開。もちろん肝心の笑いのスケールも前作を超えられるよう、スタッフ一丸となって現在鋭意制作中です。

まだ詳細をお伝えすることはできませんが、「ファイアボール チャーミング」では、前作「ファイアボール」との物語の繋がりはもちろん、新事実も次々と判明してゆきます。3年ぶり、新しくなっても何も変わらない、さらにバカバカしく、さらに拡張するファイアボールの世界にご期待ください!



脚本・監督は前作と同じ荒川航が続投、キャラクター/メカニカルデザインには「機動戦士ガンダム00」などで知られるデザイナー柳瀬敬之氏を新たに迎えました。

高密度インダストリアル・ギャグ・短編アニメーション「ファイアボール チャーミング」は、2011年ディズニー・チャンネル他で放送開始予定。



作品概要

タイトル:「ファイアボール チャーミング」

尺/本数:1話2分、全13話

企画・脚本・監督:荒川航(「ファイアボール」)

キャラクター/メカニカルデザイン:柳瀬敬之(「機動戦士ガンダム00」)

アニメーション制作:ジーニーズ(「APPLESEED XIII」)

製作:ウォルト・ディズニー・テレビジョン・インターナショナル ジャパン



今回発表されたビジュアルの壁紙をアップいたしました。最新作プレビューページからダウンロードください。さらに、本日12月17日ついにベールを脱いだディズニー映画最新作「トロン:レガシー」の劇場用パンフレットにも、「ファイアボール チャーミング」の広告が1P掲載されております。劇場に足を運ばれた際には、ぜひチェックしてみてください!

ということで、今年の夏に制作が発表されていた新シリーズのタイトルが発表に。

ドロッセルの新しいデザインは慣れないせいかまだイマイチに感じるけども、とりあえず始まったら見てみよう。

地上波はまたMXなのかなぁ、、、。
ディズニーチャンネルHDも、今はチャンネルロゴのウォーターマークが薄めでまだ我慢できる(でも相変わらずでかい)けど、油断してると不透明度100パーのアニメーション有りになったりしそうでコワイ、、、。


<関連>
・[ファイアボール・ブログ]「ファイアボール」新シリーズ制作決定
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-08-10-2
・「ファイアボール」DVD版のリテイクカットを探してみた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-4
・「超合金 ファイアボール ドロッセル」が届いた—♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-02-27-2
・[ファイアボール・ブログ]DVD通常版とmicroSD版のおしらせ
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2010-06-10-2
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ」が届いたー♪
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-12-21-1
・ゲデヒトニスと謎のお猿付き夏版DVD「ファイアボール」が届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-08-19-3
・「ファイアボール ねんどろいど ドロッセル (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア)」の予約受付が開始されていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-14-2
・明日7/14「ねんどろいどドロッセル」予約受付開始[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-13-2
・DVD「ファイアボール ウィンター・パッケージ (完全受注生産)」の予約受付が始まっていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-02-1
・Figma ファイアボール ドロッセルが届いた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-07-01-5
・Figma ファイアボール ドロッセルの予約受付が開始されていた。
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-21
・ディズニー・チャンネル「ファイアボール」公式ブログが出来ていた
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-03-23
・「figma ドロッセル」が4/21に予約受付を開始する模様[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-04-15-3
・DVD「ファイアボール」発売決定![ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-11-1
・DVD「ファイアボール」付録が異なる受注生産版の発売が決定したもよう[ファイアボール・ブログ]
 (http://catalina.blog.ss-blog.jp/2009-05-20-3


続きを読む